記録ID: 6133359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
極楽寺山→八幡東登山口から鈴ケ峰
2023年11月03日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:17
距離 17.8km
登り 1,209m
下り 1,187m
13:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
行き:広電廿日市 帰り:商工センター入口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線踏み跡明瞭 |
写真
感想
2年前と逆のルートで歩いてみました。小畑山はパス。(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3783836.html)
キッコウハグマとセンブリを目当てに極楽寺山へ。センブリは残念でしたがキッコウハグマをたくさん見られて良かったです🥰
鈴ケ峰は八幡東登山口から。もっと岩岩していた気がしたのですが、記憶違い?
昼は気温上がって28度でしたが、夏のような暑さはなく、着るものの調整だけで大丈夫でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
たくさんのキッコウハグマに逢えて良かったですね〜♪
極楽山も山野草の宝庫だと再認識。📝
それにしてもいつもながら健脚!二つを繋ぐ車道は歩いたことがありません。
キッコウハグマ小さいから見つけられるかドキドキしましたが、たくさん咲いていてくれたので私でも無事見つけられて良かったです🌸
極楽寺山、季節ごとに訪れるといろいろ見られるようです😆車でアクセスできちゃうのもいいですね🚗
2年前の初めての極楽寺山も鈴ケ峰とのセットでしたが、あの時は観音台まで登りだったのでさすがにしんどかった気がします😅
前にも歩かれたそうですが、レアなつなぎ方ですね👍
極楽寺にキッコウハグマも咲くんですね〜(*'ω'*) そういえば、チョッと前にアケボノソウも咲いてたし🤔
鈴が峰の眺望、大好きです(^^) 広島湾の島々って、安芸の小富士はじめ風情ありますね✨
今週末あたりに 温めてたアレ、歩いてみようかな〜('ω')ノ
行きたい山と登りたい登山口をくっつけたらこうなりました😅以前は単純に極楽寺山の麓がどんな感じか興味あったからですが。
極楽寺山は意外と山野草の宝庫らしいです🌸鑑賞だけなら車ですぐ行けちゃいますね💕︎
鈴ケ峰、残念ながらこの日は濃霧で眺望残念でしたが…秋冬は空気が澄んで、広島市南部の眺望は抜群ですよね😆
もしかして、広島南アルプス歩かれますか?私も紅葉の時期を狙って歩こうと思ってます🍁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する