記録ID: 614554
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
南葛城山
2015年04月16日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 885m
- 下り
- 698m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
森の谷は荒れています。藪漕ぎ必死 |
写真
感想
最初は千石谷をのんびり歩くつもりだったのですが、ちょうど出合橋に来たので
s少年様が以前紹介してくれた出合橋から鉄塔71番経由のルートを行ってみることにしました。
南葛城山頂からは最短で四季彩館に戻れるルートを考えているうち、森の谷を下ろうと思いついたのですがひどく荒れていて思うように進めず、結構時間がかかってしまいました。それでも予定より10分遅れで四季彩館に到着できたのはラッキーでした。
ニリンソウが咲いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最近はatukiさんデーの木曜日だけよく晴れますね。
南葛城山の雰囲気は大好きなのですが昨年9月に登ってから半年以上遠ざかってしまっています。最近雨が多いので雨に濡れた笹薮に突入することを考えると躊躇してしまいます。
森の谷、よく歩けましたね。半年前にトライしてみましたが荒れていたのですぐに諦めてしまいました。
コメントありがとうございます。
やっと「木曜日だけが晴れ」の周期に入ってくれたようで喜ばしい事この上ありません。
南葛城山の一面の笹はメルヘンの世界に吸い込まれるようでとても素敵ですが雨露が残っているとびしょびしょになって歩くのが大変ですね。
私は雨に濡れている時は前面に傘を開いて進みます。
森の谷は2年ほど前の雪害で倒木が多くなっていました。進みにくくて千石谷に出るまでにかなり時間がかかりました。以前は近道だったのですが今は危険なだけで利用価値がありませんね。
コースを見ると
残念 すれ違っていませんね。
イチリンソウ咲いていたんですね。
半死状態で千石谷を登っていたので
つい確認するのを忘れてしまってました(笑)
ニアミスでしたね。残念でした。
昨日は大滝には寄っていませんでしたから、大滝の上に下りてこられた方は別人です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する