記録ID: 620442
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅丘陵 〜急登もある丘陵ハイク〜
2015年04月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 440m
- 下り
- 487m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR青梅駅 out |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道標もしっかりとあり迷うことはないかと思います。 |
写真
感想
“丘陵”ということで緩やかな丘を行くのだろうとちょっと甘くみてました、青梅丘陵。ガイドブック(「新・分県登山ガイド12 改訂版 東京都の山」 山と渓谷社・刊)によると累積標高差は+701m、−742mとのこと、これはもう立派な低山ハイクじゃん。登山口からさっそく急登がはじまり、「ええー!?」と思ってしまいました。
コースは道標等が大変よく整備されており、ところどころに手書きの看板も。地元の方もよく歩かれているようで(途中で出会った方とお話したところ、地元に住んでいて何度も歩きに来ているとのこと)、みんなに愛されているコースといった雰囲気が伝わってきます。
コース中で通るお山は雷電山(494m)と三方山(454.3m)。どちらの山頂も地味なため、山頂を目指して歩くというよりは、ハイクそのものを楽しむコースといった感じでしょうか。基本的には樹林帯を歩きますが、ところどころ眺望が開けており、またシャガの群生が見られました。もう少し早い時期だったら桜もあったようですし、途中にはまだ青々としたもみじもあったため、秋のハイクもよさそうです。
今回は軍畑駅から青梅駅へ向かって歩きましたが、逆コースを歩き軍畑駅から御岳駅まで多摩川沿いを歩く御岳渓谷遊歩道と合わせるのも楽しそう。機会があれば歩いてみたいと思います。
はてさて、本日もよい山行でした。次はどこへ行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する