記録ID: 6156407
全員に公開
ハイキング
関東
(低山)大磯駅、高麗山、湘南平、大磯港
2023年11月06日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 320m
- 下り
- 321m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウンが少しある低山コースで、岩場が少しだけありますが、危険な箇所や不明瞭な道などはありません。 |
その他周辺情報 | パンの蔵、 OISO CONNECT https://oiso-nigiwai.com 大磯 海そば、新杵菓子舗 |
写真
スタートはJR大磯駅
こじんまりとした駅舎ですが、明治20年に開業してから三代目。
それも二代目の駅舎は関東大震災(大正12年、1923年)で崩壊し、三代目は大正13年に再建されているから100年の歴史がある建物。
いや〜駅舎を拝んでおくべきだった(笑)
こじんまりとした駅舎ですが、明治20年に開業してから三代目。
それも二代目の駅舎は関東大震災(大正12年、1923年)で崩壊し、三代目は大正13年に再建されているから100年の歴史がある建物。
いや〜駅舎を拝んでおくべきだった(笑)
大磯港に到着!
行きたかった食堂のランチ営業が終了だったので、OISO CONNECTで大磯産の地ビール二本とドライフルーツを購入。
一階では地元で獲れた魚や野菜の販売、そして軽食が食べられ、二階はカフェになっていました。
行きたかった食堂のランチ営業が終了だったので、OISO CONNECTで大磯産の地ビール二本とドライフルーツを購入。
一階では地元で獲れた魚や野菜の販売、そして軽食が食べられ、二階はカフェになっていました。
感想
大磯駅からスタートとゴールができる楽チン低山ハイキングコース。
松並木、ハイキング、湘南平の展望の良さ、そして最後は海まで楽しめるコースでした。
本当は大磯漁協直営の「めしや大磯港」行きたかったのですが、残念ながらランチに間に合わず(T_T)
今回のコースはアップダウンが少しありますが、距離が短いので体力がない方でも楽しめます。
道も整備されており、テーブルやイスも各所にあるので、気軽に行けるハイキングコースです。
今日は曇りだったので、次は快晴の日に行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する