記録ID: 6145166
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山 雁ヶ原(かりがはら)山梨 202311
2023年11月04日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:41
距離 10.6km
登り 1,101m
下り 1,104m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
はじめてのチケットレス特急券で100円引き♪ 0842 日野春駅から登山タクシー(事前予約) 尾白山渓谷駐車場 帰りも16時で 3駅隣の韮崎へ登山タクシー移動 20号を通って ずーっと続く七里岩の横にみながら、白山温泉へ 白山温泉でタクシー呼んで韮崎駅へ 1923発で帰る 朝、尾白川渓谷駐車場に到着した時は、駐車場は、満車で10台くらい待ってました。 レンタカーだったら、大変だったかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白い山頂の先端への細い道は、注意して歩きました。 登山口から山頂までよりも駐車場から登山口までの道の方が歩きにくく感じました。 紅葉が例年より一週間遅く今週末見頃だとのこと。 全部葉っぱが落ちたら、落ち葉の上を歩くの大変そう |
その他周辺情報 | 白山温泉 一般700円 お湯がほんのり硫黄の香り とてもいい湯でした。 リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー 大きなリックは玄関に置いてお風呂セットと貴重品持って入ります。 中にも鍵付きロッカーあり。 http://www.hakusanonsen.com/ お隣のお蕎麦さんで乾杯 |
写真
感想
白い砂浜みたいな山頂。
想像以上の絶景♪♪♪
紅葉もばっちり。
恐る恐る砂の傾斜を降りて、
突き出した先端の岩の上に石碑がありました。
風もなかったので、無事歩けました。
大自然。
紅葉もきれいでずっと眺めていたかったです。
下りも長くて、沢は行かなくてもいいやと思いましたが、千ケ淵、立ち寄ってよかったです。
メモ
雁ヶ原(かりがはら)日向山の先にある白いところ。
七里岩、八ヶ岳の噴火でできたもの。七里続いている。韮崎でとまってる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
いいねした人