ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 620909
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山

葉山 「残雪の葉山でまさかの再会」と古寺への道路調査

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
11.0km
登り
944m
下り
943m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:16
合計
7:20
6:29
142
葉山市民荘駐車場
8:51
8:52
13
9:05
9:05
33
9:38
9:42
15
9:57
11:06
17
11:23
11:24
30
11:54
11:54
19
12:13
12:14
95
13:49
葉山市民荘駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道112号→大越の交差点より458号へ→部落を通り→葉山キャンプ場(キャンプ場手前の葉山市民荘の駐車場へ駐車、そこから徒歩でキャンプ場へ)
駐車場は10台が限界か
コース状況/
危険箇所等
【畑コース】
登りはじめから残雪あり
葉山キャンプ場まで沢沿いを進む場合は踏み抜きに注意、雪の下から水音が聞こえるので注意して進んだ方が良い。
稜線に出て小僧森への登り、雪庇に大きくクラックが入っているので要注意。
大僧森から大ツボ石までの夏道は雪庇の下なので雪庇の上を歩くことになるので注意。
大ツボ石から先は夏道が出ているほうが多かったのでアイゼンを外して進んだ。
大井沢根子から古寺までの道路状況の確認に来てみた。
うーん、まだ片側しか除雪が進んでないみたいです。
除雪終わっていたら大朝日に行く予定だったけどまだダメかー
2015年04月26日 04:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 4:28
大井沢根子から古寺までの道路状況の確認に来てみた。
うーん、まだ片側しか除雪が進んでないみたいです。
除雪終わっていたら大朝日に行く予定だったけどまだダメかー
大井沢から見えるこの山は・・・鳥原山か?
2015年04月26日 04:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/26 4:36
大井沢から見えるこの山は・・・鳥原山か?
南俣沢出合への林道も調査
橋までは問題なく来れました。
2015年04月26日 04:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 4:48
南俣沢出合への林道も調査
橋までは問題なく来れました。
橋の手前に駐車場があります
2015年04月26日 04:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 4:49
橋の手前に駐車場があります
障子ヶ岳が遠くに望めた
2015年04月26日 04:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/26 4:49
障子ヶ岳が遠くに望めた
橋の先は除雪が始まってました。
除雪車が奥に見えますね。
2015年04月26日 04:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 4:50
橋の先は除雪が始まってました。
除雪車が奥に見えますね。
大井沢より
左から――湯殿山、姥ヶ岳、月山
2015年04月26日 04:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/26 4:55
大井沢より
左から――湯殿山、姥ヶ岳、月山
ちょうど日の出間近だったので月山湖からの日の出を見てみよう
2015年04月26日 05:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 5:05
ちょうど日の出間近だったので月山湖からの日の出を見てみよう
もうすぐだ
2015年04月26日 05:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 5:06
もうすぐだ
御来光頂きましたー
2015年04月26日 05:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 5:11
御来光頂きましたー
寒河江ダム駐車場より
2015年04月26日 05:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 5:19
寒河江ダム駐車場より
ここでも日の出
2015年04月26日 05:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 5:20
ここでも日の出
大朝日がダメだった場合に備えて別の山を考えていました。
向かうは村山葉山
山形県内には3つの葉山がありますが、村山葉山が一番標高が高い。
2015年04月26日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 5:46
大朝日がダメだった場合に備えて別の山を考えていました。
向かうは村山葉山
山形県内には3つの葉山がありますが、村山葉山が一番標高が高い。
葉山市民荘の駐車場より出発
すぐに残雪歩きが始まります
2015年04月26日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 6:38
葉山市民荘の駐車場より出発
すぐに残雪歩きが始まります
葉山キャンプ場までは歩いて10分
それにしても今日は最高の天気
2015年04月26日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 6:42
葉山キャンプ場までは歩いて10分
それにしても今日は最高の天気
新緑が始まりだしたか?
2015年04月26日 06:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 6:43
新緑が始まりだしたか?
駐車場であった別のパーティ
なんとメンバーの中にはyuufun氏がいるではないか!
まさかの再会にビックリ、世間は狭いですね!
2015年04月26日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/26 7:00
駐車場であった別のパーティ
なんとメンバーの中にはyuufun氏がいるではないか!
まさかの再会にビックリ、世間は狭いですね!
キャンプ場から先から少し傾斜が増すのでアイゼンを装着して進みます
2015年04月26日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 7:09
キャンプ場から先から少し傾斜が増すのでアイゼンを装着して進みます
根開き、所によっては2m近く開いてます、落ちないように注意
2015年04月26日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 7:26
根開き、所によっては2m近く開いてます、落ちないように注意
2015年04月26日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 7:31
展望が少し開け月山が姿を現した
2015年04月26日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/26 7:34
展望が少し開け月山が姿を現した
朝日連峰がくっきりキレイにみえる!
2015年04月26日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/26 7:35
朝日連峰がくっきりキレイにみえる!
一服台
2015年04月26日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 7:37
一服台
なんども振り返ってしまう
2015年04月26日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 7:40
なんども振り返ってしまう
小さな雪庇
2015年04月26日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 7:40
小さな雪庇
今日は気温上がりそうだなぁ
2015年04月26日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 7:53
今日は気温上がりそうだなぁ
シャムコースへ続く尾根
この尾根にお花畑があるのかな?
2015年04月26日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 7:58
シャムコースへ続く尾根
この尾根にお花畑があるのかな?
東根、天童方面かな
2015年04月26日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 7:58
東根、天童方面かな
小僧森のピークがみえた
2015年04月26日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 8:11
小僧森のピークがみえた
2015年04月26日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 8:22
残雪期は少しショートカットできます
2015年04月26日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 8:26
残雪期は少しショートカットできます
小僧森どうなってるかなー?
2015年04月26日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 8:26
小僧森どうなってるかなー?
稜線に出ました
葉山の稜線が見渡せます。
2015年04月26日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 8:30
稜線に出ました
葉山の稜線が見渡せます。
確かここの稜線は夏は木道があったはず
2015年04月26日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 8:30
確かここの稜線は夏は木道があったはず
左奥の雪の被った山脈は神室連峰かな
2015年04月26日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 8:30
左奥の雪の被った山脈は神室連峰かな
小僧森のピーク
2015年04月26日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 8:33
小僧森のピーク
葉山稜線の奥に頭だけ鳥海山が見えた
2015年04月26日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 8:33
葉山稜線の奥に頭だけ鳥海山が見えた
神室連峰アップ
神室連峰縦走も一度やってみたい所
2015年04月26日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/26 8:33
神室連峰アップ
神室連峰縦走も一度やってみたい所
さて、小僧森へ向かいます
ストックからピッケルに持ち替え
2015年04月26日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 8:41
さて、小僧森へ向かいます
ストックからピッケルに持ち替え
なかなかの急登
2015年04月26日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 8:43
なかなかの急登
クラックを避けながら進みます
2015年04月26日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 8:45
クラックを避けながら進みます
下にはyuufunさん達のPT
2015年04月26日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 8:45
下にはyuufunさん達のPT
クラック1mぐらいかな?
2015年04月26日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 8:46
クラック1mぐらいかな?
急登だがピークはすぐ
小僧森到着
2015年04月26日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 8:47
急登だがピークはすぐ
小僧森到着
クラックを避けながら進みますよ〜
2015年04月26日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 8:48
クラックを避けながら進みますよ〜
高度が上がり、鳥海山の全容がみえた
2015年04月26日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/26 8:50
高度が上がり、鳥海山の全容がみえた
村山側の山の内登山口からも一度も登ってみたいな
2015年04月26日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 8:53
村山側の山の内登山口からも一度も登ってみたいな
小僧森の先のピークは大僧森
2015年04月26日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 8:56
小僧森の先のピークは大僧森
振り返って小僧森
2015年04月26日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 8:56
振り返って小僧森
葉山は月山が目の前に見える絶好のビューポイント
2015年04月26日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/26 9:04
葉山は月山が目の前に見える絶好のビューポイント
鳥海山アップ
2015年04月26日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/26 9:05
鳥海山アップ
落ちないようにね^^;
2015年04月26日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 9:06
落ちないようにね^^;
