ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6207186
全員に公開
講習/トレーニング
関東

【旅ラン】日本橋~白子宿(東京駅~和光市駅)【川越街道】

2023年11月23日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
25.7km
登り
52m
下り
23m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:20
合計
4:07
距離 25.7km 登り 55m 下り 24m
7:54
12
スタート地点
8:06
8:11
5
8:16
22
8:38
8:43
39
9:22
9:23
4
9:27
9:28
6
9:34
26
10:00
26
10:26
10:27
3
10:29
21
10:50
10:51
41
11:32
11:41
22
12:03
ゴール地点
天候 晴れ

朝イチ、東京駅付近だけ雨がパラついていた
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
地元からバスと電車を乗り継ぎ東京駅へ
コース状況/
危険箇所等
フル舗装
おはようございます。
夜勤の合間のやつです。
奥武蔵のチョロっと紅葉ハイクも考えたんですが、どうしてもこっちが気になってしまって…笑
丸の内は去年の『山手線一周ウォーキング』の時以来かな。
雨がパラついているが、行きますか。
2023年11月23日 07:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
11/23 7:55
おはようございます。
夜勤の合間のやつです。
奥武蔵のチョロっと紅葉ハイクも考えたんですが、どうしてもこっちが気になってしまって…笑
丸の内は去年の『山手線一周ウォーキング』の時以来かな。
雨がパラついているが、行きますか。
本当はこちら、日本橋口から出てくることを予定していたんですが、やっぱり東京駅の赤レンガが見たくて丸の内出口まで行きました笑
2023年11月23日 08:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
11/23 8:00
本当はこちら、日本橋口から出てくることを予定していたんですが、やっぱり東京駅の赤レンガが見たくて丸の内出口まで行きました笑
さて、はじめての日本橋である…
皇居も銀座も築地も神田も秋葉原も行ったことあるのに日本橋は初である…笑
2023年11月23日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 8:05
さて、はじめての日本橋である…
皇居も銀座も築地も神田も秋葉原も行ったことあるのに日本橋は初である…笑
あー、写真で見たことある!笑
ちなみにここに来たことはないけど、上走ってる道路(首都高)は何回も通ったことある笑
しかしもったいない景色だな😂
そのうち首都高地下化するみたいなので空が広くなるかも⁇
2023年11月23日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
11/23 8:06
あー、写真で見たことある!笑
ちなみにここに来たことはないけど、上走ってる道路(首都高)は何回も通ったことある笑
しかしもったいない景色だな😂
そのうち首都高地下化するみたいなので空が広くなるかも⁇
あ、かっこいいわ。
東京市のシンボルマークに前足かけてるのかっこいい。
え、明治の鋳造作品なの純粋に凄いな。
2023年11月23日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
11/23 8:07
あ、かっこいいわ。
東京市のシンボルマークに前足かけてるのかっこいい。
え、明治の鋳造作品なの純粋に凄いな。
見られなくなる前に撮ることができてよかった。
これからの先の世代には「この橋(日本橋)の上には、昔、首都高が通ってたんだよ」と伝えていく方になるんだなぁ。
2023年11月23日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
11/23 8:07
見られなくなる前に撮ることができてよかった。
これからの先の世代には「この橋(日本橋)の上には、昔、首都高が通ってたんだよ」と伝えていく方になるんだなぁ。
照明灯が洒落すぎていて感動している

(旅ランしに来たのに、フツーに観光してるw)
2023年11月23日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
11/23 8:07
照明灯が洒落すぎていて感動している

(旅ランしに来たのに、フツーに観光してるw)
鋳造ってこんなことできるんだね…🥺
ものづくり奥深いな…
2023年11月23日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
11/23 8:08
鋳造ってこんなことできるんだね…🥺
ものづくり奥深いな…
【日本国道路元標】
横浜29kmがちょっと近く感じるわね…笑
甲府まで130kmか。てことは諏訪まではもっとか。(甲州道中も計画は持ってる笑)

