記録ID: 6205451
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
日本コバ(滋賀県)
2023年11月23日(木) [日帰り]


- GPS
- 08:28
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 882m
- 下り
- 889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:37
15:46
天候 | 晴れ一時くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(登山者用駐車場あり、無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・標識、テープ等がほどよくあって、基本、整備されてます。 |
その他周辺情報 | ・道の駅 奥永源寺渓流の里 https://okueigenji-keiryunosato.com/ ・木地屋民芸品展示資料館(木地師資料館) https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/7808/ ・永源寺温泉 八風の湯 https://www.happuno-yu.com/eigenji/ |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
『日本コバ』という山のことを知ったのは、かつて20数年前、マダマダ初心者として山岳会の沢登り教室に参加して愛知川に来た折りに、この山名を知ったのが、きっかけだった。
山名の由来は諸説あるそうですが…
1.日本一の木場(こば)が転じた説。
2.登山途中に休憩所(コバ)を2回(2本)経ると山頂に至るとの説。
まぁともかく、その独特な名称に惹かれて、何度か計画しようと思いつつ…ようやく阪神タイガース・大阪バファローズの日本一パレードがある23日(勤労感謝の日でもあるw)に登れたことは感慨深い。
これまで訪れる機会が無かったのは、20数年前のこの地域は、永源寺第2ダムの建設途中で、マダマダ山深いところだった。
くわえて、ヤマビルの生息地ということもあって、行く機会を逸していました。
昨年、竜ヶ岳に向かう際に、この地を通り、木地師の里を訪れたりもして、ようやく登ってみようという気になりました。
チョッピリ日本一パレードの見学に心惹かれるものもありましたが、人混みが好きではないし、何十万人が京阪神に集まるということは…現地やアクセスが空いてるかも?と思って出かけました。
結果は…帰りの渋滞はそこそこ?ありきたりの?渋滞で済みましたw
関連日記【いい山の条件とは?】
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-315656
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する