ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 620736
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取小屋テント泊で歩く唐松尾山〜西御殿岩!(^^)!作場平より

2015年04月25日(土) 〜 2015年04月26日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.7km
登り
1,651m
下り
1,640m

コースタイム

1日目
山行
6:54
休憩
2:21
合計
9:15
7:20
7:20
43
8:03
8:03
16
8:19
9:20
8
9:28
9:28
5
9:33
9:33
22
9:55
10:02
95
11:37
11:45
35
12:20
13:25
37
14:02
14:02
84
15:26
15:26
39
16:05
2日目
山行
2:42
休憩
5:28
合計
8:10
4:40
15
4:55
5:40
10
5:50
10:10
37
10:47
10:58
26
11:24
11:28
18
11:46
11:54
11
12:05
12:05
30
12:35
12:35
15
天候 1日目:4/25(土) 曇たまに晴れ間 2時過ぎより遠くで雷鳴
2日目:4/26(日) 明け方ガスガス のち晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道勝沼ICから国道411号〜一ノ瀬林道
作場平登山口駐車場(無料)

塩山側の広い駐車場に駐車。橋を渡り左側のピンクリボンが登山口。向いに綺麗なトイレ小屋。トイレ側にも駐車スペース有。50台位は停められそうです。
2015年04月26日 12:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/26 12:53
塩山側の広い駐車場に駐車。橋を渡り左側のピンクリボンが登山口。向いに綺麗なトイレ小屋。トイレ側にも駐車スペース有。50台位は停められそうです。
登山口のトイレ。さすが多摩川の水源の山。東京都水道局が管理しており良く整備されてます。
2015年04月25日 06:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/25 6:49
登山口のトイレ。さすが多摩川の水源の山。東京都水道局が管理しており良く整備されてます。
作場平登山口からスタート♪
サイドポケット食料庫には
葱、アスパラ、胡瓜、ニラ
2015年04月25日 06:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
18
4/25 6:48
作場平登山口からスタート♪
サイドポケット食料庫には
葱、アスパラ、胡瓜、ニラ
現在は緑豊かな森ですが、明治〜大正に荒れた裸山にカラマツ、スギを植林した人工林だそうです。東京府が水源地確保のために森林管理を始じめ現在に至ってます。←案内板より
2015年04月25日 06:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
4/25 6:57
現在は緑豊かな森ですが、明治〜大正に荒れた裸山にカラマツ、スギを植林した人工林だそうです。東京府が水源地確保のために森林管理を始じめ現在に至ってます。←案内板より
一休坂分岐
ヤブ沢経由の道を進みます
距離は少し長くなりますが
沢音を聞きながら歩ける気持
ちいい登山道です←オススメ
2015年04月25日 07:20撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/25 7:20
一休坂分岐
ヤブ沢経由の道を進みます
距離は少し長くなりますが
沢音を聞きながら歩ける気持
ちいい登山道です←オススメ
沢沿いの登山道を進みます
流れが清らかで清々しい
気持ちいいっ.:*:・'°☆
2015年04月25日 07:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/25 7:28
沢沿いの登山道を進みます
流れが清らかで清々しい
気持ちいいっ.:*:・'°☆
沢を何度も渡渉しますが立派すぎる橋が全てにかかってます。さすが東京都水道局!
2015年04月25日 07:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/25 7:28
沢を何度も渡渉しますが立派すぎる橋が全てにかかってます。さすが東京都水道局!
ヤブ沢峠分岐
ここから15分程歩くと笠取小屋。小屋までほぼ水平な道となります。
2015年04月25日 08:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9
4/25 8:04
ヤブ沢峠分岐
ここから15分程歩くと笠取小屋。小屋までほぼ水平な道となります。
笠取小屋が見えてきました。ヤブ沢峠から小屋までは道が広くなり軽自動車なら楽々走れそうな登山道になります
2015年04月25日 08:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/25 8:18
笠取小屋が見えてきました。ヤブ沢峠から小屋までは道が広くなり軽自動車なら楽々走れそうな登山道になります
マイハウスo(^o^)o
小屋裏より少し登った場所に設置。一番乗りでしたので個室スペース確保!(^^)!
2015年04月25日 09:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
16
4/25 9:13
マイハウスo(^o^)o
小屋裏より少し登った場所に設置。一番乗りでしたので個室スペース確保!(^^)!
正面の小高い丘には「小さな分水嶺」と呼ばれる三角錐の石標が立っています。東京都水道局のおすすめポイントのようです。
2015年04月25日 09:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/25 9:27
正面の小高い丘には「小さな分水嶺」と呼ばれる三角錐の石標が立っています。東京都水道局のおすすめポイントのようです。
東京都水道局の立派な案内板
「小さな分水嶺」の説明が書かれてます。ここに降った雨は荒川、富士川、多摩川に別れて行くとのこと。ふむふむ。
4
東京都水道局の立派な案内板
「小さな分水嶺」の説明が書かれてます。ここに降った雨は荒川、富士川、多摩川に別れて行くとのこと。ふむふむ。
「小さな分水嶺」の石標
眺望が素晴しい場所らしいのですが曇り空で遠望が望めず残念(>_<)
4
「小さな分水嶺」の石標
眺望が素晴しい場所らしいのですが曇り空で遠望が望めず残念(>_<)
小高い丘を越えると次に目指す笠取山が見えてきます。
2015年04月25日 09:36撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/25 9:36
小高い丘を越えると次に目指す笠取山が見えてきます。
頂上直下から見上げると大変な急登のように見えるのですが標高差は125m程度です。
2015年04月25日 09:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8
4/25 9:41
頂上直下から見上げると大変な急登のように見えるのですが標高差は125m程度です。
こんな感じの傾斜です
写真だとあんまり急傾斜に見えない(-"-)
2015年04月25日 09:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/25 9:47
こんな感じの傾斜です
写真だとあんまり急傾斜に見えない(-"-)
笠取山(西峰)到着〜♪
見晴らし抜群です
ちょっと今日は…ですね^^;
ここに山梨百名山の山頂標識があったらしいですが無くなってました
2015年04月25日 09:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
19
4/25 9:56
笠取山(西峰)到着〜♪
見晴らし抜群です
ちょっと今日は…ですね^^;
ここに山梨百名山の山頂標識があったらしいですが無くなってました
笠取山山頂標識(東峰)は岩場を越えた数十m先にあります
2015年04月25日 10:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
4/25 10:03
笠取山山頂標識(東峰)は岩場を越えた数十m先にあります
標識には「笠取山1953m環境庁」と書いてありました。こちらが笠取山の最高点。立派な山頂標ががっちりと立っていました。シャクナゲに覆われているので眺望は西峰の方が勝ります。
2015年04月25日 10:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
11
4/25 10:09
標識には「笠取山1953m環境庁」と書いてありました。こちらが笠取山の最高点。立派な山頂標ががっちりと立っていました。シャクナゲに覆われているので眺望は西峰の方が勝ります。
小腹が空いたので一口お握りを歩き食べ。チェストバッグに入れ常に持ち歩いてます!(^^)!
2015年04月25日 10:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/25 10:26
小腹が空いたので一口お握りを歩き食べ。チェストバッグに入れ常に持ち歩いてます!(^^)!
発見!登山道脇に立派な鹿の角が落ちてました。片方づつ自然に落ちるそうです。木に激突したのではないとのことフムフム。
2015年04月25日 10:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
14
4/25 10:32
発見!登山道脇に立派な鹿の角が落ちてました。片方づつ自然に落ちるそうです。木に激突したのではないとのことフムフム。
笠取山と唐松尾山の間はしゃくなげがいっぱい。 花の咲く頃にも歩いてみたいな♪細かなアップダウンを繰り返しながら進むと…
2015年04月25日 11:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/25 11:07
笠取山と唐松尾山の間はしゃくなげがいっぱい。 花の咲く頃にも歩いてみたいな♪細かなアップダウンを繰り返しながら進むと…
将監峠方面の標識が見えたら
そこは唐松尾山の入口
左側に15歩位進むと山頂ですが
絶対スルーしてしまいそう。。。
2015年04月25日 11:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/25 11:37
将監峠方面の標識が見えたら
そこは唐松尾山の入口
左側に15歩位進むと山頂ですが
絶対スルーしてしまいそう。。。
なんて簡素な唐松尾山山頂標識
ちょうどここだけを目指して来た方と話をしましたが唯一未踏のピークだったそうで…きっと昔スルーしちゃったんでしょうね^^;
2015年04月25日 11:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
4/25 11:39
なんて簡素な唐松尾山山頂標識
ちょうどここだけを目指して来た方と話をしましたが唯一未踏のピークだったそうで…きっと昔スルーしちゃったんでしょうね^^;
山頂付近は木に覆われており展望が悪いためか曇取山よりずっと標高が高いのに目立たない地味なお山です。縦走するときは巻いちゃうかも。
2015年04月25日 11:42撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/25 11:42
山頂付近は木に覆われており展望が悪いためか曇取山よりずっと標高が高いのに目立たない地味なお山です。縦走するときは巻いちゃうかも。
お次は西御殿岩へ(^o^)v
片側の景色を楽しみながら歩けます
2015年04月25日 11:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/25 11:53
お次は西御殿岩へ(^o^)v
片側の景色を楽しみながら歩けます
西御殿岩の分岐
草むらに置かれているので
目立たず分りづらいかも
2015年04月25日 12:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/25 12:01
西御殿岩の分岐
草むらに置かれているので
目立たず分りづらいかも
西御殿岩直下は岩場になってますので注意して進みます
2015年04月25日 12:16撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/25 12:16
西御殿岩直下は岩場になってますので注意して進みます
展望0ですが絶景ポイントの西御殿岩に到着。こんな天気なので誰も来ず貸切でした。
2015年04月25日 12:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
13
4/25 12:21
展望0ですが絶景ポイントの西御殿岩に到着。こんな天気なので誰も来ず貸切でした。
西御殿岩でランチΨ( ̄∇ ̄)Ψ
久々のトップバリュのタスマニアビーフカレー美味っ
生ラムと春キャベツ炒め
筍とワカメの中華風スープ
2015年04月25日 12:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
19
4/25 12:52
西御殿岩でランチΨ( ̄∇ ̄)Ψ
久々のトップバリュのタスマニアビーフカレー美味っ
生ラムと春キャベツ炒め
筍とワカメの中華風スープ
去年GWに歩いた和名倉山方面(西仙波、東仙波)残雪たっぷりのしゃくなげジャングルが懐かしいっ
2015年04月25日 13:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/25 13:23
去年GWに歩いた和名倉山方面(西仙波、東仙波)残雪たっぷりのしゃくなげジャングルが懐かしいっ
怪しげな雲とともに霰がパラリ
夕方崩れる予報が早まったか
(゜ロ゜;ノ)急いで下山します
2015年04月25日 13:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/25 13:24
怪しげな雲とともに霰がパラリ
夕方崩れる予報が早まったか
(゜ロ゜;ノ)急いで下山します
山の神土の標識
ここもよく見ると東京都水道局
設置の指導標です。黒エンジュ
方面へ歩きます
2015年04月25日 14:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
4/25 14:02
山の神土の標識
ここもよく見ると東京都水道局
設置の指導標です。黒エンジュ
方面へ歩きます
大きく崩れた場所もありますが東京都水道局管轄のお山なのでキチンと修復されてます
2015年04月25日 14:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
4/25 14:11
大きく崩れた場所もありますが東京都水道局管轄のお山なのでキチンと修復されてます
壊れる度にお手入れされてる感じでした。
2015年04月25日 14:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/25 14:21
壊れる度にお手入れされてる感じでした。
年期の入った石積の道を歩きます。稜線下のコースは延々山裾を巻く感じでほぼ水平歩行。
2015年04月25日 14:29撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/25 14:29
年期の入った石積の道を歩きます。稜線下のコースは延々山裾を巻く感じでほぼ水平歩行。
単調な水平歩行が続きますが岩肌を流れる水音を聞きながら歩いたりで楽しめます
2015年04月25日 14:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/25 14:44
単調な水平歩行が続きますが岩肌を流れる水音を聞きながら歩いたりで楽しめます
黒エンジュの分岐
山の神土から約1時間20分
ここから小屋迄約40分で到着。ここからも水平歩行です。
2015年04月25日 15:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
4/25 15:26
黒エンジュの分岐
山の神土から約1時間20分
ここから小屋迄約40分で到着。ここからも水平歩行です。
ガスが出てきました神秘的♪
迷うような道ではないので安心して歩けます。
2015年04月25日 15:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/25 15:54
ガスが出てきました神秘的♪
迷うような道ではないので安心して歩けます。
テント泊の受付しながら
(^_^)/□☆□\(^_^)
テント泊¥500/1人
ビール¥500
長居して小屋番さんとお喋り
色々なお話ありがとうございました
2015年04月25日 16:14撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9
4/25 16:14
テント泊の受付しながら
(^_^)/□☆□\(^_^)
テント泊¥500/1人
ビール¥500
長居して小屋番さんとお喋り
色々なお話ありがとうございました
水場は小屋から2分ほど下ったところにあります。勢いよく流れてます。
2015年04月25日 17:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
4/25 17:17
水場は小屋から2分ほど下ったところにあります。勢いよく流れてます。
テン場は小屋裏サイトとトイレ小屋下サイトに分かれます。小屋前の広場は基本NGなので小屋番さんに確認要です。今回は常連の学生さんのデカテントが張ってありました。
2015年04月25日 17:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/25 17:28
テン場は小屋裏サイトとトイレ小屋下サイトに分かれます。小屋前の広場は基本NGなので小屋番さんに確認要です。今回は常連の学生さんのデカテントが張ってありました。
ディナーΨ( ̄∇ ̄)Ψ
網焼きツマミ1
タケノコとアスパラ焼き
香ばしくて焼きモロコシみたい
2015年04月25日 18:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
14
4/25 18:44
ディナーΨ( ̄∇ ̄)Ψ
網焼きツマミ1
タケノコとアスパラ焼き
香ばしくて焼きモロコシみたい
網焼きツマミ2
鯖の燻製を炙り焼き
脂がのって美味っ〜
2015年04月25日 18:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
13
4/25 18:51
網焼きツマミ2
鯖の燻製を炙り焼き
脂がのって美味っ〜
焼き餃子にはやっぱりビール
クッキングシートを敷いて
水を少々入れアルミ泊で蓋
をして焼くとジューシーに
焼き上がります(^-^)v
2015年04月25日 19:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
12
4/25 19:04
焼き餃子にはやっぱりビール
クッキングシートを敷いて
水を少々入れアルミ泊で蓋
をして焼くとジューシーに
焼き上がります(^-^)v
定番(^-^)v湯豆腐
葱と豆腐のみです
薬味は刻み葱とおかか
2015年04月25日 18:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9
4/25 18:54
定番(^-^)v湯豆腐
葱と豆腐のみです
薬味は刻み葱とおかか
肉料理 毎度同じですが
牛(ミスジ)のステーキ
アスパラと葱焼き添え
2015年04月25日 18:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
10
4/25 18:59
肉料理 毎度同じですが
牛(ミスジ)のステーキ
アスパラと葱焼き添え
〆はウイスキーとチーズ燻製
またまた小屋番さんのご厚意に
甘えちゃいました(*^^*)
2015年04月25日 19:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
10
4/25 19:55
〆はウイスキーとチーズ燻製
またまた小屋番さんのご厚意に
甘えちゃいました(*^^*)
テントに戻り〆ウイスキー
ツマミは葡萄
2015年04月25日 20:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
4/25 20:39
テントに戻り〆ウイスキー
ツマミは葡萄
小屋から10分ほどの小さな分水嶺で御来光を見に行きますがガスガス(/。\)
2015年04月26日 04:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/26 4:53
小屋から10分ほどの小さな分水嶺で御来光を見に行きますがガスガス(/。\)
なので朝のお散歩に変更♪
夜明けのコーヒーを入れる相棒
2015年04月26日 05:25撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/26 5:25
なので朝のお散歩に変更♪
夜明けのコーヒーを入れる相棒
御来光は見えなかったけど
とっても気持ち良い山の朝
の空気を吸いながら珈琲♪
2015年04月26日 05:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/26 5:27
御来光は見えなかったけど
とっても気持ち良い山の朝
の空気を吸いながら珈琲♪
朝ごはんは小屋に戻り
広場のテーブルで頂きます
ニラ玉とシャウエッセン
レトルトのコムタン雑炊
筍とワカメと葱の味噌汁
2015年04月26日 07:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8
4/26 7:10
朝ごはんは小屋に戻り
広場のテーブルで頂きます
ニラ玉とシャウエッセン
レトルトのコムタン雑炊
筍とワカメと葱の味噌汁
笠取小屋
テント泊でしたが居心地の良い小屋でした。暖かい薪ストーブありがうo(^o^)o 毎年5月の第3日曜日に「多摩川源流水干祭り」を開催しているそうです
2015年04月26日 10:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
4/26 10:09
笠取小屋
テント泊でしたが居心地の良い小屋でした。暖かい薪ストーブありがうo(^o^)o 毎年5月の第3日曜日に「多摩川源流水干祭り」を開催しているそうです
雲ひとつない青空♪
晴れたのでもう一度笠取山に登って帰ります。展望が楽しみ♪
2015年04月26日 10:20撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
4/26 10:20
雲ひとつない青空♪
晴れたのでもう一度笠取山に登って帰ります。展望が楽しみ♪
笠取山とラスカルd=(^o^)=b
下の鞍部から見上るより手前の丘から見る笠取山の姿が一番綺麗です
2015年04月26日 10:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
11
4/26 10:27
笠取山とラスカルd=(^o^)=b
下の鞍部から見上るより手前の丘から見る笠取山の姿が一番綺麗です
笠取山と廃機材のオブジェ
2015年04月26日 10:30撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
4/26 10:30
笠取山と廃機材のオブジェ
笠取山からの景色
雁坂峠方面を写してます
2015年04月26日 10:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
4/26 10:50
笠取山からの景色
雁坂峠方面を写してます
雲かと思ったら富士山の頭が覗いてますo(^o^)o会えると嬉しい.:*:・'°☆
2015年04月26日 10:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
4/26 10:58
雲かと思ったら富士山の頭が覗いてますo(^o^)o会えると嬉しい.:*:・'°☆
2回目の笠取山山頂標識です
2015年04月26日 11:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
4/26 11:06
2回目の笠取山山頂標識です
昨日、行かなかった水干に寄ってから下山します。
2015年04月26日 11:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/26 11:24
昨日、行かなかった水干に寄ってから下山します。
「水干 多摩川の源頭 東京湾まで138km」多摩川の源流、最初の1滴がはじまる場所なのだそうです
2015年04月26日 11:25撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
4/26 11:25
「水干 多摩川の源頭 東京湾まで138km」多摩川の源流、最初の1滴がはじまる場所なのだそうです
水干の標柱の奥の岩がしっとりと濡れていて下の岩のくぼみに水が溜まっています。想像と違う。。。
2015年04月26日 11:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
4/26 11:26
水干の標柱の奥の岩がしっとりと濡れていて下の岩のくぼみに水が溜まっています。想像と違う。。。
東京都水道局の立派な看板
「水干」について記されてます
書かれている最初のひとしずくは見れませんでした(;_:)
2015年04月26日 11:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/26 11:28
東京都水道局の立派な看板
「水干」について記されてます
書かれている最初のひとしずくは見れませんでした(;_:)
笠取山〜水干を一周し
また廃機材のオブジェに
戻ってきました
2015年04月26日 11:36撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/26 11:36
笠取山〜水干を一周し
また廃機材のオブジェに
戻ってきました
再び小屋に戻ってきました
テン泊装備背負って一周(笑)
ヤブ沢峠コースでのんびり下山
楽しかったぁヽ(^o^)丿
2015年04月26日 11:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/26 11:55
再び小屋に戻ってきました
テン泊装備背負って一周(笑)
ヤブ沢峠コースでのんびり下山
楽しかったぁヽ(^o^)丿
ケロケロかえるの合唱♪
凄い数のカエル君達が足下の水溜まりにいてびっくり\(◎o◎)/
2015年04月26日 12:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
4/26 12:21
ケロケロかえるの合唱♪
凄い数のカエル君達が足下の水溜まりにいてびっくり\(◎o◎)/
苔むす岩の間を流れる沢水
森が豊かだからこその苔達
山が荒れると土砂が流れて
苔も落ちてしまうそうです
↑水道局の案内板より
2015年04月26日 12:29撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/26 12:29
苔むす岩の間を流れる沢水
森が豊かだからこその苔達
山が荒れると土砂が流れて
苔も落ちてしまうそうです
↑水道局の案内板より
水道局の立派な看板で〆っ
東京都の水源地を訪ねる山歩き♪色々お勉強しました(^^)vこんな山歩きも楽しいです♪
2015年04月26日 12:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
4/26 12:52
水道局の立派な看板で〆っ
東京都の水源地を訪ねる山歩き♪色々お勉強しました(^^)vこんな山歩きも楽しいです♪
民宿みはらしで昼飯
そば処の旗が立ってます
桜・水仙がちょうど満開で
綺麗でした.:*:・'°☆
2015年04月26日 13:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
4/26 13:35
民宿みはらしで昼飯
そば処の旗が立ってます
桜・水仙がちょうど満開で
綺麗でした.:*:・'°☆
そば定食¥1000
日替りのおかず は二人分
大根の煮物 お浸し 冷トマト
ふきのとうの酢の物
ビーが欲しくなります(*^^*)
2015年04月26日 13:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
14
4/26 13:22
そば定食¥1000
日替りのおかず は二人分
大根の煮物 お浸し 冷トマト
ふきのとうの酢の物
ビーが欲しくなります(*^^*)
蕎麦が売り切れで冷や麦になりますと言われましたが細目の茹揚げうどんでした。美味しかったです♪
2015年04月26日 13:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
9
4/26 13:26
蕎麦が売り切れで冷や麦になりますと言われましたが細目の茹揚げうどんでした。美味しかったです♪
撮影機器:

感想

テント泊第2弾は笠取小屋をベースにして
笠取山〜唐松尾山〜西御殿岩を歩いてきました。

登山口の作場平は思った以上に広い駐車場と立派なトイレがありびっくり\(◎o◎)/
さすが東京都水道局が「水源地ふれあいのみち」として整備しているお山です。
蛇口をひねると出てくる水の源がこの森にあるんですね。
どんなところなのかワクワクしてきます!(^^)!

登山口を入ると手入れされた森の中に
とても良く整備された歩きやすい道が山へと導いています。
30分位進むとヤブ沢を経て水干へ至る道と
一休坂(急登)を経て水干へ至る道に分かれます。
ここは沢沿いの道を歩くことをオススメします(^^)v
いたるところにベンチが設置され(さすが東京都水道局!)
沢音をBGMに森林浴しながら歩くことが出来るようになってます。
沢の苔たちも本当に生き生きとしてます。
森の中を歩いているだけで身も心も清らかになっていくような気がしてきました。

登山口から1時間半で笠取小屋にあっけなく到着してしまい
もうちょっとテン泊装備で歩きたかったかもかも^^;
テントを設営して笠取山〜唐松尾山〜西御殿岩を目指します。

笠取山には山頂が二つあり
景色のよい西の山頂(写真で見る山梨百名山の山頂標識は無くなってました)
そしてその少し先に山頂標識のある東の山頂(最高地点)があります。
休憩するなら広く景色も良い西の山頂がオススメです(^^)v

笠取山〜唐松尾山
笠取山からはゴツゴツした岩の稜線を細かくアップダウンしながら進みます。
土曜なのに出会った人は三ノ瀬から唐松尾山だけを目指して登ってきた人のみ。
唐松尾山は多摩川源流域の最高峰でもっと注目されてもいいと思うのですが
木に囲まれ展望がない故か山頂標識もない不遇なお山といった感じです。
奥秩父を縦走するときは巻いちゃってもいいかもと思うのでした。

西御殿岩で昼食をとり山ノ神土から笠取小屋まではアップダウンのほぼない
山の中腹を歩くコースでテントへ戻りました。

最後に今回行ってみたかった場所『水干』
「水干 多摩川の源頭 東京湾まで138km」
ここは多摩川の源流、最初の1滴がはじまる場所なのだそうです。
この貴重な瞬間を是非見てみたいと思っていたのでしたが
見たのはしっとり濡れている岩だけなのでした(・o・)
岩の下のくぼみには水が溜まってましたが。
相棒曰く3大がっかりのひとつかもと…私もそう思う…

この辺りがしっかり整備されているのは多摩川の源流で
東京都の水源林になっているため管理が行き届いているようです。
登山道のあちこちにある看板や標識には
東京都水道局の名がついてました。
ついでに唐松尾山の山頂標識も作ってあげればいいのに…と思う823なのでした。

東京水道水源林を抱える笠取山。
森は緑のダムと言うけれど森の保水力は実に素晴らしいものです。
よく訪れる南アルプスもそうですが森が豊かな所は
水が豊富で美味しいなぁと。。。
水源を訪ねる今回の山旅は森と水の良い勉強になりました。

点々と歩いている奥多摩、奥秩父、いつか金峰山から奥多摩駅まで縦走するのが夢。

今度は雁坂小屋に泊まり甲武信ヶ岳辺りを歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人

コメント

鹿の角!!!
こんにちはぁ〜(*´∀`)ノ

うわぁ〜うわぁ〜 鹿の角!
探して歩いてもちっとも見つからない鹿の角!
羨ましい〜〜〜

GWが始まったというのにまだぜんぜん予定が・・・
今年のテント初めはどこにするのよと話し合ってはみるものの
雲取か奥秩父かな・・・ぐらいでちっとも案が出てこないのです。
これは823さん達の記録を参考にさせてもらうしかない。
鹿の角がみつけたいよ〜(><)

奥秩父主脈全部縦走は憧れますよね。
なかなかまとまった時間が取れなくて全部通して歩けない所がなんともなんとも。
2015/4/29 18:16
Mococoさん こんばんは Ψ・x・Ψ
鹿さんの角は登山道の脇に落ちてるのを
相棒が見つけ拾ってきました

毎年、春に自然と落ちて生え変わるのだと小屋番さんに教えてもらいました。
春先に鹿が沢山いる山域を歩けば
見つけられそうと思うのですが登山道脇にというのは
かなりレアだったかもしれません
小屋の神棚にも立派な角と御神酒(澤乃井)が供えてありました。

笠取小屋なかなか居心地良かったです。
駐車場から1時間半で着いてしまうので、もの足りなさ感はあるけれど
初っ端のテント山行としては楽チンかと思います。
食材もガンガン持っていけるし

テント初めの山歩きで鹿の角見つけられるといいですね
2015/4/29 21:47
きれいで静かな山ですね。
823さん、こんばんは。
とても静かで綺麗な森が広がっている山域ですね。
笠取山や西御殿岩からの眺望も見事です。
雲取から、つなげてみたい山域でもあり、今回のレコはとても参考になります。
2015/4/29 22:13
lesbourgeonsさん こんばんは!(^^)!
今回初めて歩いた笠取山は森も苔も水も豊かで
歩いていてとっても気持ちよいお山でした

今は奥秩父縦走路を細切れに歩いてますが
いつか金峰山〜雲取山までつなげて歩いてみたいと思ってます

360度見渡せる西御殿岩からの眺めは絶品です

雲取からの縦走の折には立ち寄ってみて下さい
2015/4/29 23:15
素敵な山時間、羨ましいー
823さん、hiro-kunさん
その節は、ありがとうございました。朝、声をかけて頂いたり、…(^_^)
三人で、良いなーと話してました。
また、お会い出来る事を楽しみにしています。
2015/4/30 2:36
vToTvさん こんばんは!(^^)!
コメントありがとうございます。

山でのちょっとした会話は記憶に残りまた楽しいものです
お話出来て嬉しかったです。

私達も仲良く3人で山を登って行く姿を見て
楽しそうで良いね〜と話しておりました

感動は1人より2人、2人より3人…皆で分かち合えたら最高です

またお会いしたときにはよろしくお願いします!(^^)!
2015/5/1 0:05
saba-kunとtakeno-san
823さん こんばんは

今日の株式会社823運輸、歩く倉庫の中身は葱、アスパラ、胡瓜、ニラですか。
何ができるのでしょうか

前菜は網焼きsaba-kunとtakeno-sanでしたか・・・ヨダレガ
勝手な追加 畳鰯とコマイお願いします 冷酒も

何時もながらの豪華山飯羨ましいです。
年を重ねるごとにフリ−ズドライが

みはらしさんの蕎麦残念でしたね。

あれ山に関するコメしましたっけ・・・
2015/5/1 21:21
ten-no-kiさん こんにちは@⌒x⌒@
歩く居酒屋823でございます

ten烏鍋屋さんも大繁盛なようで
いつか食べてみたいです

現在ナマモノ取扱の我が飲み屋ですが
あと数年したら柿ピー、尾西飯、アマノ汁
かもしれません

一年ごと体力の低下をヒシヒシと感じてます。
今年はなんとか担ぎ揚げ頑張りまっす
2015/5/2 17:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら