記録ID: 615699
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
見ノ越から遠回り剣山(失敗編)
2015年04月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,667m
- 下り
- 2,651m
コースタイム
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪崩による登山道の崩落やひび割れが多数あります |
写真
撮影機器:
感想
滑って左ひざがちょっとダメージ。最初は何ともなかったけどだんだん痛くなってきたから予定変更しメインの次郎、剣をスルーしてしまいました。体力的にはまだ余裕があったから気が向いたら再挑戦します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
雪山も終わり 長距離を歩いてきたんですねー!^^
この標高差を歩くのは僕にはまだまだ無理かも知れません
それよりか膝は大丈夫ですか?もしまだ痛いようなら病院に行ってくださいね!
またツェルト泊のレポも楽しみにしてます
こんにちは
お気遣いありがとうございます。
帰ってお風呂で温めた後、お酒でグニャグニャになって大分よくなりました。今は筋肉痛と戦っております。天気がもう少し安定すればまたツェルトで行ってきますね。
imojirouさん、こんばんは。
膝を痛めての山行は、さぞお辛かったでしょう。日も暮れてくるしで。
雪もすっかり解け、一周できるようになったんですね。
それにしても大回りのロングコースですね!
剣・次郎笈の稜線は、緑もまた美しいですね〜
またいつか行きたいです!
4枚目はサルオガセ系でしょうか。よく分かってませんが。
こんばんは
関節が曲がってはいけない方向に曲がってしまって大変でした。もし痛めてしまった場合は、美味いお酒をいただいて、軟体動物気分に浸ると良くなりますよ。冗談はさておき、剣山系の本命は笹の草原なんです。6月中旬を過ぎるとどこまでも続く緑の絨毯が出来上がりまして、積雪期とはまた違った光景となりますので、お天気のいい日を狙って是非またお越しください。
あれはサルオガセ系の植物ですか?ヤドリギみたいな寄生植物なんでしょうかね?あんなのが沢山の枝に引っかかってました。
搭の丸から名頃は私達のルートと違う所も降りれるんですね〜!♪
遠回り?なのに余裕の時間で素晴らしい!(^^)/
こんばんは
塔の丸から菅生方面に下ってましたが、途中林業の作業道があったりでルートを外れて違うところに下りてしまった。ってのが実際のところです。しかも足を捻じってしまうしで散々でした。それにしても、最近の四国のヤマレコユーザーの皆さん、やたらレベルが高くないですか?おじさんついていけませんよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する