記録ID: 620782
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
野中温泉→最短距離で雌阿寒岳→剣ヶ峰(まちねしり)
2015年04月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温 10°~16° 風頂上付近歩くことが危険な状況 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は1合目~2合目付近の沢から(沢違いで)登山道を外れ登り始め、5合目付近から左隣の沢に移動し(4合目付近の沢につながる沢)、8合目付近まで最短距離の沢登ルートで雌阿寒岳、剣ヶ峰(まちねしり)に向かい、下りはほぼ登山道を下りました。雪解けが進み小石が上から転がってきます。沢登はこの時期で限界かな? 気温が上がると足が抜かります。アイゼンなしで登っている方が増えてきました。 |
その他周辺情報 | オンネトーの通行止めが解除されていました。野中温泉の駐車場にあるトイレがつまって水が流れていませんでした。 |
写真
感想
天候恵まれましたが、強風で登頂をあきらめる登山者の方がおられたようです。9合目付近からは歩くことがこんなになるぐらいの本当に強い強風が吹いていました。阿寒富士に行くか迷いましたが、今年登頂していない剣ヶ峰に行くことにしました。
北見の北斗高校の学生20名ほどが12時ぐらい6〜7合目付近ですれ違いました。挨拶を皆さんからいただきました。強風なので登れたのかな〜・・・少し心配になりました。
下山時は朝4時に出発し3時間以上かけて雌阿寒岳に来たという私と同じ年齢の方と話をしながら下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
masamitu さん、はじめまして。
たぶん、登山口でmasamitu さんの前にいたのが僕です。
登山口で見たとき、とても美しい登山スタイルと装備で、たぶん沢から登られる方なのだろうと思ってました。
やはり強風の雌阿寒岳はヘルメットが安全ですね。改めて今日考えました。
今日僕がすれ違ったり見かけた中で、アイゼンやピッケルなどの装備で登っていたのは、僕とmasamitu さんを含め5名です・・・
ズルズルになりながら下山してる方や、一歩一歩蹴りこんだ僅かな跡を使って登ってる方々を見ながら下山しましたが、こういうのってどうなんでしょうね?今日はとても考えさせられました。
高校生の団体さんは大沢の手前ですれ違ったので、その後どうしたのか?まあ、山岳部のようなので大丈夫でしょう
あ、ちなみに僕は山頂直前で風に心折られて撤退しました・・・
BOOMIさん初めまして。私とほぼ同時にスタートした方ですね。私は沢登をしていました。途中でBOOMIさんを確認したのですが見当たりませんでした。リベンジでの頂上付近での撤退残念でしたね。山は逃げないので又のチャレンジを期待します。
私は年に6回ぐらいは雌阿寒岳に登っています。冬は登山ルートを離れたところを登りたくて今回のコースを選択しました。またどこかでお会いできれば良いですね、それではお元気で。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する