ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6137991
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大持山・ウノタワ🍁奥武蔵に紅葉が来た

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
10.7km
登り
1,088m
下り
1,081m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:12
合計
6:18
距離 10.7km 登り 1,088m 下り 1,087m
7:55
48
8:43
8:50
67
9:57
9:58
6
10:04
10:14
1
10:15
16
10:31
10:32
16
10:48
5
10:53
10:54
13
11:07
18
11:25
12:02
27
12:29
12:30
18
12:48
12:54
41
13:35
13:43
30
14:13
0
14:13
ゴール地点
お天気に恵まれたので、雨乞岩まで足を伸ばしました
大持山~子持山の中間地点くらいで、大持の肩からは片道20分(私の足で)くらい
行って良かったです、素晴らしい大展望でした
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一ノ鳥居駐車場 無料 トイレ、靴洗い場、登山ポストあり
7:30過ぎで満車、路駐がちらほら
帰りはガラガラですが、かなり下の方まで路駐がありました
コース状況/
危険箇所等
落ち葉で登山道の状態(きわとか、石とか)が分かりづらくなってきました
大持山~子持山は痩せ尾根で岩場もあり注意が必要

【熊】新しめの糞(ハエがたかっているレベル)を妻坂峠付近、ウノタワ付近の2箇所で見かけました。熊の生息地です。
その他周辺情報 道の駅芦ヶ久保
今日も渋滞していたので寄りませんでした
芦ヶ久保~正丸峠くらいまで上下線とも渋滞
今日も一ノ鳥居からスタート
2
今日も一ノ鳥居からスタート
山頂トイレは水不足で閉鎖中だそうです
申し訳ない、今日は反対方向へ行くので水は担がない
(なぜ罪悪感)
2
山頂トイレは水不足で閉鎖中だそうです
申し訳ない、今日は反対方向へ行くので水は担がない
(なぜ罪悪感)
妻坂峠までは1人に抜かれただけでした
相変わらず静かな道
2
妻坂峠までは1人に抜かれただけでした
相変わらず静かな道
午前中はまだ明るい
午後は暗くなっちゃうんだよな
2
午前中はまだ明るい
午後は暗くなっちゃうんだよな
妻坂峠
数人の方が休憩中でした
2
妻坂峠
数人の方が休憩中でした
急登を30分ほど登ると、少し緩やかになる
3
急登を30分ほど登ると、少し緩やかになる
良いタイミングでまたこの道を歩けた
8
良いタイミングでまたこの道を歩けた
とても良いです
光が透けてきれい
5
光が透けてきれい
カエデの種類まだ覚えきれていない
あとで復習しよう
3
カエデの種類まだ覚えきれていない
あとで復習しよう
リンドウみっけ
紅葉を愛でながらもうひと登りすると
4
紅葉を愛でながらもうひと登りすると
大持の肩
数人が休憩中だったので、少し先まで行くことに
3
大持の肩
数人が休憩中だったので、少し先まで行くことに
「富士見の丸太」
ここで小休止
3
「富士見の丸太」
ここで小休止
富士山は見えません
2
富士山は見えません
大持山山頂
せっかく天気がいいので、雨乞岩まで足を伸ばす
こちらの稜線も美しい
4
せっかく天気がいいので、雨乞岩まで足を伸ばす
こちらの稜線も美しい
久しぶりにメタボ岩に挟まってみる
2
久しぶりにメタボ岩に挟まってみる
大持山方面
子持山から伸びる尾根の向こうに両神山
8
子持山から伸びる尾根の向こうに両神山
八ヶ岳も見えている
6
八ヶ岳も見えている
足を伸ばして良かった
6
足を伸ばして良かった
では戻ります
大持の肩から
本日の目的地ウノタワへ向かいます
激下るので気をつけて、ゆっくりと
7
大持の肩から
本日の目的地ウノタワへ向かいます
激下るので気をつけて、ゆっくりと
こちらの道も美しい
2
こちらの道も美しい
伊豆ヶ岳と古御岳
4
伊豆ヶ岳と古御岳
ウノタワ到着
久しぶりだ
既に十数人が休憩中で賑やか
5
ウノタワ到着
久しぶりだ
既に十数人が休憩中で賑やか
気持ちいい
ウノタワ飯、何にしようか色々考えてたけど、結局いつものおにぎりと
4
ウノタワ飯、何にしようか色々考えてたけど、結局いつものおにぎりと
煮玉子まいうー
ミズナラの根元
どんぐりより殻の方が多かった
4
ミズナラの根元
どんぐりより殻の方が多かった
ウノタワ苔
これはスギゴケの仲間かな?
3
これはスギゴケの仲間かな?
さよなら
また来るね
4
さよなら
また来るね
熊の生息域です
新しめの糞もありました
2
熊の生息域です
新しめの糞もありました
激下ったこれを激登る
登るほうが楽
2
激下ったこれを激登る
登るほうが楽
私の中では奥武蔵屈指の稜線
8
私の中では奥武蔵屈指の稜線
ナイスきのこ
巨大きのこ
今日の横倉山標識デコ
7
今日の横倉山標識デコ
いったん下って、激登り返す
2
いったん下って、激登り返す
大持の肩
本日3回目
6
大持の肩
本日3回目
西側の斜面も美しい
5
西側の斜面も美しい
光に透けた紅葉がランタンみたいに灯る
5
光に透けた紅葉がランタンみたいに灯る
街の方面は霞んで見えない
4
街の方面は霞んで見えない
赤いのが蕨山
今日はあちらも良さそう
5
赤いのが蕨山
今日はあちらも良さそう
妻坂峠へ降りてきました
いつも南側(名郷側)からの風が肌寒くて、休憩もそこそこに
2
妻坂峠へ降りてきました
いつも南側(名郷側)からの風が肌寒くて、休憩もそこそこに
一ノ鳥居へ無事降りてきました
お疲れ様でした
4
一ノ鳥居へ無事降りてきました
お疲れ様でした

感想

お天気に恵まれて、大持山周辺の紅葉を楽しんできました。
夏日との予報で、休憩中に薄い上着を羽織った以外はずっと半袖で歩きました。
ウノタワは前回、前々回とも貸し切りだったので、今日はずいぶん賑やかに感じました。相変わらず美しい場所です。
約1ヶ月ぶりの山でしたが意外と歩けて、私のインナーマッスルまだ結構使えるな?と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

こんにちは、初めまして。
ウノタワ、お疲れさまでした。
ウノタワでの休憩の時、
私はケロケロさんの左少し後ろで休んでいました。
どうしても視界に入ってしまうので、
すみませんが、何とはなしに見てしまいました。
本を読まれていましたね。
素敵な過ごし方だなと思いました。
私も大持山の肩まで行きたかったのですが、
渋滞でスタートが遅れたのと、
意外と疲れたのとであきらめました。
なので、ケロケロさんのレコがうれしいです。
ありがとうございました。
2023/11/4 10:44
shirakobatonさん
初めまして
ウノタワにいらしてたんですね
あれ、本なんか読んでましたっけ?ちょっと記憶にないんですが
大持の肩は景色が開けてホッとする場所ですよね
2023/11/4 19:23
ケロケロさん、お返事ありがとうございます。
失礼しました。
何かを読んでいるように見えたのですが、
本ではなかったようですね。
でも、おにぎりは覚えています。
(決して観察していたわけではありません)
12時近くになると次第に人が増えてきましたが、
ソロの方は少なかったですね。
2023/11/4 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら