記録ID: 618120
全員に公開
ハイキング
北陸
鷲鞍岳でマイナスイオンを浴びよう
2015年05月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 704m
- 下り
- 692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 6:40
8:20
18分
スキー場P
8:38
8:39
51分
役場前登山口
9:30
9:33
46分
巨木ブナ1本目
10:19
10:24
16分
鷲鞍岳山頂
10:40
11:20
40分
昼食場
12:00
12:10
20分
休憩場
12:30
13:45
15分
ブナ林散策
14:00
14:05
55分
休憩場
15:00
スキー場P
来年のスノーシューの下見の為山頂からダム事務所方面に下ったら、鹿の骨があり阿辺りに異臭がありそこで引き返す
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは九頭竜湖の道の駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は大雪の為か倒木がいっぱいあった。 |
写真
撮影機器:
感想
GWで高速道路が渋滞するので、余り渋滞しない方面の鷲鞍岳に行って来ました。九頭竜湖スキー場Pに車を駐車して、役場前登山口から登りました。登山口へ行くまでの農道に沢山のお花がありました。役場前からの登山道はロープ場がありますが、下りより登りの方が安全なのでこちらから登るのを勧めます。ブナ林やお花が山頂まで楽しませてくれました。山頂は見晴らしが有りませんが、展望台、国民宿舎ルート(スキー場P)方面に下って行くと天気が良ければ、経ヶ岳、赤兎山、白山が望めると思います。その後もブナ林、山々の眺望、お花が楽しませてくれます。今年は大雪のためか倒木がとても多かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、おいらの散歩コースにようこそです www
秋には倒木からキノコ(なめこ)が採取できるかな?
国民宿舎で入浴もできるし・・・手軽な山です。
雪のシーズンも登れますので遊びに来て下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する