記録ID: 6193653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2023年11月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
赤岩橋手前の路肩スペースに駐車。
車・バイク
下山時は他2台。 その先の落合橋まで、路肩にあちこち停められるスペースあり。 トイレは数キロ手前の公衆トイレが使えるようですが、今後冬季は使用不可のようです。 私は30分程手前の道の駅大滝温泉で準備して移動。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 狩倉尾根はバリエーションです。 落ち葉の急登、トラバース、岩と立木の登下降あり。 ルーファイ重要です(汗) 八丁尾根は鎖場天国。 週末の好天は人多め。 鎖場は譲り合って順番待ち、落石注意。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年11月の天気図 |
写真
感想/記録
by えっちゃん
両神山は八丁尾根、赤岩尾根ときたらやっぱり次は狩倉尾根!と思ってました。
当初、赤岩尾根も歩いて下山しようと思ってましたが、よく考えてみると赤岩尾根は皆さん西から東の八丁峠へ向かう方向のレコばかり。
反対は下り基調で面白くないから?と思ってたけど、下りは懸垂でロープないと危ないようですね😅
やっぱり逆は無理かな、、ちょっと試したい気はするけど。。とか直前まで迷ってましたが。。
どのみちこの日、実は八丁尾根の平らな道でコケて右肘を擦りむいたのと、膝に違和感が出てきたので、八丁峠から下山したから良かったものの…。
あのまま赤岩尾根に突っ込んでたら私の場合、岩降りられずにUターンして日没下山になってた可能性もあるので良かったのかな。。
狩倉尾根はルーファイ次第で何通りか道がありそう。
いくつか確認し忘れた箇所があるので、
(狩倉槍ヶ岳の山名板とか😅)
どの岩が直登出来て、巻いたのはどれかとかもう忘れかけてるし😅
またいつか他のルートを絡めて反対からも歩いてみたいです。
距離も短くルーファイのトレーニングにもってこいの楽しい尾根でした。
当初、赤岩尾根も歩いて下山しようと思ってましたが、よく考えてみると赤岩尾根は皆さん西から東の八丁峠へ向かう方向のレコばかり。
反対は下り基調で面白くないから?と思ってたけど、下りは懸垂でロープないと危ないようですね😅
やっぱり逆は無理かな、、ちょっと試したい気はするけど。。とか直前まで迷ってましたが。。
どのみちこの日、実は八丁尾根の平らな道でコケて右肘を擦りむいたのと、膝に違和感が出てきたので、八丁峠から下山したから良かったものの…。
あのまま赤岩尾根に突っ込んでたら私の場合、岩降りられずにUターンして日没下山になってた可能性もあるので良かったのかな。。
狩倉尾根はルーファイ次第で何通りか道がありそう。
いくつか確認し忘れた箇所があるので、
(狩倉槍ヶ岳の山名板とか😅)
どの岩が直登出来て、巻いたのはどれかとかもう忘れかけてるし😅
またいつか他のルートを絡めて反対からも歩いてみたいです。
距離も短くルーファイのトレーニングにもってこいの楽しい尾根でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:193人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。