スタンプ1Day断念、高尾山〜影信山ピストン


- GPS
- 07:30
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,469m
- 下り
- 1,455m
コースタイム
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:31
天候 | 晴れ、気温12℃〜15℃(涼しい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
高尾〜高尾山口、電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日までの雨の影響で、少し足元(泥濘)注意 |
その他周辺情報 | 小仏城山の山頂のかき氷は、まだですね。時期じゃない。。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(26L)
ストック
カメラ(一眼レフ)
双眼鏡
レジャーシート
タオル
傘
救急セット
コッヘル
アルコールストーブ
マグカップ
フォーク
スプーン
ナイフ
箸
トイレットペーパ
座布団
サングラス
ヘッドランプ
手袋
レインスーツ
ウインドブレーカー
筆記具
ウェットティッシュ
地図
コンパス
時計(高度
気温)
保険証
免許証
水筒(1L)
ハイドレ(1L)
鈴
手ぬぐい2枚
行動食
帽子
ミドルカットトレッキングシューズ
靴下
長ズボン
Tシャツ
フリース
昼食
|
---|
感想
先日京王線の駅の構内を歩いていたら、スタンプハイク始まっている事に気が付きました。
会社帰りに、パンフをゲットし週末に向けましたが、土曜は雨、天気予報では日曜は雨は無さそう。
そして日曜、久しぶりの晴れです。
高尾山は2月以来です。高尾駅まで自転車で約10km結構汗だく。。。
今日は高尾山〜陣馬縦走なので自転車は高尾に置き、そこから高尾山口までは電車です。高尾山口駅、時間は既に、10時前。。。。
とりあえず行けるところまで行こう!
高尾山口駅でスタンプ。
駅は待ち合わせの人でごった返してます。
清滝駅。ケーブルは並んでないです。
ケーブル脇から琵琶滝に到着。スタンプ。
琵琶滝から高尾山口を目指します。
高尾山口でスタンプ、ここで気が付きます。
『清滝駅スタンプ押してないじゃん!』
通っていながら押し忘れました。。。。
この時期ダメです。花粉症の強烈な薬を飲んで山を歩くのでボーっとしてしまう事があるのです。
気を取り直し、ゴマ団子を食らいます。
薬王院に行きスタンプ。
それにしても今日は、変な込み方です。
天狗焼き売場も空いてました。ゴマ団子も並ばずに買えました。
しかし薬王院は1月3日の正月に来た時より混んでる感じです。
山頂に程なく到着。混んでるけど激混みでは無いです。
山頂で既に11:00を回っています。小仏まで急ぎます。
やっぱり陣馬はきついかな。。。
11:30一丁平、座る所がない程の人の込み具合。。。
11:45小仏城山スタンプ。。。
こっちのほうが高尾山より混んでるんじゃ。。。。
茶屋の座席に空きがない。。
スルーして富士見茶屋に向かいます。
ああ!下山!
富士見茶屋までの途中で誰もいない、ベンチで昼食
そして下山!スタンプのためとは言え、この遠回り何とかならん?
富士見茶屋到着も、おばさんが『もう売り切れちゃった!』
そうココのおばさん、いつも酒まんじゅうを猛烈に進めてきます。
確かに美味いのです、ですがこの辺の昔からの家はみんな作ります。
うちの隣の農家さんも作ると、おすそ分けしてくれます。
富士見茶屋もスルーして、底沢から一度小仏峠に上り返します。
ここですでに13:00を回っています。結構バテてます。
登り始めてすぐ、今日は景信山で折り返しを決断します。
小仏峠までの登りの1.8km遠く感じました。
小仏峠に到着、地図屋さんで奥多摩の地図でも買おうと思ったら売り切れてました。
小仏峠〜景信山はまた結構急な登りです。
ここまでで体力を消耗しペースが上がりません。
30分ほどで景信山到着。
14:40休憩しながら陣馬山に行ったら。。。と考えます。
景信山は高尾〜陣馬のほぼ中間。
すぐ出発して頑張れば4時半には陣馬山に着けると思うけど、そこから下山してバスの時間を考えるとかなり遅くなりそう。
体力的にもつらい、そう、清滝駅のスタンプも押していない。
やっぱり戻ろう。
高尾方面に歩いている人は午前中と打って変わって少ない。小仏で昼食して下山した人が多そうです。
16:20高尾山頂に寄らずに、奥高尾の分岐からそのまま、稲荷山コースに入ります。
稲荷山コースは前日までの雨の影響で滑りやすい。バテバテの状態で足の踏ん張りが無いので逆に早くなります。(転んだらやばいと思います)
17:10、奥高尾から50分程のかなりのハイペース?で清滝駅に到着。押し忘れたスタンプを押します。
ここまでのハイペース。Logを見たら結局20km歩いてます。
陣馬行ってもおんなじだったかも。。。
足に相当来ています。
高尾駅ここから自転車です。帰りの自転車で少し力を入れたら足が2回ほど攣ってしまいました。やはり先月までのハードワークで体力も落ちたようです。
いきなりの20km越えの山歩きは疲れました。
次回は、押せなかった陣馬のスタンプと生藤山でも行こうかな。
おしまい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する