ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6141093
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

韓国岳(霧島山)~獅子戸岳 大浪池ピストン

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:58
距離
14.8km
登り
1,251m
下り
1,254m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:25
合計
4:52
4:26
20
4:47
4:47
24
5:12
5:12
34
5:46
5:55
9
6:05
6:05
51
6:56
7:11
53
8:04
8:05
8
8:13
8:13
22
8:36
8:36
15
8:51
8:51
15
9:06
9:06
15
9:21
9:22
1
9:23
ゴール地点
天候 晴れ。標高高いところはキリ。
風はほとんどなく、山頂以外は薄手のシャツ(半袖でも)寒くなかった。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿児島市内に前泊で登山口までレンタカー。
4:15くらいですでに登山口に近い駐車場は7割ほど埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
◾️全般
コースが整備されていて標識もあり、道迷いや危険箇所は特に無し
◾️大浪池登山口~大浪池休憩所
登山口から休憩所までは石畳や石段が整備されてます。比較的緩やかに高度を上げていきます。雨の日は滑らないように注意。
◾️大浪池休憩所~韓国岳避難小屋
大浪池は東西の2ルートあります。行きは西回り、帰りは東回りを歩きましたが、どちらも難易度は大差ないと思います。行きは夜明け前だったので全く景色は分かりませんでした。。
◾️韓国岳避難小屋~韓国岳山頂
大浪池を越えたらひたすら木段登りになります。傾いてたり動いたりする木段もあるので注意。砂に足取られて登れないよりはマシだと思って一歩一歩地道に上がる。
◾️韓国岳山頂~獅子戸岳
思ってたよりコースは整備されてました。
韓国岳直下はかなりザレてるので下りも登りもスリップ注意。それ以外は斜度緩やかで、今の季節は紅葉が最高でした。
その他周辺情報 大浪池登山口にはトイレあります。
大浪池登山口に車を止めて、いざ登山口へ。
ここに来るまでの真っ暗山道ドライブがなかなか辛かった。。鹿児島市内のホテルから2h近くかかりました。
2023年11月04日 04:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 4:25
大浪池登山口に車を止めて、いざ登山口へ。
ここに来るまでの真っ暗山道ドライブがなかなか辛かった。。鹿児島市内のホテルから2h近くかかりました。
大浪池登山口。
登山口前には路線バスの停留所もあります
2023年11月04日 04:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 4:25
大浪池登山口。
登山口前には路線バスの停留所もあります
登り始めは石畳。
緩やかな登りでとても歩きやすいです。
2023年11月04日 04:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 4:27
登り始めは石畳。
緩やかな登りでとても歩きやすいです。
月明かりもなく真っ暗な道をヘッデンの明かりを頼りに進みます。初めての山域のナイトハイクは少し心細い
2023年11月04日 04:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 4:47
月明かりもなく真っ暗な道をヘッデンの明かりを頼りに進みます。初めての山域のナイトハイクは少し心細い
大浪池あたりでキリに包まれました。ライトがキリに反射して足元が見にくい。半袖でも寒くないのが救い
2023年11月04日 04:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 4:55
大浪池あたりでキリに包まれました。ライトがキリに反射して足元が見にくい。半袖でも寒くないのが救い
東西の大浪池ルートが合流。ここからいよいよ韓国岳への登り。
2023年11月04日 05:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 5:10
東西の大浪池ルートが合流。ここからいよいよ韓国岳への登り。
韓国岳への登りはほぼ木段。
火山特有のザレ場より遥かに登りやすいけど、どこまで行っても木段。。これもなかなかツラい。たまに傾いたり不安定な段もあって気を使う
2023年11月04日 05:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/4 5:23
韓国岳への登りはほぼ木段。
火山特有のザレ場より遥かに登りやすいけど、どこまで行っても木段。。これもなかなかツラい。たまに傾いたり不安定な段もあって気を使う
韓国岳山頂。さすがにこの時間は誰もいません。
東の空がうっすら明るくなってるけど、夜明けにはまだ早いですね(日の出だいぶ遅くなったな)
2023年11月04日 05:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
11/4 5:45
韓国岳山頂。さすがにこの時間は誰もいません。
東の空がうっすら明るくなってるけど、夜明けにはまだ早いですね(日の出だいぶ遅くなったな)
韓国岳山頂の夜明け。もうすぐ日の出!
楽しみに待ってたのに、直後に山頂がキリに覆われて視界不良に。。しょうがない、先に進みます
2023年11月04日 05:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/4 5:55
韓国岳山頂の夜明け。もうすぐ日の出!
楽しみに待ってたのに、直後に山頂がキリに覆われて視界不良に。。しょうがない、先に進みます
韓国岳から獅子戸岳への下り。
こちらはザレ場を下るので慎重に歩く
2023年11月04日 06:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 6:08
韓国岳から獅子戸岳への下り。
こちらはザレ場を下るので慎重に歩く
獅子戸岳に向かう道。紅葉が綺麗!
こちらもよく整備されていて歩きやすい。韓国岳直下のザレ場を過ぎたら緩いアップダウンが続きます
2023年11月04日 06:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 6:25
獅子戸岳に向かう道。紅葉が綺麗!
こちらもよく整備されていて歩きやすい。韓国岳直下のザレ場を過ぎたら緩いアップダウンが続きます
キリが晴れてきて獅子戸岳が見えた。
まだ少し距離あるなぁ。。硫黄臭がうっすらしてます
2023年11月04日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/4 6:45
キリが晴れてきて獅子戸岳が見えた。
まだ少し距離あるなぁ。。硫黄臭がうっすらしてます
獅子戸岳への最後の登り。
山頂からの景色を期待して登ります
2023年11月04日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/4 6:46
獅子戸岳への最後の登り。
山頂からの景色を期待して登ります
獅子戸岳山頂。
着いた!それに晴れた!
2023年11月04日 06:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/4 6:55
獅子戸岳山頂。
着いた!それに晴れた!
獅子戸岳から新燃岳へのルートは通行止め。
いつかここを歩けるといいな
2023年11月04日 06:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/4 6:56
獅子戸岳から新燃岳へのルートは通行止め。
いつかここを歩けるといいな
眼前に新燃岳。
朝日に照らされて燃えてます
2023年11月04日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
11/4 6:57
眼前に新燃岳。
朝日に照らされて燃えてます
新燃岳の奥、太陽の下あたりにはうっすら高千穂峰。こちらもまた登りに来よう
2023年11月04日 07:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
11/4 7:00
新燃岳の奥、太陽の下あたりにはうっすら高千穂峰。こちらもまた登りに来よう
新燃岳ずっと見てても飽きないな。
山頂や中腹から絶え間なく蒸気が噴き出していて、凄まじいエネルギーを感じる。まさにパワースポット
2023年11月04日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
11/4 7:02
新燃岳ずっと見てても飽きないな。
山頂や中腹から絶え間なく蒸気が噴き出していて、凄まじいエネルギーを感じる。まさにパワースポット
一面芝生のように紅葉が広がってます。霧島山は雄大だなぁ
2023年11月04日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
11/4 7:09
一面芝生のように紅葉が広がってます。霧島山は雄大だなぁ
韓国岳も全容が見えました!
(山頂だけちょっと残念)
紅葉に赤く染まって美しい
2023年11月04日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
11/4 7:18
韓国岳も全容が見えました!
(山頂だけちょっと残念)
紅葉に赤く染まって美しい
韓国岳最後の登り。
下り苦戦した以上に登りは大変でした
2023年11月04日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 8:01
韓国岳最後の登り。
下り苦戦した以上に登りは大変でした
なんとか韓国岳登りのしんどいところを突破。
けど山頂は曇ってそうだな。。
2023年11月04日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/4 8:10
なんとか韓国岳登りのしんどいところを突破。
けど山頂は曇ってそうだな。。
韓国岳、本日2度目の登頂。
やっぱり山頂は曇っててほとんど眺望無し。もう少し待てばは晴れるのかな。けど時間無いので下山します。
たくさんのハイカーさんがいました。
2023年11月04日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
11/4 8:13
韓国岳、本日2度目の登頂。
やっぱり山頂は曇っててほとんど眺望無し。もう少し待てばは晴れるのかな。けど時間無いので下山します。
たくさんのハイカーさんがいました。
韓国岳から大浪池への下り。
登りの時は暗くて分からなかったけど、火山っぽい赤い砂利。
2023年11月04日 08:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/4 8:15
韓国岳から大浪池への下り。
登りの時は暗くて分からなかったけど、火山っぽい赤い砂利。
うっすら大浪池が見えた。
登りは真っ暗で景色全く見えず、明るくなって再確認できるのはピストンの良いところだな
2023年11月04日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
11/4 8:21
うっすら大浪池が見えた。
登りは真っ暗で景色全く見えず、明るくなって再確認できるのはピストンの良いところだな
大浪池。かなり大きい!
そして池の周りが紅葉ですごいキレイ
2023年11月04日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
11/4 8:46
大浪池。かなり大きい!
そして池の周りが紅葉ですごいキレイ
大浪池の東回りのコースは池も見えるし紅葉キレイだし最高だな
2023年11月04日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/4 8:50
大浪池の東回りのコースは池も見えるし紅葉キレイだし最高だな
池の奥に韓国岳。
まだ山頂見えないかぁ。残念。
2023年11月04日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
11/4 8:57
池の奥に韓国岳。
まだ山頂見えないかぁ。残念。
大浪池登山口。
無事に下山しました。お疲れさまでした!
(登りの時は避難壕にも気づかなかった。。)
2023年11月04日 09:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
11/4 9:22
大浪池登山口。
無事に下山しました。お疲れさまでした!
(登りの時は避難壕にも気づかなかった。。)

感想

霧島山の韓国岳・獅子戸岳を歩きました。
登る前のイメージでは、火星みたいに草木なく砂に足を取られて歩きにくい山だと思ってました(リサーチ不足。。)が、紅葉の美しい階段地獄の山でした。
今回は旅行の合間での登山なので早出早帰りでしたが、ナイトハイクする山じゃないですね。景色を見ながらマイペースで楽しむのが良いです。

獅子戸岳まで行ったのは新燃岳を見たかったから。2011年の噴火をテレビで見て圧倒されたし、今を見たいと思ったから。ちょっと往復距離あったけど、新燃岳を眼前に見れたし、韓国岳を2回も登れたし、大満足です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら