記録ID: 6201007
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山・十一ヶ岳・十二ヶ岳☆山梨百50座目と富士の見える山はアスレチックな周回じゃあーりませんか!
2023年11月21日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 981m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トンネル手前の駐車場は探したが見落としたかもだが見当たらず |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士河口湖町で熊の目撃情報有りとラジオでやってましたからまだ熊さん冬眠に入ってないだろうからご注意くだされ 自分は今まで390座程登ったがまだ親熊には遭遇してないがそのうち会えましょう 十一ヶ岳から十二ヶ岳は中級者以上の方が入山下さい 富士外輪山の一般道では危険箇所がある山はそう無いはずだがあの雰囲気は北アルプスの岩稜地帯へ行くステップアップにはなりませう |
写真
前日車中泊の道の駅かつやまの目の前は風がめちゃ強い河口湖湖畔から明日登る毛無山、十二ヶ岳を眺めるが車中泊場所から登る山が見える何処は少ないに
まるで海みたいだがや
海と言えば来年こそ栂海新道を蓮華温泉から朝日小屋の美味しい夕食食べ2泊3日で日本海にザブンしたいぜよ
まるで海みたいだがや
海と言えば来年こそ栂海新道を蓮華温泉から朝日小屋の美味しい夕食食べ2泊3日で日本海にザブンしたいぜよ
湖と山と青空は絵になる
十二ヶ岳の空は 限りなく透明に近いブルー
海無い信州人は海みたいな湖でも心踊るに!
今度は達磨山、金冠山から駿河湾越しの富士を観たいな
湖絡みなら田貫湖からの未踏長者ヶ岳もパチリしたいね
十二ヶ岳の空は 限りなく透明に近いブルー
海無い信州人は海みたいな湖でも心踊るに!
今度は達磨山、金冠山から駿河湾越しの富士を観たいな
湖絡みなら田貫湖からの未踏長者ヶ岳もパチリしたいね
文化洞トンネルでウロウロ駐車場を探してたらトンネル過ぎた西湖近くの道路脇に駐車場案内有り
ただ登山口の案内看板がちょう簡単すぎてわからんからして取り敢えずトンネル方向へ
山に頭を下げて安全登山を祈願しました。
周回して又此方まで戻る予定だよん
熊さんでちゃダメだに
ただ登山口の案内看板がちょう簡単すぎてわからんからして取り敢えずトンネル方向へ
山に頭を下げて安全登山を祈願しました。
周回して又此方まで戻る予定だよん
熊さんでちゃダメだに
よし雲なくなったぞ
毛無山到着し雲が取れた富士と相対し先程の埼玉の青年と暫し山談義
トレラン風の軽荷で爽やかに駆け抜ける感じでしたよ
若いっていいね
その後早めに歩いたけど青年には追いつけず 当たり前か
毛無山到着し雲が取れた富士と相対し先程の埼玉の青年と暫し山談義
トレラン風の軽荷で爽やかに駆け抜ける感じでしたよ
若いっていいね
その後早めに歩いたけど青年には追いつけず 当たり前か
光る河口湖
冬場に河口湖一周もやってみたいな
諏訪湖一周16kmは3時間位で行けたし白樺湖一周4kmは1時間位だった
冬場で路面が凍結してたり雪が残ってたりしてウォーキングシューズだったからおっかなびっくりで早めに歩けない箇所も多かったな
何処富士五湖全て一周したい
冬場に河口湖一周もやってみたいな
諏訪湖一周16kmは3時間位で行けたし白樺湖一周4kmは1時間位だった
冬場で路面が凍結してたり雪が残ってたりしてウォーキングシューズだったからおっかなびっくりで早めに歩けない箇所も多かったな
何処富士五湖全て一周したい
装備
個人装備 |
ヘルメットは転倒・滑落・木の枝から頭を守る為に推奨します。
|
---|---|
備考 | 熊鈴忘れたがや |
感想
前日パノラマ台と足和田山に登り道の駅かつやまで車中泊し疲れも無く予定通り毛無山~十二ヶ岳の反時計回り周回してきました。
山と高原地図の解説本には一般ルートの中~上級者向きと記され緊張したが経験者であれば特に問題無くロープやキレットの吊り橋をエンジョイできましょう
やはり十一ヶ岳手前から十二ヶ岳下り鎖、ロープが有るところ迄はストックは仕舞いヘルメット装着し慎重に行動しませう
自分の以等である 山は安全に楽しく
今更ですが富士山はいいですね
次回は今回行けなかった甲州アルプスを富士を観ながら大菩薩嶺から滝子山迄避難小屋泊まり2日で行くか鈴鹿セブンマウンテンの未踏の鎌ヶ岳、釈迦ヶ岳、竜ヶ岳、藤原岳縦走か伊豆三山か天候次第だが迷いまっせ
リーチかかっとるヤマレコ30選ラストの鎌倉アルプスの大平山もいいな
鎌倉は山より駐車場探しが苦労しそうだ
山梨四天王の未踏笊ヶ岳と鶏冠山は来年夏のお楽しみであとは全て直ぐでもどえりゃあ登りたい症候群(笑い)で今山梨百名山と富士の見える山に絶賛ハマってますに
山梨県はお隣県で良い山が沢山あり気候も信州と似てるから大好きな県ですね
山百もやっと半分50座制覇出来たのであと 2年位でコンプしたいな
日蓮大聖人ゆかりの身延山や七面山も令和5年の反省そして来年以降の安全登山を祈願するうえでも是非参拝登山を挙行したいです。
林道が冬季通行止にならぬ内に山梨、鈴鹿の山々に行きたいがそうなったらお隣県愛知の山か中山道、東海道、甲州街道、湖一周など山以外でも予定だけは目白押しだけど懐さみしーでかん
富士外輪山も山梨も最高じゃあーりませんか!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する