記録ID: 6140388
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳-四阿山 時計回り
2023年11月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 973m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:30
距離 10.4km
登り 979m
下り 975m
天候 | 晴れだけど少し雲有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
No.1~3の3つの駐車場で100台近く停められるかな? No.4があるらしいけど気がつかなかった。 5時到着時はNo.1の真ん中意外は埋まってた。 駐車枠が引かれてないので、真ん中に停めていいのかわからずNo. 2に停める。No. 2は駐車枠があって3/4は空いてた。 No.3も含めて下山の10時は満車だったと思うが、帰る登山客も増えてくるので停められるかも。 入山料は大人、高校生が200円/人、子供は100円/人。 帰りに駐車場から1km手前にある菅平牧場料金所で支払う。道に担当の人が待ってた。 トイレは登山口付近に有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はない。 敢えて言えば根子岳山頂から四阿山方向へ降る所で落ちないように。 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉の季節。四阿山へと出かけたが、紅葉は終わってる?
5時に着いても駐車場は結構空いてた。
もう少しゆっくり来てもよかったかな?
初めての四阿山は根子岳経由の時計回りで歩きます。
駐車場から根子岳までは高原的な景色で見晴らしも良く楽しく歩けました。
根子岳から200m位下がって登り返しが始まるまでが本日一番の楽しい道。風が抜けて冷えるのか、霜柱が見られ、湿っていたであろう道が凍ってパキパキ音をたてます。
再び登りが始まってから四阿山山頂までがこのルートで一番の急登。ホントしんどい。
四阿山-三角点は雪が少し残っている所があったけど特に滑ることもない。今回通じて唯一の鎖あるけど無くても通れます。
三角点は道の脇にさりげなく有り。狭いので休憩スペースは無い。
四阿山山頂から駐車場までは笹の被る道を進み、展望もあまりよくない。
下山中、後ろから追い越していった小学生くらいの男の子。めっちゃ速かったな。四阿山は10回くらい登ったとか。
強くなるね。
帰りに飯山市の道の駅にオープンしたモンベルショップに寄ってみた。
駐車場の混雑が酷い。
暫くは混雑が続くだろうから、落ち着いた頃に再訪しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する