記録ID: 6208157
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
112)伊吹山 〜 2023年、伊吹山ドライブウェイ最終営業日の午後、装備を固めて臨んだ伊吹山!
2023年11月23日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:14
- 距離
- 246m
- 登り
- 6m
- 下り
- 5m
コースタイム
■概要
2023年、伊吹山ドライブウェイ最終営業日の午後、装備を固めて臨んだ伊吹山! 笑撃の結果は!!!
2023年、伊吹山ドライブウェイ最終営業日の午後、装備を固めて臨んだ伊吹山! 笑撃の結果は!!!
天候 | ドライブウェイ終点で7度、外界は朝は霧、昼はまずまずの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
A.車/バイクの場合 現在、登山道は上野口などからは入山禁止につき、車・バイクのみです。 B.電車の場合 時期によっては、JR米原、関ケ原から登山バスが出ています。 (今は無理) 今回はAオンリーです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●●● コース概略 ●●● ドライブウェイ終点→山頂(往復) 予定 ●●● コース状況 ●●● 省略 ●●● コース詳細 ●●● 省略 ●●● 登山届 ●●● 省略 ●●● 食料等調達場所 ●●● ドライブウェイ終点の売店のみ。 山頂山小屋は11/5で営業終了。 ●●● 飲料 ●●● お湯1000ml ●●● トイレ ●●● ドライブウェイ終点、山頂手前にあり。 |
その他周辺情報 | ●●● 食 ●●● ・ドライブウェイ終端の売店、薬膳ソフトが食べてみたかった ●●● 湯 ●●● ・池田温泉 ・伊吹薬草の湯 ・あねがわ温泉 ●●● 観光 ●●● ・関ヶ原鍾乳洞 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ガチ装備で妻と一緒にやってきました伊吹山!
一緒に登るのは3回目ぐらいでしょうか?
気温は7度。さすが伊吹山、簡単に雲が掛かります(想像通り)。
それでは登ってもな〜んにも見えません。しかも山小屋は営業終了なので、温まることも出来ません。
なので・・・・・。
売店と駐車場を徘徊して下ったのでした。(チーン)
登った記録は↓
10)伊吹山 〜 半身不随だった者の挑戦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4218663.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ドライブウェイが今年最終営業日と言うことは
来年春まで登れないと言うことですね。
改めて7月の崩落の凄さを認識した次第です。
伊吹山で記録検索🔍してhappyさんがヒットせず😅
山頂を通っていないから?
ガスガスが恨めしいです。
これで来年までは登れません。
今日は雪で白かったので、判断ピッタリな感じです。
ガスガスでなければ、1年ぶりに妻と山頂だったのですが、あれでは行く気が削がれました。来年へ持ち越します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する