千葉、宇都宮、水戸、新潟、青森、札幌までの距離が書かれたプレートもあった

そうそう、『粁』って漢字だけど、初めて見た時上手いこと考えるよなーって思った。

キロが1000だから『千』でメートルが『米』だから『粁』。
オシャレだわー。
2023年11月23日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
11/23 8:08
【日本国道路元標】
横浜29kmがちょっと近く感じるわね…笑
甲府まで130kmか。てことは諏訪まではもっとか。(甲州道中も計画は持ってる笑)

千葉、宇都宮、水戸、新潟、青森、札幌までの距離が書かれたプレートもあった

そうそう、『粁』って漢字だけど、初めて見た時上手いこと考えるよなーって思った。

キロが1000だから『千』でメートルが『米』だから『粁』。
オシャレだわー。
道路元標プレートと支柱。
支柱の方は、かつてここを走っていた都電の架線柱に使われていたらしい。
地下鉄に取って代わられたけど、都内を縦横無尽に走ってた都電も見てみたかったな。
2023年11月23日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
11/23 8:08
道路元標プレートと支柱。
支柱の方は、かつてここを走っていた都電の架線柱に使われていたらしい。
地下鉄に取って代わられたけど、都内を縦横無尽に走ってた都電も見てみたかったな。
【日本橋三越新館】

それではデッパツ!
まずは板橋宿まで旧中山道を進みます!
2023年11月23日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
11/23 8:11
【日本橋三越新館】

それではデッパツ!
まずは板橋宿まで旧中山道を進みます!
人が少ない都心のビル街は素敵だな
2023年11月23日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
11/23 8:11
人が少ない都心のビル街は素敵だな
あ、そっか、今日って祝日なんだよな。
私は今、『仕事終わりの夜遊び中』みたいなニュアンスだから、帰ったらまた仕事ですわー😭
2023年11月23日 08:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
11/23 8:12
あ、そっか、今日って祝日なんだよな。
私は今、『仕事終わりの夜遊び中』みたいなニュアンスだから、帰ったらまた仕事ですわー😭
【神田駅】
山手線一周ウォークの時はもう夜だったから明るいと雰囲気違う。
2023年11月23日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 8:19
【神田駅】
山手線一周ウォークの時はもう夜だったから明るいと雰囲気違う。
おぇ⁈
よなよなじゃん!!
2023年11月23日 08:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 8:22
おぇ⁈
よなよなじゃん!!
中央線赤煉瓦(風)高架。

コンクリートアーチ橋に煉瓦タイルを貼り付けて外観を合わせてるだけなようだ。
2023年11月23日 08:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 8:24
中央線赤煉瓦(風)高架。

コンクリートアーチ橋に煉瓦タイルを貼り付けて外観を合わせてるだけなようだ。
肉の万世って万世橋のところにあるからなのか!

未だに入ったことないや笑
2023年11月23日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
11/23 8:25
肉の万世って万世橋のところにあるからなのか!

未だに入ったことないや笑
あ、E233系。
推し車。
2023年11月23日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 8:25
あ、E233系。
推し車。
【萬世橋】
ちゃんと残してくれてる感じね。
東京のこういうところは好き。

元々の正式な名称は「よろずよ橋」だったらしい。
2023年11月23日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
11/23 8:25
【萬世橋】
ちゃんと残してくれてる感じね。
東京のこういうところは好き。

元々の正式な名称は「よろずよ橋」だったらしい。
【万世橋駅跡】
通るルートを間違えて戻ってきた。
時間改めてまた来てみたいもんだ。
2023年11月23日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/23 8:27
【万世橋駅跡】
通るルートを間違えて戻ってきた。
時間改めてまた来てみたいもんだ。
プラットホーム見たいし。
もしかしてE233とかE353を間近で見られちゃう感じ⁇🥺
2023年11月23日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
11/23 8:27
プラットホーム見たいし。
もしかしてE233とかE353を間近で見られちゃう感じ⁇🥺
ちなみにテンション上がり過ぎて道間違えてる。
旧中山道は万世橋駅の南側を通過して昌平橋を渡る。そちらを通るはずだったが、眠さと興奮ですっかり間違えた。
またちなむが、昌平橋(写真中央煉瓦橋)の奥左側を走る中央線、紅梅河岸高架橋は残っている中では国内最古の高架橋のようである。

このあたりの歩き直しはまたの機会にやり直す。
2023年11月23日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
11/23 8:28
ちなみにテンション上がり過ぎて道間違えてる。
旧中山道は万世橋駅の南側を通過して昌平橋を渡る。そちらを通るはずだったが、眠さと興奮ですっかり間違えた。
またちなむが、昌平橋(写真中央煉瓦橋)の奥左側を走る中央線、紅梅河岸高架橋は残っている中では国内最古の高架橋のようである。

このあたりの歩き直しはまたの機会にやり直す。
総武本線、松住町架道橋。
2023年11月23日 08:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/23 8:32
総武本線、松住町架道橋。
湯島聖堂裏手の坂を駆け上がってきた。
キツい。
2023年11月23日 08:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
11/23 8:36
湯島聖堂裏手の坂を駆け上がってきた。
キツい。
神田明神初めまして
2023年11月23日 08:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/23 8:37
神田明神初めまして
神田明神随神門。
立派すぎ。
2023年11月23日 08:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
11/23 8:37
神田明神随神門。
立派すぎ。
おぉーーー
VIVANTで見た!!!笑
2023年11月23日 08:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
11/23 8:38
おぉーーー
VIVANTで見た!!!笑
東京スカイツリー。
2023年11月23日 08:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
11/23 8:41
東京スカイツリー。
湯島聖堂
あっちもめちゃ立派だ
気になるけど今回はスルーで😭
2023年11月23日 08:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 8:44
湯島聖堂
あっちもめちゃ立派だ
気になるけど今回はスルーで😭
【赤門】

東大も城跡だったんだってね。(本郷城)
まぁ城跡だよな、こんな門。
謎が多いようだけど。
2023年11月23日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
11/23 8:55
【赤門】

東大も城跡だったんだってね。(本郷城)
まぁ城跡だよな、こんな門。
謎が多いようだけど。
【東大正門】
イチョウの色付きが綺麗だった。
安田講堂も見てみたかったけど今度で!
2023年11月23日 08:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
11/23 8:57
【東大正門】
イチョウの色付きが綺麗だった。
安田講堂も見てみたかったけど今度で!
高崎まで103km…
それでも中山道としてはまだまだ中盤だもんな…
果てしない
2023年11月23日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 9:01
高崎まで103km…
それでも中山道としてはまだまだ中盤だもんな…
果てしない
【東洋大学】
NASAのロケット倉庫みたい…笑
あれはもっとデカかったか…🤔
2023年11月23日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 9:09
【東洋大学】
NASAのロケット倉庫みたい…笑
あれはもっとデカかったか…🤔
あ、綺麗。
入れないのもったいない。
2023年11月23日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 9:10
あ、綺麗。
入れないのもったいない。
ここらへんも電線がほとんど無いから空が広い。
2023年11月23日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/23 9:18
ここらへんも電線がほとんど無いから空が広い。
山手・湘南新宿ラインを跨ぐ。
2023年11月23日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 9:22
山手・湘南新宿ラインを跨ぐ。
【巣鴨駅】
去年ぶり。
結構人が多いな。
2023年11月23日 09:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 9:23
【巣鴨駅】
去年ぶり。
結構人が多いな。
【眞性寺】
江戸六地蔵の一つのようだ。
お寺のいい匂いがしていた。
2023年11月23日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 9:24
【眞性寺】
江戸六地蔵の一つのようだ。
お寺のいい匂いがしていた。
【巣鴨地蔵通商店街】
旧中山道はこちらへ進む。
ここも初めて入る。
年配の方たちのイメージ強かったけど、最近若者にも流行ってるみたいよね。
2023年11月23日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
11/23 9:25
【巣鴨地蔵通商店街】
旧中山道はこちらへ進む。
ここも初めて入る。
年配の方たちのイメージ強かったけど、最近若者にも流行ってるみたいよね。
【とげ抜き地蔵尊 高岩寺】
ここもいい匂いしてた。
煙草と書いて「とげ」と読ませてる笑
2023年11月23日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/23 9:27
【とげ抜き地蔵尊 高岩寺】
ここもいい匂いしてた。
煙草と書いて「とげ」と読ませてる笑
ここも今度来てみたいな
2023年11月23日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 9:28
ここも今度来てみたいな
庚申塚交差点
2023年11月23日 09:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 9:33
庚申塚交差点
都電荒川線の庚申塚駅

