ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 620594
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

2015春の金剛山#12【今季初テン泊 地蔵尾根〜ちはや園地〜天ヶ滝道】

2015年04月25日(土) 〜 2015年04月26日(日)
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
15.8km
登り
683m
下り
1,095m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:41
休憩
0:04
合計
1:45
距離 3.0km 登り 437m 下り 61m
2日目
山行
3:36
休憩
0:25
合計
4:01
距離 12.8km 登り 269m 下り 1,037m
7:24
24
7:48
7:51
17
8:08
8:25
14
8:39
8:43
160
11:23
11:24
1
11:25
ゴール地点
25日
12:30南海バス・金剛山ロープウェイ前BSスタート
〜13:00ロープウェイ支柱
〜13:25ダイトレ合流・地蔵前
〜13:40ちはや園地・金剛山キャンプ場ゴール(泊)

26日
7:20ちはや園地・金剛山キャンプ場スタート
〜7:25天ヶ滝道分岐
〜7:50中の平
〜8:10天ヶ滝分岐
〜8:15天ヶ滝
〜8:40天ヶ滝道登山口
〜10:00高鴨神社
〜10:55船宿寺
〜11:20かもきみの湯(入浴)ゴール
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◇行き:南海高野線・河内長野駅→南海バス・金剛山ロープウェイ前BS
◆帰り:奈良交通バス・かもきみの湯BS→近鉄・近鉄御所駅
その他周辺情報 ※かもきみの湯 ¥600
12:30
金剛山ロープウェイ前BSをスタート
2015年04月25日 12:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 12:29
12:30
金剛山ロープウェイ前BSをスタート
地蔵尾根の急登を終え
ひと息つく
2015年04月25日 12:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 12:48
地蔵尾根の急登を終え
ひと息つく
13:00
ロープウェイ支柱
2015年04月25日 13:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 13:01
13:00
ロープウェイ支柱
ちょうどロープウェイがやってきた 
子ども達が手を振ってくれる
2015年04月25日 13:02撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 13:02
ちょうどロープウェイがやってきた 
子ども達が手を振ってくれる
最後のササ原をかきわけて…
2015年04月25日 13:16撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 13:16
最後のササ原をかきわけて…
13:25
しばらく進むとダイトレのお地蔵さんに合流
2015年04月25日 13:24撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 13:24
13:25
しばらく進むとダイトレのお地蔵さんに合流
13:40
ちはや園地金剛山キャンプ場に無事到着
2015年04月25日 13:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/25 13:41
13:40
ちはや園地金剛山キャンプ場に無事到着
明るいテン場でテントも完成
3回目のmotomoto氏も設営が手慣れてきました
2015年04月25日 15:21撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/25 15:21
明るいテン場でテントも完成
3回目のmotomoto氏も設営が手慣れてきました
テント設営後、お花散策
最後のカタクリが頑張っていた
2015年04月25日 14:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/25 14:41
テント設営後、お花散策
最後のカタクリが頑張っていた
カタクリを見ることができmotomoto氏も感激
2015年04月25日 14:43撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/25 14:43
カタクリを見ることができmotomoto氏も感激
キャンプ場に咲いていた珍しいお花
聞いた名前を即忘れてしまう
2015年04月25日 15:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/25 15:13
キャンプ場に咲いていた珍しいお花
聞いた名前を即忘れてしまう
17:00
待ちに待ったすき焼き
まずはビールで乾杯!!
2015年04月25日 17:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/25 17:41
17:00
待ちに待ったすき焼き
まずはビールで乾杯!!
今夜は牛すき焼き
2015年04月25日 17:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/25 17:40
今夜は牛すき焼き
最後のうどんも美味しく完食!!
2015年04月25日 18:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/25 18:08
最後のうどんも美味しく完食!!
暗くなってきたのでテントに入ったがまだ8時前
でも寝ます
2015年04月25日 19:54撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/25 19:54
暗くなってきたのでテントに入ったがまだ8時前
でも寝ます
2日目
7:20
金剛山キャンプ場スタート
2015年04月26日 07:21撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/26 7:21
2日目
7:20
金剛山キャンプ場スタート
天ヶ滝道へ(左)
2015年04月26日 07:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 7:25
天ヶ滝道へ(左)
歩きやすい山道
2015年04月26日 07:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 7:45
歩きやすい山道
7:50
中の平
2015年04月26日 07:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 7:47
7:50
中の平
8:10
天ヶ滝への分岐
2015年04月26日 08:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 8:25
8:10
天ヶ滝への分岐
天ヶ滝前にて
2015年04月26日 08:14撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 8:14
天ヶ滝前にて
なかなか迫力ある滝でした
2015年04月26日 08:14撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 8:14
なかなか迫力ある滝でした
8:40
天ヶ滝道登山口
2015年04月26日 08:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 8:38
8:40
天ヶ滝道登山口
東佐味BSへの道標に従って
進むも・・・・
2015年04月26日 08:52撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 8:52
東佐味BSへの道標に従って
進むも・・・・
あぜ道を進む
2015年04月26日 08:57撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 8:57
あぜ道を進む
雲ひとつない青空
2015年04月26日 09:00撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 9:00
雲ひとつない青空
金剛山がドッカーンと迫る
しかし廃道で行き止まり・・
2015年04月26日 09:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 9:04
金剛山がドッカーンと迫る
しかし廃道で行き止まり・・
元の分岐に戻って県道へ下る
2015年04月26日 09:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 9:12
元の分岐に戻って県道へ下る
オオテマリの花
2015年04月26日 09:15撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 9:15
オオテマリの花
藤の花
2015年04月26日 09:15撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 9:15
藤の花
葛城古道を高鴨神社へ
2015年04月26日 09:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 9:48
葛城古道を高鴨神社へ
道端の鮮やかなピンクの花
名前は??
2015年04月26日 09:50撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 9:50
道端の鮮やかなピンクの花
名前は??
奈良県側から眺める金剛山や葛城山はなぜか雄大に見える!!
2015年04月26日 09:51撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 9:51
奈良県側から眺める金剛山や葛城山はなぜか雄大に見える!!
10:00
高鴨神社
2015年04月26日 09:58撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 9:58
10:00
高鴨神社
なかなか趣のある神社だった
2015年04月26日 09:58撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 9:58
なかなか趣のある神社だった
高鴨神社の池
2015年04月26日 09:59撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 9:59
高鴨神社の池
サクラソウ祭り開催中
2015年04月26日 10:07撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 10:07
サクラソウ祭り開催中
船路はオオテマリの里
2015年04月26日 10:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 10:47
船路はオオテマリの里
村の中はオオテマリが
いっぱい
2015年04月26日 10:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 10:47
村の中はオオテマリが
いっぱい
はなまつり開催中の船宿寺へ寄り道
2015年04月26日 10:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 10:55
はなまつり開催中の船宿寺へ寄り道
ツツジの満開はこれから
2015年04月26日 10:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 10:55
ツツジの満開はこれから
巨大な牡丹の花
2015年04月26日 10:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 10:56
巨大な牡丹の花
大きなザックを担いで花の境内を散策
2015年04月26日 11:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 11:04
大きなザックを担いで花の境内を散策
水越峠を遠望
2015年04月26日 11:16撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 11:16
水越峠を遠望
11:20
かもきみの湯に到着
2日間の汗を流す
2015年04月26日 11:22撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/26 11:22
11:20
かもきみの湯に到着
2日間の汗を流す
帰りの阿倍野の居酒屋でカンパ〜イ!!!
中身の濃〜い2日間、お疲れさまでした!
2015年04月26日 13:53撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 13:53
帰りの阿倍野の居酒屋でカンパ〜イ!!!
中身の濃〜い2日間、お疲れさまでした!

感想

 テン泊装備の点検と虫干しを兼ねて、motomoto氏と今季初テン泊。
初テン泊はいつも金剛山。今回も主目的は半年ぶりに重いザックを担いで歩けるかだ。コースはロープウェイ前BSから地蔵尾根を辿り、ちはや園地キャンプ場。急登ながら1時間ほどで到着できる。昨年は早く着きすぎてキャンプ場で時間をもてあまし、ビールを飲み過ぎた反省から遅めの12:30スタート。水が入っていないもののさすがにテン泊装備のザックは重い。
 ゆっくりゆっくり地蔵尾根を登る。ロープウエイ支柱を過ぎ、林道までの最後の急登をクリヤするとお地蔵さん祠のダイトレ合流まであとわずか。ササをかき分け進む。祠奥から大きなザックを担いだふたりが出てきたので、ベンチで休んでおられた女性にびっくりされた。
 13:40ちはや園地キャンプ場に無事到着。翌日はダイトレを紀見峠まで下る予定だったが、途中天ヶ滝道の分岐を見て予定を変更することにした。キャンプ場にはすでにいくつもテントが張ってあった。こんな賑わいを見るのは初めて。テン泊3回目のmotomoto氏はテント設営も手慣れたもの。あっと言う間にお宿が完成した。カタクリを見に行く。しかしキャンプ場の係員さんは「カタクリはもう終わったで!」しかし念のために展望台あたりまで行ってみたところ、わずかに最後のカタクリがまだ頑張っていた。初めてカタクリを見るというmotomoto氏も大感激だった。
 テント前であれやこれやの山談義。17:00陽が傾き始めると冷えてくる。お待ちかねの夕食。この日は「牛すき焼き」。真冬はさすがに鍋がいいが、暖かくなったお山では水がいらない「すき焼き」がお薦めだ。山でのすき焼きは初めてというmotomoto氏にも大好評。最後のうどんを平らげてもまだ7時前。ランプをともして再び山談義。katatumuriはウイスキーをちびちび。さすがに冷えてきたのでそれぞれのテントへ退散。8時前にはシュラフに潜り込んでいた。昼間は暖かかったがさすがに夜中の金
剛山は寒く、途中ダウンを着込んだ。
 2日目は7:20キャンプ場出発。天ヶ滝道を奈良県側へ下った。途中天ヶ滝にも立ち寄り無事下山。かもきみの湯を目指す。途中、高鴨神社や花で有名な船路の船宿寺にも立ち寄った。船路の集落は白い花が咲き誇る「オオテマリの里」だった。残念ながら船宿寺のツツジの満開はもう少し先。
11:20かもきみの湯に到着。重いザックを下ろし、お湯につかる。ああ極楽極楽。かもきみの湯BSからバスで近鉄御所駅へ。奈良交通バスもICカードが使えるようになって便利になった。阿倍野の居酒屋で反省会。乾ききった喉に生ビールが吸い込まれる。登山、テン泊、花見、ウォーキング、温泉と中身の濃いてんこ盛りの2日間だった。
motomotoさん、お疲れさまでした。次のテン泊が楽しみです!

今回の歩数:28252歩  歩行距離:16.0km 実歩行時間:4時間30分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

katatumuriさん、motomotoさん こんにちは!
今季初のテン泊山行 
成功おめでとうございます!
1泊とはいえ、ロングコースですね

motomotoさんはカタクリの花を見るのが
初めてだったとか・・・。
じかに見ると何とも言えないきれいな花ですね

最後の温泉がいいですね
疲れもとれて、
ビールが美味い

お疲れさまでした
2015/4/27 13:33
Re: katatumuriさん、motomotoさん こんにちは!
s_fujiwaraさん、こんにちは!
コメントをありがとうございました。
いい天気が続きますね。GWは遠征山行ですか?
近くのお山でもテン泊すると「下山しなくていい」という
気分だけでゆっくりできます。ヤマレコの健脚さんなら1日で
歩かれる距離をどっぷり2日間楽しんできました。
花もいっぱいな山旅でした。
テン泊にお誘いしたmotomotoさんもますますテン泊の楽しさ
に引き込まれておられますよ。
山の最後はやっぱり温泉とビールですね
2015/4/27 14:15
今年はテン泊するぞ
katatumuriさん motomotoさん こんばんは♪
金剛山のテン泊訓練?お疲れさまでした。
遠征の準備もこれで大丈夫ですね

私は昨年は天候不順やら膝を痛めてテン泊に行けずじまい。
近場で歩荷を兼ねてテン泊の準備しなければ…
2015/4/27 21:27
Re: 今年はテン泊するぞ
stayさん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
昨年もこの時期に金剛山テン泊から始めました。
水入りペットボトルを背負って歩くのもいいですが、
折角重いザックを背負うなら軽くお泊まり歩きもいいかなと
昨年のリベンジ、今年はどちらへ行かれますか?
2015/4/28 7:44
katatumuriさん、motomotoさん こんばんは!
お仲間がいればテン泊も寂しくなくていいですね

TVもPCもないテン泊だと日が沈んだら眠って
朝日が昇れば目覚めるという人間本来のリズムが取り戻せそうですね
2015/4/28 0:51
Re: katatumuriさん、motomotoさん こんばんは!
yamaotocoさん、コメントいただきありがとうございます。
テン泊もだいぶ慣れました。初めは夜が怖かったなあ
やっぱりそばに人がいるだけで安心。
夕食もひとりより何倍も楽しいです。
皆さんなら長い夜もスマホでTVや音楽も楽しめますが、
katatumuriはいまだに『人間本来のリズム』のままですわ
2015/4/28 7:50
先を越された・・・
 お疲れ様でした!!今回はお供もおいでで、内容の濃いレポですね。私は、来月にはテント泊(撃沈)の予定です!!
2015/4/28 7:57
Re: 先を越された・・・
yokoyanさん、おはようございます。
平日友の会も毎回盛会でなによりですなあhappy01
いつも平日だからこんなに多くのテントを見たのは初めて。
係のオッチャンに「予約を入れて正解や」とお褒めのひと言を
いただきました
登りは軽めで下りはガッツリ。これもありかな
2015/4/28 8:19
お初テン泊 おめでとうございます!
katatumuriさん こんばんわ
牛すき焼きでビール して山談義なら楽しくって酔っぱらって時間も忘れてしまいますね。
それにしてもザックはBIGサイズだ。
遠征テント泊のトレイニングも兼ねてます?
2015/4/29 1:10
Re: お初テン泊 おめでとうございます!
cics_1954さん、おはようございます。
コメントをいただきありがとうございました。
25日は天気もよくのんびりテン泊ができました。
ザックは65L+10。シュラフだけは新しくしたのですが、
装備が古いのでかさばります。
これでも水を担ぐとパンパンですね。ちょっと大きなお山にも行きたいです
2015/4/29 5:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら