記録ID: 6134969
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
仙ノ倉山・平標山
2023年11月03日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:52
距離 13.8km
登り 1,345m
下り 1,273m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は有りませんでした。仙ノ倉山からの戻りの平標山への登りがきつかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりで遠出の山登りで、どこに出かけるか迷いましたが前に計画してあった仙ノ倉山にしました。計画を立てた頃は紅葉が綺麗な頃でしたが、一ヶ月弱も遅れてしまって紅葉は終わりでした。
しかし、下山して林道を下ってくると紅葉の残りが所々に少し残っていて秋の気配を少し楽しむことが出来ました。
仙ノ倉山からの眺めは大変良くて、少し霞が掛かっていましたが日本百名山で登った山々を沢山眺めることが出来ました。
谷川岳のトマノ耳とオキノ耳が近くに見えましたが、ここは弟と妻と三人で登った思い出の深い所で、その翌日に白根山にも登りました。山座同定盤には白根山も記載してありましたが残念ながら見分けることはできませんでした。
仙ノ倉山は思っていたよりポピュラーな山の様で、この時期でも沢山の人が登っていました。山頂からの見晴らしが良いし、平標山から見える仙ノ倉山への尾根も歩くとすこし大変でしたが雰囲気が良大変かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する