記録ID: 617823
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山(白雲山 相馬岳)
2015年04月19日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
天候 | 曇から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
辻より先、鎖場多く切り立った崖の細い道多し。 タルワキ沢、浮石多く足場不安定。落石注意箇所あり。 |
その他周辺情報 | 砦乃湯 車20分 http://www.dan-b.com/yu_toride/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回は3人パーティで登らせてもらいました!
ここは精神修行の山道です笑。
登山前にほかの方のヤマレコをみて「これは・・・やばそう」と辞退しようと思っていたのですが、実際行ってみると鎖場自体は思いのほか楽しめました。
ここで手を離したら終わりだな、と思うところもありましたが足場の凹凸がまったくないところはなかったので、きっちり鎖をつかんで、足場を考えながら冷静に対応すれば大丈夫だと思います。もちろん十分慎重にしなければいけないですが、必要以上に怖がるのも余計危ないかもなあと思いました。土の道が崩れ落ちているなど、手元に頼るものがなく滑ったら終わり、みたいな所のほうが緊張しました。幾つかありました。
途中途中で見える下界の景色は、とてもすばらしかったです。
相馬岳のピークは狭く、多くの人が休憩できる感じではありませんでした。
相馬岳まで行ってからタルワキ沢で戻り、車で県立森林公園さくらの里へ。
想像していたよりも桜が山全体に咲き誇っていて、とても綺麗でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして
自分も異常に知っている花は少ないですが、それはマムシグサ(またはその仲間)です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%82%B5
秋にはもっと怪しくなります。
BlueSky_54さん
コメントありがとうございます!
マムシグサというのですねー。
花もなんだか普通と違って妖しい異質な感じでしたが、リンクで秋の様子をみてゾワっとなりました(*_*)
山で、花の名前とかパッとわかるとまた楽しいですね。
鎖場、確かにすごいですね!
jungfrauさんが妙義山に登られるちょうど一週間前に群馬に行ってまして、その時に、車窓から眺めてて、ずいぶんギザギザしてる山があるもんだなぁと思った次第であります。
きっと、そのギザギザの山に登られたんですね!
すごい!
わたくしもまたどっかに登りたくなりました…
そう、ギザギザしてました。高速から妙義山が見えたときは逃げ出したい衝動にかられましたが、案外鎖場を目の前にすると冷静で(全然可愛げない笑)最後は楽しんでました♪
日帰りで行けるから次はぜひ妙義山へ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する