荒川線も25年くらい乗ってないな
2023年11月23日 09:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 9:34
都電荒川線の庚申塚駅

荒川線も25年くらい乗ってないな
延命地蔵尊
2023年11月23日 09:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/23 9:35
延命地蔵尊
種子屋街道の種子地蔵
2023年11月23日 09:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
11/23 9:38
種子屋街道の種子地蔵
ちょっと寄り道。

懐かしいな、この感じ。
母が昔住んでた実家がこんなところだった。
2023年11月23日 09:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 9:43
ちょっと寄り道。

懐かしいな、この感じ。
母が昔住んでた実家がこんなところだった。
【滝野川稲荷湯】
風情あるわーー
映画『テルマエロマエ』のロケ地らしい。
そして、有形文化財の銭湯らしい。

いいなー銭湯。
2023年11月23日 09:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
11/23 9:43
【滝野川稲荷湯】
風情あるわーー
映画『テルマエロマエ』のロケ地らしい。
そして、有形文化財の銭湯らしい。

いいなー銭湯。
ここも今度来てみようかな。
2023年11月23日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
11/23 9:44
ここも今度来てみようかな。
【赤羽線仲仙道踏切】
赤羽線って…笑
嫌いじゃないけどね笑

埼京線(赤羽線)E233系

こないだ誰かに「赤羽線でさぁ〜」とか言われたけど、もうフツー通じないからね!!笑
2023年11月23日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/23 9:49
【赤羽線仲仙道踏切】
赤羽線って…笑
嫌いじゃないけどね笑

埼京線(赤羽線)E233系

こないだ誰かに「赤羽線でさぁ〜」とか言われたけど、もうフツー通じないからね!!笑
現中山道により旧中山道が寸断されたところ
2023年11月23日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 9:54
現中山道により旧中山道が寸断されたところ
渡ってから振り返る
2023年11月23日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 9:55
渡ってから振り返る
【板橋宿・平尾追分】
日本橋から中山道を進んできて一つ目の宿場町だ。
ここがかつての中山道と川越街道との分岐点であり、川越街道の起点である。川越街道は左。
2023年11月23日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 9:56
【板橋宿・平尾追分】
日本橋から中山道を進んできて一つ目の宿場町だ。
ここがかつての中山道と川越街道との分岐点であり、川越街道の起点である。川越街道は左。
セブンさんでチョココロネ補充
街歩きはこれが出来るからいいよねー
2023年11月23日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
11/23 10:00
セブンさんでチョココロネ補充
街歩きはこれが出来るからいいよねー
まだ10キロしか進んでないのか
2023年11月23日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 10:01
まだ10キロしか進んでないのか
ここから本格的に中山道と川越街道が進む方向を変えていく。
写真中央に見える木は、板橋区70周年記念植樹。
2023年11月23日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 10:02
ここから本格的に中山道と川越街道が進む方向を変えていく。
写真中央に見える木は、板橋区70周年記念植樹。
写真中央の細道が旧川越街道だ。
2023年11月23日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 10:06
写真中央の細道が旧川越街道だ。
遊座大山
2023年11月23日 10:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 10:07
遊座大山
ここも25年ぶりくらいに通るな笑
2023年11月23日 10:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
11/23 10:10
ここも25年ぶりくらいに通るな笑
【東武東上線大山駅】
ちょうど30000系が停まってた。
ところで大山駅高架化ってマジ⁇
2023年11月23日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 10:12
【東武東上線大山駅】
ちょうど30000系が停まってた。
ところで大山駅高架化ってマジ⁇
【ハッピーロード大山商店街】
これが旧川越街道だってんだからビックリだよなぁ。
しかし意外と賑わってたな。いい事だ。
2023年11月23日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
11/23 10:13
【ハッピーロード大山商店街】
これが旧川越街道だってんだからビックリだよなぁ。
しかし意外と賑わってたな。いい事だ。
ここから出てきた。
2023年11月23日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 10:18
ここから出てきた。
街にも紅葉が下りてきてるわね
2023年11月23日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
11/23 10:18
街にも紅葉が下りてきてるわね
旧道は右へ。
2023年11月23日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/23 10:19
旧道は右へ。
井戸跡
2023年11月23日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
11/23 10:20
井戸跡
上板橋宿概要図
2023年11月23日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/23 10:23
上板橋宿概要図
豊敬稲荷神社
ここら辺は上板橋宿の中宿あたりみたいだ

各宿場は川越から見て上・中・下となっている
2023年11月23日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 10:23
豊敬稲荷神社
ここら辺は上板橋宿の中宿あたりみたいだ

各宿場は川越から見て上・中・下となっている
下頭橋六蔵尊
2023年11月23日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 10:26
下頭橋六蔵尊
【下頭橋(げとうばし)】
旧川越街道は左奥へ。
2023年11月23日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/23 10:26
【下頭橋(げとうばし)】
旧川越街道は左奥へ。
石神井川
2023年11月23日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 10:26
石神井川
こちらも右の道へ。
左の道の先に有名な五本けやきがあるが、あれは旧道とは特に関係ないので今回無視!笑
2023年11月23日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 10:37
こちらも右の道へ。
左の道の先に有名な五本けやきがあるが、あれは旧道とは特に関係ないので今回無視!笑
上板南口銀座とあるが、おそらくこの辺りから『下練馬宿』なのではないかと思う
2023年11月23日 10:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 10:39
上板南口銀座とあるが、おそらくこの辺りから『下練馬宿』なのではないかと思う
【子育地蔵尊】
明治元年からここにいらっしゃるようです。
お地蔵さん自体は貞享五年(1688)と安永六年(1777)に造立とのこと。
ちなみにこの道はガッカラ坂というらしい。
由来はなんだろう。
2023年11月23日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 10:40
【子育地蔵尊】
明治元年からここにいらっしゃるようです。
お地蔵さん自体は貞享五年(1688)と安永六年(1777)に造立とのこと。
ちなみにこの道はガッカラ坂というらしい。
由来はなんだろう。
下練馬下宿広場の説明板
2023年11月23日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/23 10:44
下練馬下宿広場の説明板
街道の風情を残したお米屋さん(野瀬商店さん)。
扉は開いてなかったから分からないけど、営業してそうだった。(少し開いた扉から中が見えて、寂れた感じがなかったので)
2023年11月23日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 10:44
街道の風情を残したお米屋さん(野瀬商店さん)。
扉は開いてなかったから分からないけど、営業してそうだった。(少し開いた扉から中が見えて、寂れた感じがなかったので)
【下練馬大山道道標】
この付近の旧川越街道と富士大山道の分岐点にあったもの。
建てられたのは宝暦三年(1753)。

環八の工事の際ここへ移されたらしい。
2023年11月23日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/23 10:47
【下練馬大山道道標】
この付近の旧川越街道と富士大山道の分岐点にあったもの。
建てられたのは宝暦三年(1753)。

環八の工事の際ここへ移されたらしい。
武刕豊嶋郡下練馬村
     講中四拾八人
って書いてあるのかな?

天下泰平・國土安全
従是大山道
2023年11月23日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 10:47
武刕豊嶋郡下練馬村
     講中四拾八人
って書いてあるのかな?

天下泰平・國土安全
従是大山道
寶歴三癸酉歳八月
かな?
2023年11月23日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 10:47
寶歴三癸酉歳八月
かな?
【北町浅間神社】
鳥居に隠れてしまったが、奥に富士塚がある。
2023年11月23日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 10:50
【北町浅間神社】
鳥居に隠れてしまったが、奥に富士塚がある。
北町観音堂
2023年11月23日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 10:52
北町観音堂
庚申塔
2023年11月23日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 10:52
庚申塔
【下練馬宿本陣跡地】
奥に見えるのは『下練馬献上大根碑』
徳川5代将軍綱吉との関係が深いようである。
2023年11月23日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 10:54
【下練馬宿本陣跡地】
奥に見えるのは『下練馬献上大根碑』
徳川5代将軍綱吉との関係が深いようである。
ここで現道と合流。
振り返ってる。
旧道は下り車線側っぽい気がするな…まぁでもこの先右折があるからこのまま上り側を進むか…
2023年11月23日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 11:06
ここで現道と合流。
振り返ってる。
旧道は下り車線側っぽい気がするな…まぁでもこの先右折があるからこのまま上り側を進むか…
先を眺める。
下りからの登り返しを見てドッと疲れる。
2023年11月23日 11:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 11:17
先を眺める。
下りからの登り返しを見てドッと疲れる。
ビッグボーーーイ!!
ここも長いよねー😆
2023年11月23日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 11:23
ビッグボーーーイ!!
ここも長いよねー😆
これを右へ。
2023年11月23日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/23 11:23
これを右へ。
紅葉綺麗🥺
2023年11月23日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/23 11:25
紅葉綺麗🥺
激下り。
今日一番の下り坂。
白子川が作った谷へ向けて、白子川を渡る為に道を下らせる。
新田坂と呼ばれていたらしい。
2023年11月23日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 11:25
激下り。
今日一番の下り坂。
白子川が作った谷へ向けて、白子川を渡る為に道を下らせる。
新田坂と呼ばれていたらしい。
子育延命地蔵尊

道祖神や常夜燈、石祠なども置かれているが、この辺一帯にあったものが集められたものらしい。
常夜燈は道標も兼ねていたようだ。
2023年11月23日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
11/23 11:26
子育延命地蔵尊

道祖神や常夜燈、石祠なども置かれているが、この辺一帯にあったものが集められたものらしい。
常夜燈は道標も兼ねていたようだ。
常夜燈
石尊大権現
文政十三寅(1830)
2023年11月23日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 11:26
常夜燈
石尊大権現
文政十三寅(1830)
旧成増村新田宿八坂神社
2023年11月23日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 11:27
旧成増村新田宿八坂神社
デカケヤキ!!
綺麗🥺

(近づいたら『保存樹木』の札がかかっていたが、調べてもよく分からなかった)
2023年11月23日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/23 11:28
デカケヤキ!!
綺麗🥺

(近づいたら『保存樹木』の札がかかっていたが、調べてもよく分からなかった)
奥の森まで登り返しか…キツい
結構キツくなってきてる
2023年11月23日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 11:29
奥の森まで登り返しか…キツい
結構キツくなってきてる
白子橋から白子川。
奥に見えるのは東武東上線複々線。
2023年11月23日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 11:30
白子橋から白子川。
奥に見えるのは東武東上線複々線。
【童謡「くつが鳴る」歌碑(2番)】
この歌知らないんだけど。と思ってゆーちゅーぶで聴いてみたんだけど、やっぱり知らなかった😇
おてて繋いで野道を行けば〜のところまでは知ってる。なんでだ⁇笑
2023年11月23日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 11:30
【童謡「くつが鳴る」歌碑(2番)】
この歌知らないんだけど。と思ってゆーちゅーぶで聴いてみたんだけど、やっぱり知らなかった😇
おてて繋いで野道を行けば〜のところまでは知ってる。なんでだ⁇笑
武州白子熊野神社鳥居と参道
2023年11月23日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 11:32
武州白子熊野神社鳥居と参道
本殿前から振り返る
2023年11月23日 11:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
11/23 11:34
本殿前から振り返る
本殿でお詣りする
2023年11月23日 11:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
11/23 11:35
本殿でお詣りする
白子滝坂稲荷
2023年11月23日 11:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 11:35
白子滝坂稲荷
今日初登山道
結構急だわ
2023年11月23日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/23 11:36
今日初登山道
結構急だわ
【白子富士(富士塚)】

山頂着いた
2023年11月23日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
11/23 11:37
【白子富士(富士塚)】

山頂着いた
山頂からの眺め
昔は富士山見えたのかな
2023年11月23日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
11/23 11:37
山頂からの眺め
昔は富士山見えたのかな
山頂から本殿
2023年11月23日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
11/23 11:37
山頂から本殿
雲切不動
2023年11月23日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
11/23 11:37
雲切不動
色々祀られている
2023年11月23日 11:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 11:38
色々祀られている
小さな祠たち
2023年11月23日 11:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 11:38
小さな祠たち
旧家富澤家(白子宿中宿本陣跡)
2023年11月23日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
11/23 11:44
旧家富澤家(白子宿中宿本陣跡)
ほんと立派。
昔の写真をどこかで見た事あるけど、全く変わってない(当たり前か)
2023年11月23日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
11/23 11:44
ほんと立派。
昔の写真をどこかで見た事あるけど、全く変わってない(当たり前か)
【大坂】
「和光に湧水⁈」って思ってた時があったけど、これだけ起伏があれば湧水も出そうだわと納得した。
駆け上っていたら両足脹脛が攣りかけた。
2023年11月23日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 11:45
【大坂】
「和光に湧水⁈」って思ってた時があったけど、これだけ起伏があれば湧水も出そうだわと納得した。
駆け上っていたら両足脹脛が攣りかけた。
【くらやみ坂】
アップダウン多いねー
2023年11月23日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 11:48
【くらやみ坂】
アップダウン多いねー
くらやみ坂を下ったあたりにある【下新倉代官屋敷柳下家】

※2023.12.19自分メモ用に追記
2023年11月23日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/23 11:50
くらやみ坂を下ったあたりにある【下新倉代官屋敷柳下家】

※2023.12.19自分メモ用に追記
街道の風情
2023年11月23日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
11/23 11:50
街道の風情
旧川越街道はここを左なのだが、帰るために和光市駅を目指す。
それでも可能な限り昔から存在する道を使いたいので、古地図に載っていたこちらの道を通る。
引又道というそうだ。現在は東武東上線により寸断された。
2023年11月23日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
11/23 11:54
旧川越街道はここを左なのだが、帰るために和光市駅を目指す。
それでも可能な限り昔から存在する道を使いたいので、古地図に載っていたこちらの道を通る。
引又道というそうだ。現在は東武東上線により寸断された。
途中横着して道を見失ったが、無事和光市駅に着いた。
2023年11月23日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
11/23 12:02
途中横着して道を見失ったが、無事和光市駅に着いた。
仕事後、夜遊び後の一服🍺

さて、夜も仕事なのでチャチャっと切り上げて帰りましょ。

ありがとうございましたぁ!
2023年11月23日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
23
11/23 12:41
仕事後、夜遊び後の一服🍺

さて、夜も仕事なのでチャチャっと切り上げて帰りましょ。

ありがとうございましたぁ!
撮影機器:

感想

夜勤の合間のやつでした。
ほんとは前日にやろうと思っていたのですが、どう考えても通勤ラッシュを避けられそうにないので家でグダグダしてたらタイミングを逃してしまった。
そこにタイミングよく(?)祝日が舞い込んできたので(私は休みではないが)通勤ラッシュが発生しないと見込んで決行した。
結局座席こそ埋まっていたがゆったり立っていられるくらいの混雑具合だったので助かった。

今回、川越街道を歩きたいなと思った理由は色々あるが、今回の理由付けとしては、昔から馴染み深い道だったからということにしておこうと思う。
あとは、せっかく山手線一周ウォークで引いた赤線が浮島になっていたので奥武蔵と繋ぎたいなと思ったのも付け加えておこう。
本当の理由はもう少し後に書くことにしよう。(大した理由ではないのだが。)

今回、決行するにあたり、可能な限り旧道の形で歩きたいなと思っていたが、どこを探しても明治期くらいの地図が一番古く、恐らくではあるが、「旧道すら新道なのでは⁇」と思う箇所が何箇所かあり、それが正解だったところもやはりあった。
白子宿がまさにそれにあたり、旧川越街道のさらに旧道の存在がチラつくが、都市開発などでほとんど道の面影も残っていないだろうと思う。
それっぽい道をトレースしてみようものならGPSログがグチャグチャになりすぎそうだし、多分ものすごく大変なので江戸幕府の命によって整備された旧川越街道を進んだ。

日本橋から白子宿(和光市)までを進んでみたが、これが当たり前だった昔の人たちは強いなーと改めて感じた。

あと、旅ランですが、もっと楽にやれると思っていたけど、全然楽じゃなかった笑
ただめちゃくちゃ楽しかった。

結局走ったり、歩いたり、道に迷ったり、眺めたり、学んだりしながら進んだので忙しかったです笑

栗(九里)より(四里)美味い十三里、川越街道の始まり~。
ではまた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら