記録ID: 6189100
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
長者ヶ岳と天子ヶ岳・休暇村富士から反時計回り
2023年11月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 919m
- 下り
- 924m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
友人も歩きやすい道と言っていました。 11月8日に田貫湖で熊の目撃情報があったらしいです。 https://tanukiko.com/2023/11/09/8073/ |
その他周辺情報 | 20分ほど車を走らせて天母の湯利用しました。モンベルの会員割引きあり(会員の人は券売機ではなく受付で支払い)。利用時間を選べる施設のようです。1時間、モンベル会員割引きで¥350でした。 http://www.anmonoyu.com/ |
写真
感想
今年の4月と7月に山に同行した友人と長者ヶ岳にいってきました。この時期ならやっぱり紅葉かなと思いつつもあまり紅葉のイメージがない山を候補にしてしまいましたが、まあ山だしどこかしらは紅葉してるだろ、と見切り発車で出発しました。
駐車場に到着。自分はこのコースは初めてじゃないので、ある程度どんな景色が見られるかは知っていますが、初めて訪れる友人はここから見える富士山の大きさや田貫湖の展望デッキからの富士山の姿にとても喜んでいる様子で、それを見ているこちらも嬉しくなると同時に、この日は風が強くて湖面に逆さ富士が映らず、朝の内は富士山の頂上に雲がかかってたりして、本当はもっといい景色なのにそれが見せられなくて残念でもありました。確か前回一人で来た時も山を歩いている時には富士山の雲がとれなくて、山を下りてから雲が取れた姿が見られましたが、この日も全く同様で長者ヶ岳や富士見台では周りは見えてるのに富士山の山頂にだけ雲がかかってる状態で、この山は今回で4回目になりますが最初に来た時に雲のかかってない富士山を見て感動した記憶があるので、同じ景色を見てもらいたかったなぁと思いました。
でももちろん友人はそんな事は意に介さず、純粋に山歩きや景色を楽しんでいるようでした。スタート地点に戻ってくると富士山の雲も取れてきたので、再度展望デッキで景色を楽しんだ後温泉へ。稜線は風が強くて寒かったですが、今年2度ともスッキリと晴れない中での山歩きだったので、ようやく青空の下でのハイキングができて友人もご満悦のようで、こちらとしても良かったし嬉しい思いでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する