ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6191356
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

紅葉の旧中山道~明治天皇御巡幸道~アプトの道~碓氷湖

2023年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
10.6km
登り
582m
下り
571m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:23
合計
4:11
距離 10.6km 登り 586m 下り 586m
6:14
15
6:29
6:30
29
6:59
7:00
11
7:11
7:14
54
8:08
67
9:15
9:31
15
9:46
9:48
37
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
碓氷湖駐車場に停めて、
旧中山道~明治天皇御巡幸道~アプトの道と周回しています。
6時到着で3台目、帰りも空きはありました。トイレ有ります。
コース状況/
危険箇所等
旧中山道、明治天皇御巡幸道共に案内があり、歩きやすいです。
但し、人が少なく熊鈴があるといいと思います。
その他周辺情報 明治天皇御巡幸道の紅葉はまだ青葉が多かったです。
あと1週間は大丈夫かと思います。
碓氷湖の紅葉は見頃やや終盤です。
碓氷湖に車を停めて旧中山道に向けて歩きます。
1号トンネルを抜けておじさんヤッター!!
2023年11月19日 06:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 6:19
碓氷湖に車を停めて旧中山道に向けて歩きます。
1号トンネルを抜けておじさんヤッター!!
目の前には真っ赤な紅葉と裏妙義の岩峰。
2023年11月19日 06:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 6:29
目の前には真っ赤な紅葉と裏妙義の岩峰。
2号トンネルの手前を登って旧中山道に入ります。
2023年11月19日 06:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 6:29
2号トンネルの手前を登って旧中山道に入ります。
ちょっと登ると堂峰番所。
旧中山道はこのような史跡がたくさんあり飽きません。
2023年11月19日 06:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 6:34
ちょっと登ると堂峰番所。
旧中山道はこのような史跡がたくさんあり飽きません。
柱状節理でおじさんヤッター!!
2023年11月19日 06:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 6:52
柱状節理でおじさんヤッター!!
刎石坂の石造物です。
ここが碓氷峠の一番の難所だそうです。
2023年11月19日 06:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 6:54
刎石坂の石造物です。
ここが碓氷峠の一番の難所だそうです。
刎石坂を登り切ると覗です。
眼下に坂本宿が見えます。
2023年11月19日 06:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 6:58
刎石坂を登り切ると覗です。
眼下に坂本宿が見えます。
風穴です。
2023年11月19日 07:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 7:01
風穴です。
そして弘法の井戸です。
2023年11月19日 07:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 7:05
そして弘法の井戸です。
刎石茶屋跡です。
ここに4軒の茶屋があったそうです。
今でも石垣が残っています。
2023年11月19日 07:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 7:08
刎石茶屋跡です。
ここに4軒の茶屋があったそうです。
今でも石垣が残っています。
少し道から離れた高台のところに
刎石山の山名板があります。
2023年11月19日 07:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 7:24
少し道から離れた高台のところに
刎石山の山名板があります。
刎石山山頂です〜
2023年11月19日 07:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 7:25
刎石山山頂です〜
刎石山からは今までとうって変わって
紅葉が出て来ます。
裏妙義が良く見えます。
2023年11月19日 07:37撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
11/19 7:37
刎石山からは今までとうって変わって
紅葉が出て来ます。
裏妙義が良く見えます。
ここは登山道より少し外れた尾根上です。
ここが今日の旧中山道で一番の紅葉でした!!
2023年11月19日 07:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 7:38
ここは登山道より少し外れた尾根上です。
ここが今日の旧中山道で一番の紅葉でした!!
素晴らしい紅葉です。
2023年11月19日 07:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
11/19 7:38
素晴らしい紅葉です。
真っ赤なモミジですね。
2023年11月19日 07:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
11/19 7:39
真っ赤なモミジですね。
見上げればオレンジの紅葉。
2023年11月19日 07:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
11/19 7:40
見上げればオレンジの紅葉。
素晴らしいところです。
2023年11月19日 07:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
11/19 7:41
素晴らしいところです。
素晴らしすぎ!!
旧中山道のもみじ谷のようですよ!!!
2023年11月19日 07:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
18
11/19 7:41
素晴らしすぎ!!
旧中山道のもみじ谷のようですよ!!!
堀切です。
年期の入った案内です。
2023年11月19日 07:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 7:44
堀切です。
年期の入った案内です。
馬頭観音です。
南向、北向と2体あります。
2023年11月19日 07:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 7:47
馬頭観音です。
南向、北向と2体あります。
座頭ころがしの坂を下ったところが一里塚です。
2023年11月19日 07:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 7:50
座頭ころがしの坂を下ったところが一里塚です。
栗が原に着きました!!
ここは群馬で最初の交番の発祥地です。
これより、明治天皇御巡幸道に下ります。
2023年11月19日 08:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 8:06
栗が原に着きました!!
ここは群馬で最初の交番の発祥地です。
これより、明治天皇御巡幸道に下ります。
こちらもいい感じで紅葉しています。
2023年11月19日 08:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 8:17
こちらもいい感じで紅葉しています。
ここで今日初めて登山者とすれ違い
少し話をさせて頂きました。
2023年11月19日 08:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 8:19
ここで今日初めて登山者とすれ違い
少し話をさせて頂きました。
ここも素晴らしい紅葉が広がっていました。
2023年11月19日 08:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 8:20
ここも素晴らしい紅葉が広がっていました。
赤と黄色が綺麗ですよ!
2023年11月19日 08:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
20
11/19 8:21
赤と黄色が綺麗ですよ!
真っ赤なモミジが陽に照らされています。
2023年11月19日 08:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
11/19 8:21
真っ赤なモミジが陽に照らされています。
今年の紅葉はイマイチ?っと言うけれど
これだけ見れれば充分です!
2023年11月19日 08:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 8:22
今年の紅葉はイマイチ?っと言うけれど
これだけ見れれば充分です!
どうですか!
明治天皇御巡幸道の紅葉は!
2023年11月19日 08:27撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 8:27
どうですか!
明治天皇御巡幸道の紅葉は!
紅葉はまだ少し早い?感じで青葉が多いです。
最盛期はすごいかも!!?
2023年11月19日 08:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 8:29
紅葉はまだ少し早い?感じで青葉が多いです。
最盛期はすごいかも!!?
やっぱり赤い紅葉はいいですね。
2023年11月19日 08:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 8:30
やっぱり赤い紅葉はいいですね。
でもこういうのも好きです!
2023年11月19日 08:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 8:35
でもこういうのも好きです!
もう堪りませんね・・・
2023年11月19日 08:37撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 8:37
もう堪りませんね・・・
青空と紅葉がまたいいですね〜
2023年11月19日 08:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 8:38
青空と紅葉がまたいいですね〜
滝とモミジは似合います。
2023年11月19日 08:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
11/19 8:39
滝とモミジは似合います。
滝の前でおじさんヤッター!!
2023年11月19日 08:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 8:42
滝の前でおじさんヤッター!!
遠くでおじさんヤッター!!
2023年11月19日 08:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 8:44
遠くでおじさんヤッター!!
赤とオレンジの共演です。
2023年11月19日 08:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
11/19 8:47
赤とオレンジの共演です。
この道は5年前に整備されたそうです。
広くて歩きやすいし登山者も登って来ます・・・
2023年11月19日 08:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 8:51
この道は5年前に整備されたそうです。
広くて歩きやすいし登山者も登って来ます・・・
巡幸道の中腹が一番良かったです。
2023年11月19日 08:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 8:56
巡幸道の中腹が一番良かったです。
おお、色とりどりの森ですよ〜
2023年11月19日 08:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 8:58
おお、色とりどりの森ですよ〜
まだまだ続くよ、巡幸道の紅葉!
2023年11月19日 09:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 9:00
まだまだ続くよ、巡幸道の紅葉!
真っ赤な紅葉。
いやあ、明治天皇御巡幸道、いいところです!!
2023年11月19日 09:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
11/19 9:04
真っ赤な紅葉。
いやあ、明治天皇御巡幸道、いいところです!!
めがね橋着きましたが一気に人が多くなりました。
下におじさんがいるの、わかる?
2023年11月19日 09:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 9:19
めがね橋着きましたが一気に人が多くなりました。
下におじさんがいるの、わかる?
こっちはしっかりおじさんヤッター!!
2023年11月19日 09:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 9:21
こっちはしっかりおじさんヤッター!!
めがね橋の上から旧線路と明治天皇御巡幸道。
2023年11月19日 09:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 9:26
めがね橋の上から旧線路と明治天皇御巡幸道。
橋の上でおじさんヤッター!!
2023年11月19日 09:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 9:28
橋の上でおじさんヤッター!!
紅葉はまあまあかな?
さて、碓氷湖に戻りましょう。
2023年11月19日 09:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 9:29
紅葉はまあまあかな?
さて、碓氷湖に戻りましょう。
トンネル内より紅葉とシルエットヤッター!!
2023年11月19日 09:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 9:30
トンネル内より紅葉とシルエットヤッター!!
トンネル内は幻想的です。
2023年11月19日 09:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 9:31
トンネル内は幻想的です。
おじさんイェ〜
2023年11月19日 09:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 9:32
おじさんイェ〜
これは4号トンネルかな?
人が次々と歩いてきます。
2023年11月19日 09:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 9:35
これは4号トンネルかな?
人が次々と歩いてきます。
ここでもおじさんイェ〜
2023年11月19日 09:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 9:36
ここでもおじさんイェ〜
トンネルに入る光が面白い形ですね〜
2023年11月19日 09:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 9:39
トンネルに入る光が面白い形ですね〜
最後のトンネルを出たところで
おじさんヤッター!!
2023年11月19日 09:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 9:40
最後のトンネルを出たところで
おじさんヤッター!!
碓氷湖着きました。
ドウダンツツジと青い碓氷湖。
2023年11月19日 09:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 9:48
碓氷湖着きました。
ドウダンツツジと青い碓氷湖。
紅葉はまだまだ綺麗ですよ!
2023年11月19日 09:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 9:49
紅葉はまだまだ綺麗ですよ!
ゆめのせ橋と赤いモミジ。
2023年11月19日 09:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 9:51
ゆめのせ橋と赤いモミジ。
碓氷湖で一番綺麗な所です。
2023年11月19日 09:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 9:53
碓氷湖で一番綺麗な所です。
素晴らしい紅葉です!!
間に合って良かった〜
2023年11月19日 09:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
11/19 9:53
素晴らしい紅葉です!!
間に合って良かった〜
やっぱ碓氷湖の紅葉はいいですね〜
2023年11月19日 09:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
11/19 9:54
やっぱ碓氷湖の紅葉はいいですね〜
少し風があって波打っているのが残念〜
2023年11月19日 09:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 9:54
少し風があって波打っているのが残念〜
黄色と赤のコラボがいいですね。
2023年11月19日 09:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 9:54
黄色と赤のコラボがいいですね。
いやあ、いいですね〜
2023年11月19日 09:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 9:55
いやあ、いいですね〜
どうですか、碓氷湖の紅葉は〜
2023年11月19日 09:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 9:56
どうですか、碓氷湖の紅葉は〜
何度も撮っちゃいますね〜
2023年11月19日 09:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 9:57
何度も撮っちゃいますね〜
今年の紅葉は色づきがイマイチと言うけど
充分綺麗です。
2023年11月19日 09:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
11/19 9:58
今年の紅葉は色づきがイマイチと言うけど
充分綺麗です。
黄色の黄葉も綺麗ですね。
2023年11月19日 09:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 9:58
黄色の黄葉も綺麗ですね。
水辺があるとまたいいですね。
2023年11月19日 09:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 9:58
水辺があるとまたいいですね。
紅葉が終盤なのか人が誰もいません。
2023年11月19日 09:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 9:58
紅葉が終盤なのか人が誰もいません。
逆光で顔が見えないのが丁度良いおじさん。
2023年11月19日 10:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 10:00
逆光で顔が見えないのが丁度良いおじさん。
ゆめのせ橋からドウダンツツジ。
2023年11月19日 10:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 10:00
ゆめのせ橋からドウダンツツジ。
橋の上からさっきの紅葉ゾーン。
2023年11月19日 10:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 10:01
橋の上からさっきの紅葉ゾーン。
紅葉ゾーンと碓氷湖。
2023年11月19日 10:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 10:01
紅葉ゾーンと碓氷湖。
見上げて見ても素晴らしい!
2023年11月19日 10:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 10:01
見上げて見ても素晴らしい!
真っ赤ですね。
2023年11月19日 10:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 10:02
真っ赤ですね。
青空に真っ赤な紅葉!
2023年11月19日 10:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
11/19 10:02
青空に真っ赤な紅葉!
青空と黄色、緑、赤。
2023年11月19日 10:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 10:02
青空と黄色、緑、赤。
黄色の黄葉も素晴らしい!
2023年11月19日 10:03撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 10:03
黄色の黄葉も素晴らしい!
もう声も出ませんね。
2023年11月19日 10:03撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
11/19 10:03
もう声も出ませんね。
遅いと思ったが充分間に合った!
2023年11月19日 10:03撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 10:03
遅いと思ったが充分間に合った!
橋の上から朝登った刎石山。
2023年11月19日 10:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:05
橋の上から朝登った刎石山。
対岸からゆめのせ橋。
2023年11月19日 10:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 10:09
対岸からゆめのせ橋。
刎石山をバックにおじさんイェ〜
2023年11月19日 10:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 10:11
刎石山をバックにおじさんイェ〜
ダム上から碓氷湖全景。
2023年11月19日 10:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:17
ダム上から碓氷湖全景。
お約束の坂本ダムフレーム。
2023年11月19日 10:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 10:18
お約束の坂本ダムフレーム。
いやあ、今日は初めての旧中山道、明治天皇御巡幸道。
静かで紅葉も素晴らしく史跡もあるし、
お勧めのハイキングコースでした!!!
2023年11月19日 10:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 10:19
いやあ、今日は初めての旧中山道、明治天皇御巡幸道。
静かで紅葉も素晴らしく史跡もあるし、
お勧めのハイキングコースでした!!!

感想

碓氷湖の紅葉が見頃となり、
行ったことがなかった旧中山道、明治天皇御巡幸道をつないで周回して来た。

旧中山道は史跡があちこちにあり歩いていても飽きないし
刎石山付近の紅葉は素晴らしかった。
下りの明治天皇御巡幸道の紅葉もやや早い感じであったが充分楽しめた。
最後、碓氷湖の紅葉はまだ見頃で綺麗なモミジが見られた。

初めて歩いた旧中山道、明治天皇御巡幸道、そしてアプトの道の周回。
ここはお勧めのハイキングコースです!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

sumakさん
おはようございます。
キレイな紅葉を見させていただきました。
早速真似をさせて頂くつもりでおります。
楽しみです。
2023/11/20 7:48
いいゆさん、こんばんは。
碓氷湖ではニアミスだったみたいですね〜
お会いして一緒にバンザイがしたかったのに残念です。
碓氷湖の紅葉はまだまだ綺麗で良かったですね!!
このコースも静かで紅葉も良くいいところでした。
まだ青葉も多かったので間に合うと思います。
コメントありがとうございました。
2023/11/20 22:04
sumakさん、こんにちわ
私達より早い時間にスタートしたのですね。
同じコースを歩きました。
旧中山道も、明治天皇御巡幸道も紅葉素晴らしかったですね。
碓氷湖、終わったと思ったら真っ赤なので嬉しくなりました。
お疲れ様でした。
2023/11/20 8:51
やすべー(山猫🐱)さん、こんばんは。
もしかしてまたもやニアミスでしたでしょうか?
こちらは日の出とともに歩いていますのでちょっと早すぎちゃいました。
お会いしたかったのに残念です「。
このコース、初めて歩いたのですが静かで紅葉も良く気に入ってしまいました。
碓氷湖もまだまだ綺麗だったので良かったですね〜

赤城もいよいよ霧氷シーズン、またどこかでお会いしそうですね・・・
2023/11/20 22:07
sumakさん、こんにちは。

碓氷湖・アプトの道はまだ行ったことがありません。
この時期は紅葉は真っ盛りできれいですね🍁
青空と紅葉・水辺と紅葉‥、どこを見ても素晴らしい景色で感動しながら拝見させて頂きました(^。^)

今週はお天気が良さそうなので行きたくなりました。今日は風が強いので葉っぱ🍁落ちないと良いですが‥、

お疲れ様でした。
2023/11/20 14:42
sugarさん、こんばんは。
碓氷湖、アプトの道はもちろんいいですが、今回始めて歩いた旧中山道と明治天皇御巡幸道も
静かで紅葉も素晴らしく史跡もありで、本当に歩いて楽しい場所でした。
碓氷湖は終盤でしたが、御巡幸道はまだまだ楽しめると思います。
是非行って見てください。
2023/11/20 22:10
sumakさん こんにちは。
いやあ〜素晴らしい紅葉ですね。
特に明治天皇御巡幸同の紅葉は綺麗ですね。
来年は絶対に行かなくては。
お疲れ様でした。
2023/11/20 15:30
kazumakoさん、こんばんは。
先日のkazumakoさんレコで碓氷湖とアプトは行きたいとは思っていましたが
明治天皇御巡幸道のことを知って急にそちらも回りたくなってしまいました。
行って見たら良い道ですし、静かで紅葉も素晴らしくお勧めのハイキングコースでした。
来年は是非行って見てください。
2023/11/20 22:12
sumakさん、こんにちは。
ぐんま〜のメンバーこぞってアプト道の紅葉詣でですね。橋と川の中の紅葉はすんばらしいです。トンネルも面白そう。まだ一度もいってないので、毎年行きたいなと思ってタイミングがズレてしまって残念です。
来週は裏妙義のもみじ谷かな。阪神が優勝したんで谷急山で万歳もいいかも。皆様とバッタリ期待しちゃいます。お疲れ様でした。
2023/11/21 12:58
くぼやんさん、こんばんは。
当日はいつものように早めに出かけたので残念ながらバッタリとは行きませんでしたが
皆さん行かれていたようですね。
紅葉もいいですが、レトロなトンネルや古道歩きもあって結構楽しかったですよ。
ピークを踏まない(刎石山は踏みましたが)ハイキングですがたまには
のんびり歩くのもいいと思います。

裏妙義ですか・・・今年はずいぶん遅れているようですが、
さすがに今週末くらいはいい感じですかね?
侍JAPANも盛り上がったので谷急山でホームランってところでしょうか・・・
2023/11/21 19:48
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

正にグットタイミング!スンバらしい紅葉 黄葉!
グンマーユーザーさん勢揃いといっていいほど皆さん訪れてますね

ここ数年アプトの道は紅葉のシーズン人気になってますね
姐さんも1度歩いたことが歩いたことがあるのですが
碓氷湖には行ったことがないのでこの時期に行きたいと思っていました
来年は行くよ〜!\(^o^)/
2023/11/21 21:26
YY姐さんさん、こんばん〜わ〜い。
アプトと碓氷湖は以前紅葉の時に行った事があるのですが、
旧中山道と明治天皇御巡幸道は初めてでしたが、見事な紅葉でびっくりしました。
まだまだ人は少なく静かな古道をモミジを見ながら歩くのは格別です。
碓氷湖の紅葉も本当にスンバらしいので来年は古道と碓氷湖のセットで
是非訪れてみてください。
2023/11/21 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら