記録ID: 619529
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
素麺滝→鳴虫山→岩屋観音
2015年04月22日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 545m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:東武日光 |
写真
感想
鳴虫山山頂のアカヤシオが咲き始めた、という情報を得て、鳴虫山に登ることにした。でも鳴虫山登山は翌日の予定で、この日は、素麺滝を見て、餅洗いの滝を見て、途中にさ入れいるだろうアカヤシオを堪能して、引っ返し、午後は、霧降の滝から隠れ三滝を歩く予定だった。
滝を見て、ネコノメソウやスミレなど花も沢山見たんだけれど、肝心のアカヤシオは、この辺りでは、もうほとんど散ってしまっていて、ちらほらと残っているだけ。とてもこのまま引っ返せない・・・。
で、まずは尾根まで登れば、そして化星の宿まで行けば、アカヤシオを堪能できるのではないかと登っていったけれど、まだ駄目・・・。
結局さらにひとつ急登をこなしたところで、ようやく満開のアカヤシオに出会えた。もうここまで来れば登るしかない、と言うことでそのまま鳴虫山山頂に行った。最初は花や滝を堪能しながらのんびり歩いていたので、含満ヶ淵入口から鳴虫山山頂まで、3時間50分ほどかかった。去年秋同じところを登ったときは2時間50分だった。
山頂着は、12:51。合峰まではもちろん誰にも会わなかったけれど、合峰から山頂までは数組と出会い、山頂は団体さんもいて満員状態だった。アカヤシオも満開。さっさと下りにかかったが、岩屋観音への降り口、1058m峰までもアカヤシオは満開見頃だった。
岩屋観音への尾根もアカヤシオは満開で最高!!。落ち葉が一杯積もった急な斜面の下りも、チェーンスパイクで楽々。るんるん気分で、岩屋観音を経て登山口まで下りきった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する