記録ID: 613946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
男三人+娘とヤビツ峠から塔ノ岳まで表尾根縦走☆
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:58
距離 14.9km
登り 1,298m
下り 1,292m
10:11
107分
スタート地点
18:09
ゴール地点
10:26 ヤビツ峠
11:58 二ノ塔
12:11 三ノ塔
12:21 三ノ塔地蔵菩薩
12:44 烏尾山荘
12:54 烏尾山
13:12 行者ヶ岳
13:34 政次郎ノ頭
13:43 書策新道分岐
14:03 新大日茶屋
14:04 新大日
14:16 木ノ又小屋
14:17 木ノ又大日
14:48 塔ノ岳
15:04 尊仏山荘
11:58 二ノ塔
12:11 三ノ塔
12:21 三ノ塔地蔵菩薩
12:44 烏尾山荘
12:54 烏尾山
13:12 行者ヶ岳
13:34 政次郎ノ頭
13:43 書策新道分岐
14:03 新大日茶屋
14:04 新大日
14:16 木ノ又小屋
14:17 木ノ又大日
14:48 塔ノ岳
15:04 尊仏山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行者岳付近の鎖場は慎重に。三ノ塔から烏尾山方向への下りはザレてるので要注意。 |
その他周辺情報 | 鶴巻温泉駅付近にいくつか日帰り入浴施設があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
大学時代の登山経験が少ない友人二人に山に連れてってほしいと言われて、高尾山や筑波山は子供の頃登ったからと言うので、危険箇所も少ない人気の塔ノ岳に行きました☆
最初は大倉からバカ尾根経由で登ろうと思いましたが、素晴らしい景色を見ながら歩いたほうが楽しいかなと思い、コースタイムも長めで鎖場もあるけど表尾根往復コースにしました。
二人ともスポーツやっているので体力は大丈夫かなと思ったけど、二人とも塔ノ岳着く頃には脚が動かないと顔が疲れ切っていました(^_^;)
ちょっと初心者をいきなり丹沢表尾根縦走に連れて行くのはサディスティックだったかなと思いましたが、下山時の縦走は二人とも快適なスピードで歩き続け、日没前にヤビツ峠駐車場まで戻れました。
塔ノ岳出発が3時40分だったので三ノ塔あたりからはヘッドライト着けてゆっくり降りるつもりだったので良かったです☆
久しぶりの表尾根はニノ塔からは常に景色が開けていて富士山も見えたし充実した山行になりました☆
表尾根往復ができたから次も体力については安心して二人と登山を楽しめそうです☆
でも私含めて3人よりも体力があるのはやっぱりコロでした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する