雪庇側へ行き過ぎないように!
2015年04月26日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 9:15
雪庇側へ行き過ぎないように!
登山道は雪庇の下
2015年04月26日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 9:23
登山道は雪庇の下
大ツボ石から先はアイゼンを外して進んだ
2015年04月26日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 9:26
大ツボ石から先はアイゼンを外して進んだ
月山
ん、この写真の構図・・・二年前とオナジだ!
2015年04月26日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 9:26
月山
ん、この写真の構図・・・二年前とオナジだ!
葉山山頂到着
笹があり展望はイマイチ
2015年04月26日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 9:38
葉山山頂到着
笹があり展望はイマイチ
葉山の東斜面
2015年04月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 9:44
葉山の東斜面
展望が良い葉山山頂の奥
奥の院(葉山神社)へ向かいます
2015年04月26日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 9:49
展望が良い葉山山頂の奥
奥の院(葉山神社)へ向かいます
葉山山頂のピーク
2015年04月26日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 9:50
葉山山頂のピーク
鳥居をくぐり・・・
2015年04月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 9:55
鳥居をくぐり・・・
奥の院(葉山神社)到着!
2015年04月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 9:55
奥の院(葉山神社)到着!
葉山山頂からはゆっくり歩いて約20分
2015年04月26日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 9:57
葉山山頂からはゆっくり歩いて約20分
朝日連峰の峰々が素晴しい
左奥には飯豊連峰も見える
2015年04月26日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 9:57
朝日連峰の峰々が素晴しい
左奥には飯豊連峰も見える
月山
2015年04月26日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 9:57
月山
鳥海山
2015年04月26日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/26 9:58
鳥海山
遠方には神室連峰
2015年04月26日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 9:58
遠方には神室連峰
月山の奥の峰もここからだと良く見渡せる
2015年04月26日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/26 9:59
月山の奥の峰もここからだと良く見渡せる
大朝日岳の左奥に飯豊連峰
2015年04月26日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/26 10:28
大朝日岳の左奥に飯豊連峰
奥の院の住所は寒河江市
2015年04月26日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 10:48
奥の院の住所は寒河江市
ええっとこの山は・・・・
船形山か!
2015年04月26日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 11:07
ええっとこの山は・・・・
船形山か!
神室連峰
2015年04月26日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 11:07
神室連峰
グリセードでスイー
2015年04月26日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 11:09
グリセードでスイー
帰りも葉山山頂にお立ち寄り
2015年04月26日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/26 11:21
帰りも葉山山頂にお立ち寄り
大ツボ石
2015年04月26日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 11:28
大ツボ石
大僧森を下ると―――
地元のスノーボーダーが斜面に向けてジャンプしてた!
ジャンプ台までちゃんと作ってある
2015年04月26日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 12:02
大僧森を下ると―――
地元のスノーボーダーが斜面に向けてジャンプしてた!
ジャンプ台までちゃんと作ってある
折角なので見物することに
女性ボーダーのジャンプした瞬間をパシャリ
飛んでます!飛んでます!
2015年04月26日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/26 12:02
折角なので見物することに
女性ボーダーのジャンプした瞬間をパシャリ
飛んでます!飛んでます!
葉山の斜面を良く見ると滝があった、この滝は今の時期だけなのかな?
2015年04月26日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/26 12:15
葉山の斜面を良く見ると滝があった、この滝は今の時期だけなのかな?
キャンプ場付近
杉林だが緑が美しい。
2015年04月26日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/26 13:35
キャンプ場付近
杉林だが緑が美しい。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ アンダーシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ザック サブザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 そろそろ大朝日岳に登ろうかとまずは古寺への道路調査を兼ねて大井沢へ向かった。
大井沢根子の着いてみると道路の片側だけ除雪が始まっていた。まだ除雪完了していなかったかー、終わっていれば古寺から大朝日に登ろうかと考えていたんだが残念。
 ついでなので障子ヶ岳への林道の様子も見ておこう。南俣沢出合前の橋までは雪もなく問題なく通行することが出来た。新しい橋も完成していたが、橋の先からは除雪中でまだ車で通行することは出来なかった。橋の手前には駐車場らしきスペースも確認できた。

 古寺へ行けなかった場合に備えて別の山へ登ろうと計画はちゃんとしていた。
向かった先は葉山、山形県には3つの葉山(村山、長井、上山)があるがその中で一番標高が高い村山葉山へ登ることにしていた。
 村山葉山は2年前の11月に一度登ったことがあった。今回も同じコースで寒河江市側の葉山市民荘から登るルートにした。

 葉山市民荘の駐車場に着くと数名が登る準備をしていた、挨拶してみると・・・んん!?
レコユーザーのyuufunさんだった。まさかの再会にビックリ、真冬の笹谷以来ですね^^
聞いたところyuufunさんは地元の仲間5名で恒例の葉山登山だったらしい。しかしこんな所で合えるとは世間は狭いですね^^;

 yuufunさんのPTを見送り、自分も出発。登りはじめから残雪があります、つぼ足で葉山キャンプ場まで登りそこから先は傾斜が少し増すのでここからアイゼンを装着。
yuufunさんのPTに追いつきこのまま追い抜いて行くのも忍びなかったので一緒に登ることにした^^;
 この日は病み上がりの登山だったのでペースは抑えてかなりゆっくり登っていった。月山や朝日連峰の眺めが素晴しく何度も足を止めては眺望を望むことになった。

 葉山の稜線に出るとまた一段と眺望が良くなった。稜線に出てから向かうのは小僧森のピーク、傾斜が急で雪庇には深くクラックが入っておりクラックに落ちないよう注意が必要。ストックからピッケルに持ち替えて登りはじめる。クラックを避けながら慎重に進む、傾斜はあるが、思いのほかあっさりとピークに到着。
 次のピークは大僧森←(呼び方”たいそうもり”でいいのかな?)特に問題なく着くことが出来る。大僧森から大ツボ石は夏道が雪の下なので雪庇の上を歩くことになった。雪庇にはクラックが入っていてクラックのすぐ脇を歩くので注意して進んだ。
 大ツボ石の岩場から先の様子を確認すると夏道がチラホラ、アイゼンを外して進むことにした。ほどなくして葉山山頂に到着。山頂は笹薮の中にあるので眺望がイマイチ、眺望の良い先にある葉山神社(奥の院)に向かった。

 葉山神社からの展望は最高だった。この日は快晴で見渡せば朝日連峰、鳥海山、神室連峰、船形連峰、蔵王連峰、吾妻、飯豊連峰・・・360度すべて見渡すことが出来た。
神社で昼食、ここでyuufunさんのお仲間が納豆と取り出してかき混ぜ始めた。え、納豆!?
何を作るのかと思ったら山形のソールフードひっぱりうどんだった。山でひっぱりりうどんを作る人ははじめて見ました^^; あ、鯖缶おすそ分け美味しかったです。

 天気も気温も気持ちよく、ゆっくりと昼食を取って下山開始。大僧森まで下りてくると地元のスノーボーダーが斜面に向かってジャンプしていた。ヒェ〜この斜面でジャンプしちゃうの!
着地してうすぐに止まらないと下の谷間で落ちていってしまいそう・・・って聞いてみたら一度下までいっちゃったことがあるとか・・・良く無事に戻ってこれましたね^^;

 帰りは葉山キャンプ場の沢沿いのルートを通ったんだが、雪の下からは勢いよく水の流れる音が聞こえた。うっかる踏み抜いてドボンしないよう、ルート取りは慎重に・・・不安な時はちゃんと林道を通りましょう。
葉山市民荘前には冷たい湧き水?雪解け水?が勢いよく出ておりとても美味しかったですよ!

yuufunさんお疲れ様でした!またどこかでお会いしたらとは言わず、どこか行く予定あればご一緒に行きましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

情報ありがとうございます
manimaniさん、こんにちは。
除雪情報ありがとうございます。
この季節、アプローチの除雪・残雪情報が気になるところですね。
飯豊・・・ムリムリ、鳥海・・・ウ〜ン、朝日・・・ドウカナ、月山・・・このまえ登った、
GW中の計画中ですが、幸せな悩みです。
2015/4/28 10:14
Re: 情報ありがとうございます
RL045さん、こんばんわー
この時期、まだアプローチの悩みどころですよねぇ。
古寺はGW前後みたいですが、今週には除雪終わると期待します
GWは朝日ですか!もし除雪が終わってなかったら・・・考えたくないですね
2015/4/29 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら