記録ID: 6154005
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
座頭谷(蓬莱峡)から六甲全山縦走路
2023年11月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 752m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:38
距離 11.2km
登り 755m
下り 872m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(バスは土・日のみ運行)。 バスを利用しない場合は、最寄り駅は生瀬駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
万里の長城に似た橋を渡り太多田川右岸の小道をすすみます。樹林のなか枝道多くあり。本道にはテープがあります。 四段の堰堤を越えたところで河原へ出ます。広い河原をすすみますが、河原から山道への取り付きが分かりにくいところがあります。 テープや石に赤ペンキが塗られ、これを辿れば大丈夫です。 堰堤を離れて山道に入ると急坂です。 みつばち農場前、車道を右に少し下って山道に入りますが、しばらくして急坂の尾根道となります。しんどい急坂はこの二ヶ所だけ。 六甲全山縦走路に出てからは一部の急坂はありますが、整備された歩きやすい道です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
11月初旬とは思えないほどの高い気温、結構、汗をかきました。
天候が良すぎて、遠くの景色が霞んでいたのが残念でした。
座頭谷から六甲全山縦走路に入るまで、誰一人として会わず、全くの独り歩き。出てきたのは、遭わなくていいのに、苦手な蛇一匹。
縦走路に入ると、多くのハイカーさんと出逢いました。
さすが人気のトレイルコース。
座頭谷は蓬莱峡の独特で迫力ある景観が間近に見られるスポット。
兵庫県砂防発祥の地でもあり、時代とともに変わってきた堰堤も見どころです。
今回、縦走路では素通りしてしまうP661峰や大平山に初めて寄りました。
今度、歩くときは岩倉山の展望地にも行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する