記録ID: 6135772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
《烏帽子岳〜湯ノ丸山》Ossanのぐんま百名山ボチボチ歩き13座目
2023年11月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 616m
- 下り
- 615m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:36
距離 9.0km
登り 616m
下り 616m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
9月に挑戦した篭の登山の隣の湯ノ丸山を烏帽子岳とセットで登る。
湯ノ丸山は5回程登っているが、今回はスキー場駐車場からキャンプ場を通り、先に烏帽子岳を登頂し西側から湯ノ丸山そして北峰を目指す。
快晴そして無風と絶好の条件の中、黄葉の樹林帯を気持ちよく歩く。
コルまでの登山道はほぼフラットでノンストレスで歩けるが、小烏帽子岳、烏帽子岳の山頂直下はさすがに岩場の急登となる。
しかし快晴の青空のお蔭で、疲れも吹っ飛ぶ素晴らしい景色が迎えてくれた。
しばし夢中で写真を撮りまくった後、コルに戻りエネルギー補給のためおにぎりを頬張る。これがいけなかったのか、急に足が重くなり肝心の湯ノ丸山への登りがきついのなんのって。
休み休みようやく着いた山頂は貸切状態で、気兼ねなく記念撮影に時間を費やすことができた。
北峰で本格的に昼食を取り、スキー場方面へ下山開始、東の山々の景色を見ながらの下山はとても贅沢で、まさに疲れ知らずで降りることができた。
下山後はコケモモジェラートでクールダウン、あぐりの湯こもろで汗を流し、最後は小諸の丁子庵(ちょうじあん)の美味しい蕎麦に感激しながら帰宅の途に就いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する