記録ID: 616736
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳
2015年04月18日(土) 〜
2015年04月19日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
天候 | 18日(土)は終日晴れ、19日(日)は朝のうち晴れでしたが、その後小雨がちらつく天気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山届を提出するポストは、テレキャビンの乗り場にあります。 ・コースの状況としては、以下あたりが要注意と感じました。今後雪がますます緩んでくると思いますので、状況は刻々と変わってくるかとは思いますが。 −大遠見〜西遠見 尾根の左(南側)をトラバースする様にルートを取ることが多いですが、すでに雪が割れてたりでズボっと踏み抜く様な箇所もあり、バランスを崩しての滑落には要注意と思います。主に北側に発達している雪庇も、あまり近づかない様に注意が必要です。 ー五竜岳への登り いやらしい斜面のトラバースが2〜3箇所あります。あと、最後の頂上手前に登る雪壁が結構急登で(斜度45〜50度くらい?)滑落は許されませんので、下りもクライムダウンで対応しました。 |
写真
白岳への登りです。白岳には登らず、この斜面を左方向にテント泊予定地の五竜山荘にショートカットするルートもあるのですが、この日は念のためピークを経由しました(万が一にも雪崩は避けたいということで)。
撮影機器:
感想
今週末は天気も良さそう&ガッツリと雪のありそうな山に登りたいということで、ここ五竜岳にやってきました。頂上手前の雪壁など、夏に登ったときとは全然違うスリル&手応えに大満足の山行となりました!(^o^)y
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人
yamaxさん、お先にコメントありがとうございました。
たぶんではなく、お会いしてお話してますね。
私たちは最初から行っても中遠見までと決めていましたが、
テン泊で頂上目指すとお聞きし、あ〜行ってみたいな。と思いました。
私に頂いたコメントの返信にも書きましたが、
yamaxさん、精悍で体力ありそうで冷静な感じのとっても素敵なオーラが出ていましたよ。
山頂まで行くと、剱もバッチリ見えホント素晴らしいですね。
自分たちが今回見る事が出来なかった景色がこのレコで見る事ができ、嬉しいです。
私は今までテン泊縦走とかした事がありませんが、
体力つけて今年はチャレンジしてみようと思っています。
主に単独のテン泊縦走されているようですので、
何かわからない事やアドバイス、お伺いする事もあるかもしれませんが、
その時は宜しくおねがいいたしま〜〜す
過大なコメント、ありがとうございます。実際は、そんなに大したヤマ屋ではないですが(笑)。僕も山に登るのが好きな理由の一つが、自分のテントで山の中で夜や朝を迎える瞬間を味わえることだと感じています。もしアドバイスできることありましたら、いつでも!
>山に登るのが好きな理由の一つが、自分のテントで山の中で夜や朝を迎える瞬間を味わえること
自分は、素晴らしい景色を見ながら長い時間、長い距離を歩く事が山に登るのが好きな理由でもありました。
今年はいろいろな方と出会い、今までとはまた違った楽しみをしたいと思っていたところです。
その一つは単独でテン泊出来るようになる事。
テン泊縦走が出来る事です。
私もyamaxさんが楽しみにしているような瞬間を自分のテントで味わってみたいですね〜。
ありがとうございます。
では、何かありましたら、お聞きしちゃお〜〜っと
はい、いつでも!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する