記録ID: 6154696
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士〜月居山(まだ緑が占める紅葉名所)
2023年11月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 714m
- 下り
- 717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:17
距離 6.0km
登り 715m
下り 719m
天候 | 曇り→晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(日中や休日には満車となる可能性あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コースの整備はしっかりしている 急坂箇所での補助、コースガイドのロープあり 分岐での案内板あり ・生瀬富士の山頂付近にはやや急坂あり 雨の後などは滑りやすくなるので特に慎重に ・生瀬富士山頂の岩稜帯は取り付き箇所が要注意 (油断すると転落の恐れあり) ・滝のぞき箇所は柵などが無い崖上につき、身の乗り出し過ぎは禁物 ・川の徒渉は川底の岩が出ているルートを渡る 但し水量の多い際には渡れない可能性あり ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
3連休の最終日。
すっきりしない空模様の予報に県外へ出向いてみることに。
紅葉名所としては定番の大子町の袋田。
ですが紅葉を目当てにするにはやや早過ぎるタイミング。
部分的な色付きはあるも、主役のモミジは大半が緑色。
核心部となる月居山はもう暫く先の様子・・・
周回コースは多様な変化を体感。
手厳しい登り下りや川渡り、好展望の山頂や肝を冷やす覗き。
所々で明るい林の雰囲気も感じられましたね。
曇りがちの早朝から徐々に晴れ間、まずまずのお天気でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん こんにちは
諸々の事情によりヤマレコもご無沙汰気味ですが何とか「生きてます」
さて今回のルートですが昨年の11月末頃に初めて行きました
低山ながらアップダウンもあり、滑る急坂もありなど変化が多いですよね
その時はジャストタイミングで素晴らしいモミジの紅葉が見られましたが
初旬ではやはり少し早すぎの感じでしょうか?
もう一度歩いてみたいルートだと思っていますが・・・
「ジャンダルムの天使」がいなくなって少し機運がそがれますね(●^o^●)
○ヶ月のブランクを経て少しずつ山活されていますね!
先日の三本槍もなかなかの充実振り
高山は
もう少しすると奥久慈のモミジは良い色になるでしょう。
当日では紅葉狩りでなく青葉狩りの方が強い感じでしたので・・・
一時期注目の的となった「ジャンダルムの天使」
また舞い降りてくれると良いのですが・・・
設置するとなれば盗難対策とか必要そうですし、難しいかな?
何とも言えない今の世相ですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する