記録ID: 615485
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
春晴れの木曽駒ケ岳
2015年04月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 474m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
駒ヶ根駅⇔しらび平 バスで往復 片道\1030 しらび平⇔千畳敷 往復\2260 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂で気温は-3度程度。風速は10m越え。 危険箇所は特になし。 この日、乗越浄土直下の急坂はステップが切ってあり、非常に楽が出来た。 おそらく宝剣山荘の方々が小屋開け作業用に作られたのかな?と予想。 雪質も4月とは思えないぐらいよかった。 気温以外はまだ冬山。えっ?と思うような軽装の方も見受けられたが、 5月中まではしっかり装備したほうがよいと思う。 気温が上がり雪が湿る→倒れたりして濡れる→稜線で強風にさらされる、 は想定したほうがよいです。 |
写真
感想
なんだかんだで2ヶ月ぶりのレポートです。
3月は風邪を計3回。実に1ヶ月ひきつづけるというありえない事態で
まったく山に登れず。。。
そんな感じだったのでリハビリも兼ねて木曽駒に向かったのですが、
この日は天気にも恵まれ、雪のコンディションもよく登山日和でした。
風は結構強かったのですが、気温も低くなく、もともと風が強い日が好きなので
逆にごちそうさん状態。
一点、南アルプス方面に完全に薄雲がかかっていたのが残念でしたが、
これは春だし仕方ないですね。
妙に足首が疲れやすいのでそれの原因が気になりつつも良い登山が出来ました。
深夜にカカボラジ登山のドキュメンタリーを見てしまって夜更かししたのでそれが
原因かも。
GWは小屋が開き始めるのでどこか泊まりで行きたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1203人
僕が二週間前に行った時よりまた白くなりましたね\(^_^)/また宝剣行きたくなりました(笑)快晴で良い1日を遅れたそうで何よりです!!
八ヶ岳は既に雪がかなりなくなっていたのであまり期待せず行ったのですが、前日降雪したようで良い感じでした!
3時間弱のハイキングでしたが病に伏せながら?hoseさんのレポートをみて木曽駒行かねば、と思ってたので晴れてくれてよかったです。
レポート見返すとラスト2枚目を登ってるんですね
ラスト2枚目は2週間連続で登りました(笑)初心者を連れて一般登山道外を体験させてあげるには手ごろのバリエーションルートですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する