ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 617301
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

二回目の棒ノ嶺 やっぱり楽しい白谷沢(車で行くハイキング)

2015年04月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
CHAKOPI その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
12.2km
登り
1,366m
下り
1,370m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:25
合計
6:39
距離 12.2km 登り 1,371m 下り 1,370m
7:39
125
9:44
9:51
13
10:04
10:13
10
10:23
11:27
10
11:37
13
11:50
11:55
117
13:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯第3P(無料)
7:09
今日は晴れ予報だから
もうハイカーさんの車多い!
準備中にも続々到着
桜とユキヤナギはもう
ほぼ終わってるね
2015年04月18日 07:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 7:09
7:09
今日は晴れ予報だから
もうハイカーさんの車多い!
準備中にも続々到着
桜とユキヤナギはもう
ほぼ終わってるね
風がないから
有間ダムの湖面に
お山がキレイに写ってる〜
2015年04月18日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/18 7:28
風がないから
有間ダムの湖面に
お山がキレイに写ってる〜
今日はお花いっぱい
あるかな〜?
まずはまぶしい程の山吹色
2015年04月18日 07:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 7:53
今日はお花いっぱい
あるかな〜?
まずはまぶしい程の山吹色
ちょっとよじれちゃった
キケマン?
2015年04月18日 08:01撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 8:01
ちょっとよじれちゃった
キケマン?
タチツボスミレ?
スミレの判別は難しいけど
2015年04月18日 08:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 8:07
タチツボスミレ?
スミレの判別は難しいけど
白谷沢はやっぱり
楽しい〜(*^^*)
まずは藤懸の滝ね

2015年04月18日 08:11撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 8:11
白谷沢はやっぱり
楽しい〜(*^^*)
まずは藤懸の滝ね

苔っていっても
こんなにしっかり葉と茎って
感じなんだね
真ん中の赤いのは…花??
2015年04月18日 08:12撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 8:12
苔っていっても
こんなにしっかり葉と茎って
感じなんだね
真ん中の赤いのは…花??
暑くもなく寒くもなく
水は爽やかだし
気持ちいいね〜
2015年04月18日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/18 8:17
暑くもなく寒くもなく
水は爽やかだし
気持ちいいね〜
ハートの新緑は
何の木なのかな〜?
2015年04月18日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/18 8:18
ハートの新緑は
何の木なのかな〜?
キレイな流れ
白谷沢がず〜っと続けば
いいのになぁ
2015年04月18日 08:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 8:21
キレイな流れ
白谷沢がず〜っと続けば
いいのになぁ
何スミレかな〜?
フモトスミレだろうか?
2015年04月18日 08:26撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 8:26
何スミレかな〜?
フモトスミレだろうか?
天狗の滝
今回は標識発見できた!
ここだったんだね
2015年04月18日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/18 8:29
天狗の滝
今回は標識発見できた!
ここだったんだね
牢門を振り返って
いよいよ鎖場へ
今回は無我夢中じゃなくって
冷静に登れそう
2015年04月18日 08:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 8:30
牢門を振り返って
いよいよ鎖場へ
今回は無我夢中じゃなくって
冷静に登れそう
何のお花かな〜?
ネコノメとか付きそうだけど
2015年04月18日 08:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/18 8:34
何のお花かな〜?
ネコノメとか付きそうだけど
鎖場もここのはもう平気〜
って言うより楽しい
こんな事言える日が
来るなんて…
2015年04月18日 08:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 8:41
鎖場もここのはもう平気〜
って言うより楽しい
こんな事言える日が
来るなんて…
白孔雀の滝に着いちゃった
もうそろそろ沢から
離れちゃうんだっけ?
2015年04月18日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/18 8:42
白孔雀の滝に着いちゃった
もうそろそろ沢から
離れちゃうんだっけ?
根元にもつぼみがある
ニリンソウだね
2015年04月18日 08:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 8:49
根元にもつぼみがある
ニリンソウだね
真っ白で清楚
頑張って開け〜
2015年04月18日 08:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 8:50
真っ白で清楚
頑張って開け〜
何のお花かな〜?
葉っぱが三枚だから
ミツバコンロンソウ?
2015年04月18日 08:54撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/18 8:54
何のお花かな〜?
葉っぱが三枚だから
ミツバコンロンソウ?
ヨゴレネコノメソウ?
この葉っぱの縁がが汚れてる
って事なんだ
2015年04月18日 08:54撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 8:54
ヨゴレネコノメソウ?
この葉っぱの縁がが汚れてる
って事なんだ
ちょっと大き目なお花は
ハシリドコロ?
2015年04月18日 08:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 8:57
ちょっと大き目なお花は
ハシリドコロ?
葉や根に猛毒アルカロイドを
含むんだって
食べると走り回るから
この名前なんだ
トリカブト同様かわいいのにね
2015年04月18日 08:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 8:58
葉や根に猛毒アルカロイドを
含むんだって
食べると走り回るから
この名前なんだ
トリカブト同様かわいいのにね
葉っぱギザギザ
何のお花かな〜?
2015年04月18日 08:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 8:59
葉っぱギザギザ
何のお花かな〜?
ニリンソウは
いっぱいいたけど
2015年04月18日 08:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 8:56
ニリンソウは
いっぱいいたけど
イワウチワはみつからず
この葉っぱがきっとそうだよ
なぁんて言ってたけど
これはフタバアオイみたい?
確か陰ににちっちゃな花が
あったなぁ
「葵の御紋」のモデルなんだね
2015年04月18日 08:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 8:59
イワウチワはみつからず
この葉っぱがきっとそうだよ
なぁんて言ってたけど
これはフタバアオイみたい?
確か陰ににちっちゃな花が
あったなぁ
「葵の御紋」のモデルなんだね
林道に出る手前に
まだ咲いてた〜
2015年04月18日 09:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 9:21
林道に出る手前に
まだ咲いてた〜
今年は近所のお散歩とか
いっぱいお花見できました
2015年04月18日 09:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 9:21
今年は近所のお散歩とか
いっぱいお花見できました
10:27
棒ノ嶺969m登頂〜!
今日は景色観えてる
嬉しい!
2015年04月18日 10:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 10:27
10:27
棒ノ嶺969m登頂〜!
今日は景色観えてる
嬉しい!
奥武蔵の山並み
歩いたお山はどこかな〜
2015年04月18日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/18 10:30
奥武蔵の山並み
歩いたお山はどこかな〜
大持山と武甲山は
認識できたけど
2015年04月18日 10:31撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 10:31
大持山と武甲山は
認識できたけど
あとはずら〜っと山並み
前回の霧の中は
こんな景色だったんだ〜
2015年04月18日 10:31撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 10:31
あとはずら〜っと山並み
前回の霧の中は
こんな景色だったんだ〜
山頂の立派な桜は
2015年04月18日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/18 10:33
山頂の立派な桜は
もうすぐ咲きそうな
膨らんだつぼみがいっぱい
またお花見に来たく
なっちゃうね〜
2015年04月18日 11:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/18 11:19
もうすぐ咲きそうな
膨らんだつぼみがいっぱい
またお花見に来たく
なっちゃうね〜
あったかくなったので
カップヌードル休止
丼シリーズ再開です
今年はレパートリー
増やさなきゃ
2015年04月18日 10:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/18 10:50
あったかくなったので
カップヌードル休止
丼シリーズ再開です
今年はレパートリー
増やさなきゃ
ちょっと霞んでても
やっぱり気持ちのいい山頂
2015年04月18日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/18 11:22
ちょっと霞んでても
やっぱり気持ちのいい山頂
下山前に振り返った山頂は
とても賑わってます
2015年04月18日 11:29撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 11:29
下山前に振り返った山頂は
とても賑わってます
林道脇の立派な桜で
またお花見
2015年04月18日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/18 12:06
林道脇の立派な桜で
またお花見
向かいの山の斜面には
2015年04月18日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/18 12:10
向かいの山の斜面には
うっすら桜のパッチワーク
そういえば作りかけの
パッチワークいくつかあるし…
2015年04月18日 12:10撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 12:10
うっすら桜のパッチワーク
そういえば作りかけの
パッチワークいくつかあるし…
前回展望台だと思った
「関係者以外立入禁止」の場所
グライダー飛ばすとこみたいね
良く見たらあれが棒ノ嶺山頂?
2015年04月18日 12:25撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 12:25
前回展望台だと思った
「関係者以外立入禁止」の場所
グライダー飛ばすとこみたいね
良く見たらあれが棒ノ嶺山頂?
山頂に間違いない
斜面でまったりのハイカーさん
観えてるよ〜
2015年04月18日 12:25撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/18 12:25
山頂に間違いない
斜面でまったりのハイカーさん
観えてるよ〜
みんな下向きは
何のお花かな〜?
2015年04月18日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/18 12:43
みんな下向きは
何のお花かな〜?
根っこの急下り
登りたくはないかな…
2015年04月18日 12:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/18 12:58
根っこの急下り
登りたくはないかな…
何のお花かな〜?
2015年04月18日 13:42撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/18 13:42
何のお花かな〜?
13:56
さすが山頂も混んでたし
満車状態です
今日も楽しかった〜(*^^*)
2015年04月18日 13:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/18 13:56
13:56
さすが山頂も混んでたし
満車状態です
今日も楽しかった〜(*^^*)

感想

リベンジリストに入っていた棒ノ嶺
晴れの日に登れて大満足です(*^^*)

白谷沢、やっぱり楽しかった
もっと緑が濃くなった頃もいいかな
山頂の桜が満開の時も観たいな
近いし山頂は広いし何度でも行きたいお山

でも…
今回ゴンジリ峠で何と夫の職場の方と遭遇
名前呼ばれてビックリ\(◎o◎)/
途中”お先にどうぞ”したグループだったらしいけど
その時点では気づかず

全く想像もしてなかったのでだいぶ焦ってしまいました
常々不審な行動(?)はとらないように気を付けねばです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

根っこの下り
CHAKOPIさんこんばんわ。

棒の嶺に行ったんですね。
私は赤城の方に行きましたが春特有の霞がかった天気であまり遠望がききませんでした。
棒の嶺は霞んでる割には比較的遠くまで見えてますね。
花がたくさん咲いてて綺麗ですね。赤城はようやく冬が終わったところでまだ、花はあまり咲いてませんでした。でも鳥の声がたくさん聞こえて春だなーと実感しました。
さて、最初に棒の嶺に行ったとき下りの根っこ道で思いっきり転倒したのを思い出しました。パンツも少し破れてしまいストックも曲がってしまって泣きそうになりながら下山しました。そして帰りにコンビニでエクレアを買って機嫌がなおったのはいい思い出です。
2015/4/21 23:37
Re: 根っこの下り
su-san2013さん、こんにちは

赤城ももう雪がなくて登れるんですね
暑くなる予報の日だともう少し高いお山に行きたいので
これからいいでしょうね〜happy01

棒ノ嶺は結構な登山者で本当に人気のお山と実感しました
まさか知り合いに会うとは思いませんでしたが…

エクレア、エクレアですね!heart04
ダイエットルールで
”お山にいる間はチョコを食べていい”と決めたので
次は持って行こうかなぁflair
2015/4/24 10:21
ゴルジュ
CHAKOPIさん こんにちは。

棒ノ嶺、いいですよね。特にゴルジュ近辺で沢を渡るところが好きです。花もいっぱいですね。行ったのは夏でしたが春もいいですね。また行きたくなりました。

先日、ラーメン食べてたら暑く感じました。そろそろ別のものがいいですね。丼シリーズ、楽しみにしています。
2015/4/24 12:56
Re: ゴルジュ
yuzupapaさん、おはようございます

白谷沢、本当に気持ち良くって
また季節を変えて何度でもリピートしたいです

そういえば、以前教えて頂いたビール先月買ってみましたbeer
期待していた”ねこまたdock”はなく”麦雑穀麦酒”の1種類だけだったんですが
発泡酒とは思えないコクがあって美味しいビールでしたnote

真冬でもビールは欠かしませんが
これからはもっとビールが美味しい季節ですねup
近くに行ったらまた寄ってみます
情報ありがとうございましたhappy01
2015/4/27 4:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
棒の嶺(白谷沢コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら