記録ID: 618781
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
一徳坊山〜金山谷
2015年04月23日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 587m
- 下り
- 353m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一徳坊山から金山谷はマイナールートです。 |
写真
感想
久しぶりに一徳坊山に行き、未踏のルートで金山谷へ急降下。
金山谷を遡上して大好きな布引の滝を拝んで充実した冒険旅行でした。
guuさんのお勧めで野鳥観察用に双眼鏡を持参して行きましたが、全く観察できず、黒焦げの岩湧山山頂を覗いてみたりしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
atukiさん、こんばんは。
金山谷は歩いたことがないのですがこれからの季節は気持ちよさそうですね。参考にさせていただきます。
うわーっ、ヘナヘナのキッタナイ字見られちゃったー。
見つけましたよー♪
一言帳には時々知った方の名前が登場するので見るのが楽しみです。
一言日記帳にしろさんのは無かったですか?
確か随分前に何か書いてました。
旧テクルートは殆ど繋げられていません、また教えて下さいね。
野鳥観察は朝か夕方がいいみたいです。
一番新しいノートの最新部分しか見てなかったので気が付きませんでした。
旧テクルート チュソ谷の渡渉点さえ見つかればこの区間はつながりますよ。
小西さんの似顔絵書いとこ。
小西さんだけはめっちゃ簡単。
小西さんのちょび髭似顔絵 楽しみです。
七つ道のムササビの絵、素敵ですよ。
沢もゴルジュも滝も!
キレイなところがあるんですねー
四季彩館から近そう
行ってみたくなりました
緑の岩湧山を見に行くときに、寄り道します
楽しい谷ですよ。私は気に入ってます。布引の滝の上から西のタツガ岩へ行くのはちょっと怖いですが・・・
新緑の頃は素敵だと思います。
金山谷、ぜひ行ってみたいです。
昭文社の地図には「へつり注意」と書かれてますが、川にドボンと落ちそうな箇所とかあるのでしょうか? また、踏み跡はわかりますか?
こんばんは コメントありがとうございます。
金山谷を遡上するには滝尻から横谷への道から分岐する林道フナサコ線を進みます。
沢を右岸左岸と渡り歩く場面が多くあります。巻道にはちゃんと踏み跡が付いていますが倒木が増えています。巻道で2〜3箇所注意を要する箇所がありますが慎重に進めば大丈夫です。
ゴルジュの所は高巻いて進めます。
布引の滝にたどり着くと左岸に巻道が付いています。
そこから左岸の尾根に出ると林道に出ることができます。
又、滝の銚子口ギリギリの所を右岸に渡ってさらに冒険ルートを進むこともできます。
西のタツガ岩へ直登するルートと脇腹からよじ登るルートがあり、結構スリルがあります。
結構楽しい谷で私は気に入っています。是非歩いてみてください。
倒木はあるものの、踏み跡とかはあるんですね。
西のタヅカ岩はびびりの私にはハードそうですが
滝やゴルジュを見ながら歩けるところに魅かれます。
一度、行ってみたいと思います。詳しい説明、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する