ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613866
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

雨の合間に金剛山

2015年04月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:45
距離
8.4km
登り
730m
下り
706m

コースタイム

日帰り
山行
1:51
休憩
0:51
合計
2:42
最近、休みのたんびに雨でなかなか山に行けなかったので今日は多少の雨ならばと通い慣れた金剛山を登りました。
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
百ケ辻登山口前の駐車場 平日¥500 (土日¥600)
金剛山バスの千早ロープウェイ前バス停のそばにあり
コース状況/
危険箇所等
■登りに使ったカタクリ尾根は比較的短時間で山上へ到達できて静かで気持ちのいい尾根道です。
シルバーコースの途中で沢を右に渡った所に取り付がありますが、初めて使う際は沢の右側を気にしつつ歩かないと見過ごしてしまい易いです。

■下りの文殊尾根はとても歩き易いですが道なりに進むとハードコースや馬場谷ルートへ行ってしまうので分岐に注意が必要です。
特に雨の後で滑り易いコンディションの場合には文殊東尾根(ハードコース)へ行ってしまうときついかもです。
百ケ辻をスタートして千早のトチノキ脇を通過
2015年04月13日 13:25撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/13 13:25
百ケ辻をスタートして千早のトチノキ脇を通過
細尾谷の入口付近の滝
2015年04月13日 13:33撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/13 13:33
細尾谷の入口付近の滝
馬の背とシルバールートの分岐付近の橋を渡って
2015年04月13日 13:37撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/13 13:37
馬の背とシルバールートの分岐付近の橋を渡って
しばらく歩いた先で沢の右側のカタクリ尾根へ
2015年04月13日 13:41撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/13 13:41
しばらく歩いた先で沢の右側のカタクリ尾根へ
カタクリ尾根
2015年04月13日 13:49撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/13 13:49
カタクリ尾根
少し開けた場所に出ると山上はもうそこです
2015年04月13日 13:58撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/13 13:58
少し開けた場所に出ると山上はもうそこです
足元にはカタクリの花
(雨なので開いてませんが)
2015年04月13日 13:59撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/13 13:59
足元にはカタクリの花
(雨なので開いてませんが)
手前の石柱までが大阪府で上部が赤く塗られた石柱から先が奈良県です
2015年04月13日 14:00撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
4/13 14:00
手前の石柱までが大阪府で上部が赤く塗られた石柱から先が奈良県です
ここで金剛山遊歩道に合流
2015年04月13日 14:04撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/13 14:04
ここで金剛山遊歩道に合流
遊歩道をロープウェイ駅方面へ向かいます
2015年04月13日 14:06撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4/13 14:06
遊歩道をロープウェイ駅方面へ向かいます
展望デッキからのロープウェイ金剛山駅
2015年04月13日 14:07撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/13 14:07
展望デッキからのロープウェイ金剛山駅
霧が雲海のように見えます
2015年04月13日 14:07撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
4/13 14:07
霧が雲海のように見えます
中央に見える岩湧山のカヤトは先日山焼が行われたので黒っぽくなってます
2015年04月13日 14:08撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/13 14:08
中央に見える岩湧山のカヤトは先日山焼が行われたので黒っぽくなってます
しゃくなげの路のカタクリ
2015年04月13日 14:16撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
11
4/13 14:16
しゃくなげの路のカタクリ
香楠荘側に上がるにつれて増えていきます
2015年04月13日 14:19撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
4/13 14:19
香楠荘側に上がるにつれて増えていきます
千早星と自然のミュージアム
2015年04月13日 14:21撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/13 14:21
千早星と自然のミュージアム
ミュージアム脇からの眺め
2015年04月13日 14:22撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
4/13 14:22
ミュージアム脇からの眺め
千早園地を通過
2015年04月13日 14:23撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/13 14:23
千早園地を通過
展望台付近から見た奈良側の田園風景
2015年04月13日 14:28撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/13 14:28
展望台付近から見た奈良側の田園風景
展望台から岩湧山方面を眺めて
2015年04月13日 14:29撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/13 14:29
展望台から岩湧山方面を眺めて
雨がチリを洗い流してくれたのか関空島も見えました
2015年04月13日 14:29撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
4/13 14:29
雨がチリを洗い流してくれたのか関空島も見えました
こちらは龍門岳
2015年04月13日 14:30撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
4/13 14:30
こちらは龍門岳
さすがに大峯方面はガスの中ですね
2015年04月13日 14:31撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/13 14:31
さすがに大峯方面はガスの中ですね
雨も止んだので付近を散策し四季の谷・観察デッキへ
2015年04月13日 14:36撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/13 14:36
雨も止んだので付近を散策し四季の谷・観察デッキへ
少しだけ花が開いたカタクリ
2015年04月13日 14:37撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
4/13 14:37
少しだけ花が開いたカタクリ
この辺りもカタクリの花がいっぱい
2015年04月13日 14:37撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/13 14:37
この辺りもカタクリの花がいっぱい
ダイトレに戻りブナ林脇を通過
2015年04月13日 14:44撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/13 14:44
ダイトレに戻りブナ林脇を通過
一の鳥居を抜けて
2015年04月13日 14:52撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/13 14:52
一の鳥居を抜けて
大和葛城山ビューポイントへ
2015年04月13日 14:56撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/13 14:56
大和葛城山ビューポイントへ
葛木神社
2015年04月13日 14:58撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
4/13 14:58
葛木神社
転法輪寺の境内
2015年04月13日 15:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/13 15:01
転法輪寺の境内
山頂広場に到着
(ちょうど40回目の金剛山です)
2015年04月13日 15:04撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
15
4/13 15:04
山頂広場に到着
(ちょうど40回目の金剛山です)
PLの塔がよく見えました
2015年04月13日 15:04撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
4/13 15:04
PLの塔がよく見えました
大阪湾を挟んで六甲の山並も見えました
2015年04月13日 15:04撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
4/13 15:04
大阪湾を挟んで六甲の山並も見えました
食事休憩後に一の鳥居を抜けて遊歩道へ
2015年04月13日 15:23撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/13 15:23
食事休憩後に一の鳥居を抜けて遊歩道へ
遊歩道脇からの眺め
2015年04月13日 15:25撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
4/13 15:25
遊歩道脇からの眺め
文殊岩の手前で遊歩道から右の文殊尾根へ入って下山開始
2015年04月13日 15:27撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/13 15:27
文殊岩の手前で遊歩道から右の文殊尾根へ入って下山開始
文殊尾根は今日はかなり風が強かったです
2015年04月13日 15:29撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/13 15:29
文殊尾根は今日はかなり風が強かったです
途中の展望ポイント
(これより先の下りは分岐に注意です)
2015年04月13日 15:38撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
4/13 15:38
途中の展望ポイント
(これより先の下りは分岐に注意です)
東尾根(ハードコース)と中尾根・ババ谷方面の分岐
今日も右へ
2015年04月13日 15:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/13 15:39
東尾根(ハードコース)と中尾根・ババ谷方面の分岐
今日も右へ
中尾根とババ谷の分岐
百ケ辻へ向かうので左へ進みます
2015年04月13日 15:44撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
4/13 15:44
中尾根とババ谷の分岐
百ケ辻へ向かうので左へ進みます
伏見林道が見えました
2015年04月13日 15:55撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
4/13 15:55
伏見林道が見えました
伏見林道を下ってほどなくして百ケ辻へゴール
2015年04月13日 15:57撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
4/13 15:57
伏見林道を下ってほどなくして百ケ辻へゴール
最近買ったヤマナビ2.5
(背景はヤマレコに画像アップロード中のマイPC)
2015年04月13日 23:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
12
4/13 23:22
最近買ったヤマナビ2.5
(背景はヤマレコに画像アップロード中のマイPC)

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 熊除けの鈴 筆記具 保険証 飲料 応急セット iフォン 登山用GPS カメラ

感想

個人的に雨の日に山に入る用事はないと思っているのですが、先日のドピーカンの伯耆大山で当面の運を使い果たしてしまったのか今月に入ってからは休みの日は全て雨予報。(前回の二上山は辛うじて登山中は雨に遭わずに済みましたが)
この流れを断ち切る為にも今日は多少の雨は覚悟で金剛山へ向かいました。

大阪湾沿いの自宅を出る時には雨は降ってなかったのですが、百ケ辻の駐車場に到着とほぼ同時に雨が降り出し、やっぱり山は雨かぁと思いつつ伏見林道を歩き始めました。幸いたいした雨にはならず林道脇の細尾谷の取り付から沢沿いを少し進んでカタクリ尾根で山上へ向かいました。

しゃくなげの路や四季の谷付近ではたくさんのカタクリの花が見れましたが雨模様なので花びらが開いているのは少ししかありませんでした。
それでも、山上に出てからは雨も止んでくれて空気中のチリが洗い流されたのか以外と展望は良かったので登ってよかったです。


今回は最近購入したヤマナビ2.5を初めて使ってみました。
画面サイズは3インチと小振りですがスイッチを入れればすぐにGPSを拾ってくれて操作も簡単。充電式なのでおっちょこちょいの私が電池を持ってくるのを忘れる心配もなく頼もしい相棒ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

晴れが欲しいですね、
yamaotocoさん、こんにちは。
私は、週末ハイカーですが、この春は天候宜しくなく、山行き断念な空模様が多い気がします。
GPS導入で行動半径も広がりますね!?みちびき対応なら精度も期待出来て良いです。地図に無い地形もありますが、安心感が格段にUPです。

訂正)行動半径→行動範囲 ですね。
2015/4/14 6:49
Re: 晴れが欲しいですね、
DCTさん、おはようございます。

珍しく休日に早起きしてます(笑)
この日と今日が連休なのですがどちらも雨予報
このままではアカンと思って雲を吹き飛ばしてやろうと思いました
(そんなこと出来るハズがないのですが...)

今まで使っていたランニング用のGPSウォッチは7時間程度しかログを取る事ができず
もちろん地図なんか表示されないので前々から登山用のGPSが欲しいと思ってました。
これでコース間違いもかなり減らせるかなと期待しています。
GPSを拾うまでのロスタイムがほぼ無いに等しかったのもウレシイです
2015/4/14 9:59
新兵器投入!!
yamaotocoさん、おはようございます!
天気がはっきりしませんね。
金剛山へもちょっとためらってしまいますね。
新兵器投入、いいですね これさえあれば
どこへ行ってもへっちゃらかな
katatumuriはいまだに安いGPSロガーですわ。
おつかれさんでした。
2015/4/14 7:48
Re: 新兵器投入!!
katatumuriさん、おはようございます!

本当に最近、雨が多いですよね
今月から職場の勤務方法を変えて出社日は途中,中抜けありで前後に伸びる勤務になり、
その分休日が増えてほぼ2日に1回休みになるという完全に山シフトにしたつもりだったのですが、休日がことごとく雨模様です

登山用GPSはいろいろ考えて、時計タイプのものでiフォンと赤外線で連携してiフォンの画面に地図を表示できるタイプも考えたのですが、複雑な機能のものはボタンの押し間違えなどでログを終了させてしまうリスクがあるのでやめました。
今までも休憩などでリュックを降ろす時にGPSウォッチのSTOPボタンに触れてしまっていてログが停止してることがよくありました

機械音痴なのでできるだけ操作が簡単なものがいいと思ってヤマナビ2.5をチョイスしました。バッテリーも交換可能なので長く使えそうです。
これで少し行動範囲も広げられるかなと思っています
2015/4/14 10:41
文殊尾根
yamaotocoさん、こんばんは〜!

雨のやみまあったんですね…行けば良かった…(/_;)

文殊尾根、文殊岩の手前から入るところあったんですね
しかも、ビューポイントまであったとは…
今度は、ここから下ってビューポイント探したいと思います!

新兵器のヤマナビ良いですね〜
これから大活躍ですね
2015/4/14 22:58
Re: 文殊尾根
furufuru314さん、こんばんは〜

この日は山上に出た辺りでほぼ小雨になって
幸いなことに展望台に立ち寄った頃には雨は止んでました

文殊岩の手前の道は登りで文殊尾を道なりに進んでくれば遊歩道に合流する所です。
なので、30メートル程歩けば文殊岩の前からの道とすぐに合流します。

ビューポイントは東尾根と中尾根・ババ谷方面の分岐のほんの手前辺り(下りの場合)の
木々の切れ間でしかないです。多分、歩かれた時に見てらっしゃると思いますよ〜

ヤマナビ2.5はfurufuru314さんがお持ちのGARMINのような高機能なものではないですが機械音痴なのでこのくらいがちょうどイイかな〜と思ってます
2015/4/15 0:08
GPS投入でガスの山中でも安心安全生還登山ですね
今月の前半は雨雨つづきでは山行のタイミング判断は難しいですね。

2〜3年前にヤマナビ2を買おうかなぁと調べた当時はたしか四角っぽかったですが、今はスタイルは丸くなり地名表示が多くて見やすく便利そうですね。
交換バッテリーを1〜2個常備すれば心強い相棒100%! 泊りでどこでも行けますね。
2015/4/15 23:31
Re: GPS投入でガスの山中でも安心安全生還登山ですね
cics_1954さん、こんばんは。

本当に雨がよく続きますね
今日からの後半の天気に期待したいと思います

ヤマナビ2.5は約10時間ログが取れて外部バッテリーも繋ぐことができるので
長時間の山行でもちゃんとログが取れそうです。
まだ泊りでの山行はしたことがないのですが、山小屋に泊るのは憧れでもあるので今年あたりそういうのもやってみたいなぁと思います
2015/4/16 0:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら