ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6206779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

小春日和の中、五頭山〜菱ヶ岳周回 🍁🍂🌰【新潟人にはおなじみの山】(新潟県阿賀野市 阿賀町)

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
11.8km
登り
1,110m
下り
1,112m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:21
合計
3:27
8:11
8
8:19
8:22
55
9:17
9:17
3
9:20
9:20
6
9:26
9:26
8
9:34
9:46
28
10:14
10:14
26
10:40
10:46
52
天候 晴れ☀小春日和
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で行く場合は磐越自動車道安田インターから村杉温泉まで約8km。国道290号線村杉温泉を過ぎてすぐの安野川の橋を渡る手前で山の方へ曲がり、そこから2km走ると菱ヶ岳登山口があります。駐車可能台数はおよそ50台。トイレなし。さらに道を進むと五頭山三ノ峰コース登山口のある「どんぐりの森キャンプ場」の駐車場があります。こちらは30台くらいでしょうか。トイレはキャンプ場のを使うことができます。

公共交通機関利用の場合は羽越本線の水原駅から阿賀野市営バス村杉温泉行き。乗車時間は23分。運賃は100円(安い!)。

阿賀野市営バス
https://www.city.agano.niigata.jp/soshiki/somuka/1/2/2719.html

平日のみ運行の便もあるので注意
コース状況/
危険箇所等
道は全区間明瞭。新潟県の下越地方では有名な山で登山者も多く、整備もされていて歩きやすいです。危険な箇所もほとんどありませんが、分岐が多く初見ではわかりづらいところもあるのでヤマレコアプリがあった方がいいでしょう。

水場は五頭山三ノ峰コースには長助清水、縦走路には龍神清水、菱ヶ岳のコースには笹清水があります。残雪期には雪に埋まって使えないことがあります。また盛夏にも水不足で出てない可能性あり。

『分県別登山ガイド16 新潟県の山』によりますと、菱ヶ岳登山口〜どんぐりの森登山口〜三ノ峰〜五頭山のコースタイムは上り3時間20分、下り2時間40分。

縦走路のコースタイム、五頭山→菱ヶ岳は2時間、菱ヶ岳→五頭山は1時間50分。

菱ヶ岳→北山→菱ヶ岳登山口のコースタイムは下り2時間10分、上り3時間。
その他周辺情報 村杉温泉には「五頭山麓 うららの森」という道の駅ではないけれどほとんど道の駅のような施設があり、物産品の買い物や食事ができます。

下山後の温泉は村杉温泉に「薬師の湯」という共同浴場があります。内湯のみで大人300円。備え付けのシャンプーリンスボディーソープ無しなので自前で用意する必要あり(窓口で小袋売ってます)。裏手には無料の足湯もあります。駐車場は狭いので混んでると駐車できないかも。

また少し足を伸ばせば五頭温泉郷の今板温泉、出湯温泉、さらに足を伸ばせば月岡温泉、咲花温泉もあります。

周辺のコンビニは、出湯温泉の先にローソン阿賀野畑江店があります。村杉温泉からは国道290号線を北(新発田方面)へ約3km
今日は天気が良さそうなので新潟県下越民にはおなじみの「五頭連峰 五頭山〜菱ヶ岳」の縦走に行きます!!その途中で水原の瓢湖に寄って白鳥を見ていきましょう
2023年11月23日 07:50撮影 by  SO-02L, Sony
17
11/23 7:50
今日は天気が良さそうなので新潟県下越民にはおなじみの「五頭連峰 五頭山〜菱ヶ岳」の縦走に行きます!!その途中で水原の瓢湖に寄って白鳥を見ていきましょう
新潟だと白鳥なんてそこらの田んぼにいくらでもいるのですが、まあたまには……ね
2023年11月23日 07:52撮影 by  SO-02L, Sony
33
11/23 7:52
新潟だと白鳥なんてそこらの田んぼにいくらでもいるのですが、まあたまには……ね
瓢湖から五頭連峰を望みます。逆光で見づらい。五頭山はその名の通り「5つの頭」がポコポコ並んでいるのが名前の由来なのですが、ここからじゃよくわかりません。水原と同じ阿賀野市内でも安田とか京ヶ瀬あたりだときれいに5つ並んだ頭が確認できます
2023年11月23日 07:51撮影 by  SO-02L, Sony
11
11/23 7:51
瓢湖から五頭連峰を望みます。逆光で見づらい。五頭山はその名の通り「5つの頭」がポコポコ並んでいるのが名前の由来なのですが、ここからじゃよくわかりません。水原と同じ阿賀野市内でも安田とか京ヶ瀬あたりだときれいに5つ並んだ頭が確認できます
瓢湖から移動してきて村杉温泉から上がったところにある菱ヶ岳登山口です。祝日だけあって駐車してあるクルマの数は多いです。いつもはここから入山して菱ヶ岳〜五頭山と縦走し舗装道路から下山するのですが、今日は逆ルートで行ってみますか。道路の先へ進みましょう
2023年11月23日 08:10撮影 by  SO-02L, Sony
8
11/23 8:10
瓢湖から移動してきて村杉温泉から上がったところにある菱ヶ岳登山口です。祝日だけあって駐車してあるクルマの数は多いです。いつもはここから入山して菱ヶ岳〜五頭山と縦走し舗装道路から下山するのですが、今日は逆ルートで行ってみますか。道路の先へ進みましょう
菱ヶ岳登山口から10分ほど歩いて「どんぐりの森キャンプ場」にある五頭山三ノ峰コース登山口です。この付近にも駐車場があります。トイレもキャンプ場のを使えます。

ここは下山してくるとき、「なかなかの急登だな。これを上るのはきつそうだ」と思うのですが、さて上るとどんな感じかな?さーて、ちょっと気合い入れて頑張って登るかな
2023年11月23日 08:21撮影 by  SO-02L, Sony
8
11/23 8:21
菱ヶ岳登山口から10分ほど歩いて「どんぐりの森キャンプ場」にある五頭山三ノ峰コース登山口です。この付近にも駐車場があります。トイレもキャンプ場のを使えます。

ここは下山してくるとき、「なかなかの急登だな。これを上るのはきつそうだ」と思うのですが、さて上るとどんな感じかな?さーて、ちょっと気合い入れて頑張って登るかな
ブナ林の中を上っていきます。実際に上ってみるとそこまで急登でもありません。ほどよい傾斜のよく整備された歩きやすい登山道です
2023年11月23日 08:24撮影 by  SO-02L, Sony
18
11/23 8:24
ブナ林の中を上っていきます。実際に上ってみるとそこまで急登でもありません。ほどよい傾斜のよく整備された歩きやすい登山道です
このあたりのブナ林、細いですがなかなかの美林です。

今日は小春日和で暖かいので汗ばんできました。「汗ばむ」といえば吉本新喜劇の山田花子「汗ばむわぁ〜」「カモ〜ン」「早くしないと花子が逃げちゃうわよ〜」というギャグを思い出してしまいますが(笑)、あれって爆笑というより、「頑張ってて微笑ましいな〜」という目で見てしまいます(再笑)
2023年11月23日 08:40撮影 by  SO-02L, Sony
11
11/23 8:40
このあたりのブナ林、細いですがなかなかの美林です。

今日は小春日和で暖かいので汗ばんできました。「汗ばむ」といえば吉本新喜劇の山田花子「汗ばむわぁ〜」「カモ〜ン」「早くしないと花子が逃げちゃうわよ〜」というギャグを思い出してしまいますが(笑)、あれって爆笑というより、「頑張ってて微笑ましいな〜」という目で見てしまいます(再笑)
スタートしてからおよそ1時間で三ノ峰の避難小屋。やっとエンジンが暖まってきた感じ。つか本調子になるの遅いわ!!11月は休みの度に天気が悪くて、前回の会津駒ヶ岳以来これがほぼ1ヶ月ぶりの登山。間隔開いた影響もあるのかな?
2023年11月23日 09:16撮影 by  SO-02L, Sony
11
11/23 9:16
スタートしてからおよそ1時間で三ノ峰の避難小屋。やっとエンジンが暖まってきた感じ。つか本調子になるの遅いわ!!11月は休みの度に天気が悪くて、前回の会津駒ヶ岳以来これがほぼ1ヶ月ぶりの登山。間隔開いた影響もあるのかな?
前一ノ峰のピーク。ここはおそらく五頭連峰で指折りの展望が優れた場所です。小学生の頃に五頭山登ったことがありますが、そのときはここが五頭山山頂だと思ってました
2023年11月23日 09:23撮影 by  SO-02L, Sony
8
11/23 9:23
前一ノ峰のピーク。ここはおそらく五頭連峰で指折りの展望が優れた場所です。小学生の頃に五頭山登ったことがありますが、そのときはここが五頭山山頂だと思ってました
南東の方面を眺めると雲海。ってことは阿賀町は雲海の下か。この方向は天気がよくて空気が澄んでると、尾瀬の山々や越後三山まで見えることがあります
2023年11月23日 09:24撮影 by  SO-02L, Sony
19
11/23 9:24
南東の方面を眺めると雲海。ってことは阿賀町は雲海の下か。この方向は天気がよくて空気が澄んでると、尾瀬の山々や越後三山まで見えることがあります
西を見ると越後平野に弥彦山と角田山。「弥彦山登って下山してから競輪楽しむのもいいな」なんて思いましたが、よく考えたら五頭山も麓の安田に競艇の場外があるんだよなあ。でも競艇は何がなんだかよくわからん。漫画『モンキーターン』で得た知識しかない
2023年11月23日 09:24撮影 by  SO-02L, Sony
25
11/23 9:24
西を見ると越後平野に弥彦山と角田山。「弥彦山登って下山してから競輪楽しむのもいいな」なんて思いましたが、よく考えたら五頭山も麓の安田に競艇の場外があるんだよなあ。でも競艇は何がなんだかよくわからん。漫画『モンキーターン』で得た知識しかない
遥か東の彼方に磐梯山を望むことができました。「会津随一の名峰は?」ってアンケート取ったら1位は磐梯山になるんかなあ〜?私は断然飯豊山だと思うんだけどな(今季10回も飯豊連峰に通った飯豊大好き人間)。あと燧ヶ岳や会津駒ヶ岳も捨てがたい
2023年11月23日 09:26撮影 by  SO-02L, Sony
15
11/23 9:26
遥か東の彼方に磐梯山を望むことができました。「会津随一の名峰は?」ってアンケート取ったら1位は磐梯山になるんかなあ〜?私は断然飯豊山だと思うんだけどな(今季10回も飯豊連峰に通った飯豊大好き人間)。あと燧ヶ岳や会津駒ヶ岳も捨てがたい
菱ヶ岳への縦走路を眺めてみます。ここは残雪期の4月上旬頃、これといった雪装備なしですばらしい縦走が楽しめます。ホントに超おすすめ
2023年11月23日 09:26撮影 by  SO-02L, Sony
17
11/23 9:26
菱ヶ岳への縦走路を眺めてみます。ここは残雪期の4月上旬頃、これといった雪装備なしですばらしい縦走が楽しめます。ホントに超おすすめ
五頭山本峰と、奥に飯豊連峰。展望の良い一ノ峰付近をゴールに設定し、五頭山山頂まで足を伸ばさない登山者もわりと多いです
2023年11月23日 09:27撮影 by  SO-02L, Sony
16
11/23 9:27
五頭山本峰と、奥に飯豊連峰。展望の良い一ノ峰付近をゴールに設定し、五頭山山頂まで足を伸ばさない登山者もわりと多いです
縦走路に合流し、ここを左へ進むと
2023年11月23日 09:30撮影 by  SO-02L, Sony
7
11/23 9:30
縦走路に合流し、ここを左へ進むと
10分ほどで五頭山山頂(913m)です!!まあまあ頑張っちゃったのでコースタイムの半分以下で来ることができました。五頭山の山頂は地味なことで知られていますが、展望がないわけではないですしそんなに悪くないかも。じっくり腰を据えてくつろげるほど広くないのは難点ですが
2023年11月23日 09:34撮影 by  SO-02L, Sony
24
11/23 9:34
10分ほどで五頭山山頂(913m)です!!まあまあ頑張っちゃったのでコースタイムの半分以下で来ることができました。五頭山の山頂は地味なことで知られていますが、展望がないわけではないですしそんなに悪くないかも。じっくり腰を据えてくつろげるほど広くないのは難点ですが
飯豊連峰を眺めますが二王子岳からの角度からが見慣れているのでどれだかよくわからんな。大日岳は明確にわかるけど。今年はたくさん通ったなあ〜。
2023年11月23日 09:34撮影 by  SO-02L, Sony
20
11/23 9:34
飯豊連峰を眺めますが二王子岳からの角度からが見慣れているのでどれだかよくわからんな。大日岳は明確にわかるけど。今年はたくさん通ったなあ〜。
再び南東を眺めますがこちらもよくわからん。粟ヶ岳と守門岳くらいならまあなんとか
2023年11月23日 09:35撮影 by  SO-02L, Sony
10
11/23 9:35
再び南東を眺めますがこちらもよくわからん。粟ヶ岳と守門岳くらいならまあなんとか
木々の間から越後平野と日本海。昔はこちら側は木々が邪魔して見えなかったような……。切ってくれたんかな?

さあ稜線を縦走行くか!!
2023年11月23日 09:35撮影 by  SO-02L, Sony
8
11/23 9:35
木々の間から越後平野と日本海。昔はこちら側は木々が邪魔して見えなかったような……。切ってくれたんかな?

さあ稜線を縦走行くか!!
途中をぶっ飛ばして菱ヶ岳の手前まできました。だって五頭連峰は標高1000mに満たず縦走路も樹林に囲まれているのでそれほど展望ないんですもん。特筆すべき点なし
2023年11月23日 10:29撮影 by  SO-02L, Sony
9
11/23 10:29
途中をぶっ飛ばして菱ヶ岳の手前まできました。だって五頭連峰は標高1000mに満たず縦走路も樹林に囲まれているのでそれほど展望ないんですもん。特筆すべき点なし
縦走終えて菱ヶ岳山頂(973m)。実は五頭連峰の最高峰はこの菱ヶ岳。さあ、一気に下ってしまいましょう。今日はさっさと帰って車のタイヤを替えなければいけません。明日から寒波が来るらしいので、今日中にはどうにかしないと。

菱ヶ岳に上るのは私の足だと1時間30分くらいなので、下りは1時間以内でいけるか?
2023年11月23日 10:41撮影 by  SO-02L, Sony
17
11/23 10:41
縦走終えて菱ヶ岳山頂(973m)。実は五頭連峰の最高峰はこの菱ヶ岳。さあ、一気に下ってしまいましょう。今日はさっさと帰って車のタイヤを替えなければいけません。明日から寒波が来るらしいので、今日中にはどうにかしないと。

菱ヶ岳に上るのは私の足だと1時間30分くらいなので、下りは1時間以内でいけるか?
下りまくって7合めの「笹清水」。菱ヶ岳のコースも歩く人は多いので歩きやすいです。ちなみに冬〜残雪期はこの水場は雪に埋まっていて使えません。というか冬用の道を使うので、ここにさえ到達できない
2023年11月23日 11:01撮影 by  SO-02L, Sony
5
11/23 11:01
下りまくって7合めの「笹清水」。菱ヶ岳のコースも歩く人は多いので歩きやすいです。ちなみに冬〜残雪期はこの水場は雪に埋まっていて使えません。というか冬用の道を使うので、ここにさえ到達できない
6合めの小ピーク、北山。今日は一度も雪を踏むことはありませんでした。冬の五頭山ってスパイク長靴で登れるんかなあ〜?冬山の装備ってむちゃくちゃお金かかるから工夫して何とかしたい
2023年11月23日 11:08撮影 by  SO-02L, Sony
10
11/23 11:08
6合めの小ピーク、北山。今日は一度も雪を踏むことはありませんでした。冬の五頭山ってスパイク長靴で登れるんかなあ〜?冬山の装備ってむちゃくちゃお金かかるから工夫して何とかしたい
この付近まで下ってくると、まだ紅葉が残っています。五頭山の「5つの頭」はよくわからんな
2023年11月23日 11:08撮影 by  SO-02L, Sony
15
11/23 11:08
この付近まで下ってくると、まだ紅葉が残っています。五頭山の「5つの頭」はよくわからんな
菱ヶ岳にも美しいブナ林があります。五頭山付近は家から近すぎるが故に逆にあまり来ないけど、なかなか良いな。来年はもうちょっと足を運ぶかな。まだ松平山に行ったことないし
2023年11月23日 11:15撮影 by  SO-02L, Sony
20
11/23 11:15
菱ヶ岳にも美しいブナ林があります。五頭山付近は家から近すぎるが故に逆にあまり来ないけど、なかなか良いな。来年はもうちょっと足を運ぶかな。まだ松平山に行ったことないし
菱ヶ岳登山口に無事下山!!「ちょっと気合い入れて頑張って登るかな」なんて考えてたら思いの外足が動いて3時間そこそこで周回しちゃった。こんなに生き急がなくてもいいのにwww実はここんとこ3kg体重が増えて、「あかん、デブっちゃったな……。どうにかせんと」なんて思っていたのですが、そこそこ動けたので脂肪だけではなく筋肉もそれなりについたらしい。これなら良いか。

さあ、帰って冬タイヤに替えよう
2023年11月23日 11:37撮影 by  SO-02L, Sony
17
11/23 11:37
菱ヶ岳登山口に無事下山!!「ちょっと気合い入れて頑張って登るかな」なんて考えてたら思いの外足が動いて3時間そこそこで周回しちゃった。こんなに生き急がなくてもいいのにwww実はここんとこ3kg体重が増えて、「あかん、デブっちゃったな……。どうにかせんと」なんて思っていたのですが、そこそこ動けたので脂肪だけではなく筋肉もそれなりについたらしい。これなら良いか。

さあ、帰って冬タイヤに替えよう

感想

11月に入ってから休みの度に悪天候。前回の平ヶ岳、会津駒ヶ岳登山から丸々1ヶ月空いてようやく晴れになりましたが、標高1000m超えた山はそろそろ雪に見舞れそう。ということで新潟県下越民にはおなじみ、標高900m台の五頭連峰をチョイスして行ってきました。

行きの途中で水原の瓢湖に立ち寄り白鳥を拝んでから登山口へ。いつもは菱ヶ岳→五頭山の順番で縦走するのですが、今日は逆に歩いてみます。五頭山三ノ峰コースのどんぐりの森登山口をスタート。久しぶりの登山なので、ちょっと気合い入れて頑張ってみます。三ノ峰コースを下るときは「急坂だなあ」と思っていたのですが、上るとそこまで急には感じずほどほどで、整備も行き届いていて上りやすかったです。息は切れて汗ばんできますが上りまくって1時間、三ノ峰付近でようやくエンジンが暖まってきました(遅っ!!)。ここからペースが上がります。前一ノ峰でちょっとだけ風景を楽しみ、五頭山山頂へ。

五頭山は木々に囲まれ地味な山頂ですが、展望がないわけではないのでここで飯豊連峰を眺めながらひと息。飯豊もすっかり真っ白だ〜。そして菱ヶ岳に向けて縦走開始。五頭山〜菱ヶ岳の縦走路は4月上旬の残雪期にはすばらしい縦走が楽しめるのですが、今の時期は樹林帯の中なので特筆すべき点はなし。1時間弱で五頭連峰最高峰の菱ヶ岳へ。

菱ヶ岳でもちょっと休憩し、すぐさま下りに入ります。実は明日から寒波が来て平地でも降雪がありそうなので、さっさと帰って車を冬タイヤに替えなければなりません。サクサク下って菱ヶ岳登山口に無事下山。いやー、菱ヶ岳からの道も下りやすかったです。気合い入れて足を動かしたら3時間そこそこで周回しちゃった。4時間30分くらいを想定してたので、ずっと早く着けてしまいました。

これがおそらく今年の登山ラストになるかな。もしかしたら櫛形山脈か弥彦角田へ行くことがあるかもしれないけど……。今年は飯豊連峰に通いまくりましたし、越後三山周辺もたくさん登ることができました。登山に関しては非常に充実した年だったと実感しております。ただひとつ悔いがあるとすれば、魚沼市の未丈ヶ岳に登れなかったことでしょうか。11月の前半に登るつもりでいたのですが、ずっと天候に恵まれなかったからなあ。来年の6月にでも行ってみますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら