ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 616406
全員に公開
ハイキング
関東

奥武蔵 横隈山(平沢-横隈山-住居野-今里ルート)

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
23.0km
登り
666m
下り
683m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:00
合計
4:07
10:50
247
いろは橋折返場
14:57
今里
通常、横隈山は皆野、あるいは野上から往復で登られることが多いようですが、「住居野」と言う魅力的な地名に惹かれて西面へ下降してみたところ、花盛りの山里の景色が見られ、大満足でした。
神川町営バスのドライバーの話では横隈山、あるいは城峯山を越えて来る者が年に何人かいるとのことです。
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 熊谷駅→皆野駅→いろは橋折返場
帰り: 今里→神泉支所前→本庄駅
コース状況/
危険箇所等
奥武蔵の山並みの背後にある寂峰 横隈山(593.6m)に行きました
この春では珍しい好天に恵まれ、芽吹きの山の展望を独り占めで楽しみました。
住居野峠から西麓 埼玉・群馬県境の神流川へ下降しましたが、住居野の山上集落は桜や菜の花など、春の花が満開でとても綺麗でした。
<コース状況>
ルートは明瞭で危険箇所もありません。
週日は住居野峠から住居野を経て今里までダンプカーが多いそうです。
その他周辺情報 <行動時間>
渋谷[7:32]=(湘南新宿ライン)=[8:48]熊谷[8:52]=(秩父鉄道)=[9:47]皆野駅/バスターミナル[10:20]=(皆野町営バス)=[10:48]いろは橋バス折返場(10:50)-登山口(11:20/25)-平沢峠(11:45/50)-水場標識(11:59/12:01)-車道脇(12:06)-西肩展望所(12:10/17)-横隈山(12:17/35)-平沢峠(12:52)-2番目の鉄塔(13:11)-住居野峠(13:18/19)-住居野バス停(13:35)-丹生神社(13:45/47)-住居野入口バス停(東屋 13:53/14:00)-鳥羽川橋(331号線 14:37/38)-登仙橋(=県境14:46/48)-(14:57)今里バス停[15:27]=(神川町営バス)=[15:31]支所前[15:52]=(朝日バス)=[16:37]本庄駅[16:45]=(快速アーバン)=[17:31]上尾[17:43]=(上野東京ライン)=[18:07]赤羽=(埼京線)=新宿=渋谷

<親ウエブ>
http://www.geocities.jp/y_saidajp/
皆野町営バス いろは橋折返場
2015年04月12日 10:47撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 10:47
皆野町営バス いろは橋折返場
家並みの先が横隈山?
2015年04月12日 10:52撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 10:52
家並みの先が横隈山?
春の山里
2015年04月12日 10:55撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 10:55
春の山里
平沢集落
2015年04月12日 11:02撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:02
平沢集落
人家が尽きる
2015年04月12日 11:16撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:16
人家が尽きる
給水タンクの脇で車道が尽きた
2015年04月12日 11:20撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:20
給水タンクの脇で車道が尽きた
横隈山でなく横隅山と書いてある
2015年04月12日 11:25撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:25
横隈山でなく横隅山と書いてある
倒木の手前で右に上がる
2015年04月12日 11:31撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:31
倒木の手前で右に上がる
道はよく整備されている
2015年04月12日 11:34撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:34
道はよく整備されている
静かな谷奥
2015年04月12日 11:39撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:39
静かな谷奥
行く手が明るくなった
2015年04月12日 11:42撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:42
行く手が明るくなった
平沢峠
2015年04月12日 11:43撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:43
平沢峠
峠の道標が残っている
2015年04月12日 11:44撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:44
峠の道標が残っている
平沢からきた道と横隈山への登路が鋭角に交わっている
2015年04月12日 11:44撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:44
平沢からきた道と横隈山への登路が鋭角に交わっている
明るい尾根の背に出た
2015年04月12日 11:54撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:54
明るい尾根の背に出た
左折して小ピークを越す
2015年04月12日 11:56撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:56
左折して小ピークを越す
登りにかかった所に岩群
2015年04月12日 11:59撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 11:59
登りにかかった所に岩群
古い標柱に「水場」と刻まれている
2015年04月12日 11:59撮影 by  X30, FUJIFILM
1
4/12 11:59
古い標柱に「水場」と刻まれている
林の中に水が湧いている
2015年04月12日 12:00撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:00
林の中に水が湧いている
固定ロープ
2015年04月12日 12:05撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:05
固定ロープ
舗装林道の縁を通過
2015年04月12日 12:06撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:06
舗装林道の縁を通過
幾らか山っぽい登りになる
2015年04月12日 12:09撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:09
幾らか山っぽい登りになる
ひと登りで横隈山西峰に上った
2015年04月12日 12:13撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:13
ひと登りで横隈山西峰に上った
折れた秩父石の碑
2015年04月12日 12:13撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:13
折れた秩父石の碑
神流川谷、鬼石藤岡あたりの展望
2015年04月12日 12:14撮影 by  X30, FUJIFILM
1
4/12 12:14
神流川谷、鬼石藤岡あたりの展望
武尊大神と刻んだ石碑
2015年04月12日 12:18撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:18
武尊大神と刻んだ石碑
穏やかな頂稜
2015年04月12日 12:19撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:19
穏やかな頂稜
横隈山頂上
2015年04月12日 12:22撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:22
横隈山頂上
南に城峰山
2015年04月12日 12:22撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:22
南に城峰山
神流川谷
2015年04月12日 12:34撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:34
神流川谷
西峰から降りてゆく道
2015年04月12日 12:38撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:38
西峰から降りてゆく道
平沢峠に戻った
2015年04月12日 12:52撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:52
平沢峠に戻った
峠の南にある送電線鉄塔
2015年04月12日 12:54撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:54
峠の南にある送電線鉄塔
鉄塔の先は城峰山
2015年04月12日 12:54撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:54
鉄塔の先は城峰山
下久保ダムが見えた
2015年04月12日 12:55撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:55
下久保ダムが見えた
504m 峰への登りで降りて来た山を振り返る
2015年04月12日 12:58撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 12:58
504m 峰への登りで降りて来た山を振り返る
穏やかな尾根道を進む
2015年04月12日 13:02撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:02
穏やかな尾根道を進む
2番目の鉄塔が見えてきた
2015年04月12日 13:11撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:11
2番目の鉄塔が見えてきた
2番目の鉄塔の基部では杉林の先にダムが見える
2015年04月12日 13:12撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:12
2番目の鉄塔の基部では杉林の先にダムが見える
鉄塔の裾から簡易舗装の車道になった
2015年04月12日 13:14撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:14
鉄塔の裾から簡易舗装の車道になった
簡易舗装の道路を下る
2015年04月12日 13:16撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:16
簡易舗装の道路を下る
車止めの脇を抜けると平沢峠の道路
2015年04月12日 13:18撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:18
車止めの脇を抜けると平沢峠の道路
そのまま進むと砕石場に入ってしまう
2015年04月12日 13:18撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:18
そのまま進むと砕石場に入ってしまう
鋭角に折り返して山の西面へ回りこむ
2015年04月12日 13:19撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:19
鋭角に折り返して山の西面へ回りこむ
車道上部からダムと雨降山
2015年04月12日 13:21撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:21
車道上部からダムと雨降山
2015年04月12日 13:34撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:34
満開の並木
2015年04月12日 13:35撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:35
満開の並木
神川町営バスの住居野ポスト
2015年04月12日 13:36撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:36
神川町営バスの住居野ポスト
最奥の人家
2015年04月12日 13:39撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:39
最奥の人家
山上の別天地
2015年04月12日 13:42撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:42
山上の別天地
山里は花盛り
2015年04月12日 13:43撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:43
山里は花盛り
丹生神社
2015年04月12日 13:45撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:45
丹生神社
獅子舞の説明
2015年04月12日 13:45撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:45
獅子舞の説明
見晴らしの民家
2015年04月12日 13:48撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:48
見晴らしの民家
菜の花畑
2015年04月12日 13:48撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:48
菜の花畑
谷の柵は雨降山?
2015年04月12日 13:50撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:50
谷の柵は雨降山?
住居野入口バス停
2015年04月12日 13:53撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 13:53
住居野入口バス停
県道 289号線を進む
2015年04月12日 14:12撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:12
県道 289号線を進む
近頃はあまり使われていない雰囲気
2015年04月12日 14:16撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:16
近頃はあまり使われていない雰囲気
神流川谷の展望
2015年04月12日 14:19撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:19
神流川谷の展望
さっき居たバス停の東屋が見える
2015年04月12日 14:21撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:21
さっき居たバス停の東屋が見える
ダムと雨降山
2015年04月12日 14:27撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:27
ダムと雨降山
鳥羽川橋
2015年04月12日 14:37撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:37
鳥羽川橋
県境に架かっている登仙橋
2015年04月12日 14:46撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:46
県境に架かっている登仙橋
上流にダムと雨降山
2015年04月12日 14:47撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:47
上流にダムと雨降山
下流の谷
2015年04月12日 14:47撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:47
下流の谷
ダムサイトからの道に出合った
2015年04月12日 14:49撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:49
ダムサイトからの道に出合った
崩壊防止水抜きトンネル
2015年04月12日 14:52撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:52
崩壊防止水抜きトンネル
桜が満開
2015年04月12日 14:55撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:55
桜が満開
今里の景色
2015年04月12日 14:57撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:57
今里の景色
今里バス停
2015年04月12日 14:57撮影 by  X30, FUJIFILM
4/12 14:57
今里バス停

装備

個人装備
地図+コンパス 軽山靴 ヘッドランプ 中スパッツ 雨具一式 テルモス(S)+水瓶 常用薬 衛生袋 デジカメ タブレット モバイル・ルータ兼用スマフォ GPSロガー 予備電池・充電池 着替え靴下換

感想

奥武蔵から西上州縁辺山域の地形のあらましのイメージができました。
近日中に、荒川谷から神流川谷-鮎川谷を横切って鏑川谷へ出る山並み横断計画を行ってみようか、と思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら