ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山(日向大谷から清滝小屋コース往復)

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ishigama
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
12.1km
登り
1,966m
下り
1,962m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:50
合計
8:42
7:22
20
スタート地点
7:42
7:43
37
8:20
8:27
110
10:17
10:30
56
11:26
11:26
28
11:54
12:13
43
12:56
12:58
53
13:51
13:59
111
15:50
15:50
0
15:50
15:50
14
16:04
ゴール地点
タブレットのGPSの誤差の為か、いつも距離が2割増しで記録される。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷登山口より徒歩10分くらい?の無料駐車場に駐車。シルバーボランティアの方が「ここから上の駐車場は満車ですよ」と教えてくださいました。有難や。
コース状況/
危険箇所等
登山口手前で山岳救助隊の方々がいて、「登山届けは書きましたか?まだならこれ書いて下さい」とのこと。記録用にと顔写真の撮影も。
おまけに登山グッズ(緊急用シート、ティッシュ、笛、安全啓蒙のパンフレット)の配布もされてました。有難い!
本当にご苦労さまです。
その他周辺情報 両神温泉薬師の湯。道の駅に併設の温泉施設。大人600円、小学生以下240円!お値段が良心的。登山客でごった返してるかと思いきや、割と空いてて快適に利用できたのも嬉しかった。
出発〜
2015年04月25日 07:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
4/25 7:24
出発〜
可愛らしいですなあ
2015年04月25日 07:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 7:36
可愛らしいですなあ
ようやく登山口。無料駐車場から14分。
2015年04月25日 07:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 7:38
ようやく登山口。無料駐車場から14分。
駐車場を振り返る
2015年04月25日 07:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
4/25 7:47
駐車場を振り返る
1礼して鳥居をくぐる
2015年04月25日 07:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/25 7:49
1礼して鳥居をくぐる
2015年04月25日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 8:06
桜が舞っていました
2015年04月25日 08:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/25 8:16
桜が舞っていました
マイナスイオンがこれでもかと!
2015年04月25日 08:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 8:24
マイナスイオンがこれでもかと!
2015年04月25日 08:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
4/25 8:24
たまりません
2015年04月25日 09:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/25 9:28
たまりません
巨大なアリに見えるこの子はなに?大きさ3cm程。
2015年04月25日 09:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/25 9:34
巨大なアリに見えるこの子はなに?大きさ3cm程。
山頂まで1時間?この後たっぷり2時間かかりましたとも!
2015年04月25日 09:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 9:46
山頂まで1時間?この後たっぷり2時間かかりましたとも!
弘法の井戸。ペットボトルに水を補給した。ほんと助かる。
2015年04月25日 10:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
4/25 10:06
弘法の井戸。ペットボトルに水を補給した。ほんと助かる。
清滝小屋で一休み。
2015年04月25日 10:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 10:20
清滝小屋で一休み。
40過ぎだけど行動食はいつもコアラのマーチ。
2015年04月25日 10:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
4/25 10:21
40過ぎだけど行動食はいつもコアラのマーチ。
2015年04月25日 10:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 10:54
このあたりはもうゼーゼーいってた。
2015年04月25日 11:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 11:06
このあたりはもうゼーゼーいってた。
2015年04月25日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
4/25 11:17
山頂手前の鎖場は渋滞が出来ていた。
2015年04月25日 11:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 11:46
山頂手前の鎖場は渋滞が出来ていた。
これ下りるの大変だな。
2015年04月25日 11:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
4/25 11:51
これ下りるの大変だな。
登頂!
2015年04月25日 11:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
4/25 11:55
登頂!
アレが八丁尾根か〜
2015年04月25日 11:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 11:59
アレが八丁尾根か〜
混雑している山頂を避けてお昼
2015年04月25日 12:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 12:19
混雑している山頂を避けてお昼
新緑が眩しい
2015年04月25日 14:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 14:33
新緑が眩しい
プレゼント?
2015年04月25日 14:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/25 14:45
プレゼント?
カモシカ発見!
2015年04月25日 15:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
4/25 15:01
カモシカ発見!
2015年04月25日 15:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/25 15:09
2015年04月25日 15:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/25 15:21
2015年04月25日 15:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/25 15:26
帰ってきた
2015年04月25日 15:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/25 15:46
帰ってきた

装備

個人装備
日帰り装備。念のためと軽アイゼンを持っていったが完全にお荷物に。気温も高く 途中からTシャツ1枚でした。

感想

登山口で山岳救助隊の皆さんが関所を作って登山者に登山届けを出すよう促していた。本当にご苦労さまです。
登山口からしばらくは谷沿いにトラバース道が続く。道が狭い上に斜面が急なので滑落が怖い。踏み外したら止まりそうにない。
登山口からの標高差、約1100m程度。まあ何とかなるでしょ。と思ったらそこはやはり信仰の山。思いのほか辛かった。急登の連続。恥ずかしながらマラソンみたいに息が上がってしまった。
山頂までが遠い。コースタイムがやたらにかかる。12時ごろまでに山頂に着けないようなら無理せず下山しようか、と言ったら次男にめっちゃ急かされた。
と、ここまで体力が辛かった話ばかり書いてしまったが、山道の景色が素晴らしく、岩や沢の水やコケや春の青葉に十二分に癒されながら歩いた。
天気が良く気温が高かったこともあり汗を沢山かいた。顔を触ると乾いた汗の塩分でざらつくほど。ひとりあたり1Lの水を持ってきていたがすぐになくなる。沢や弘法の井戸で補給して結局2L近く消費した。
山頂手前の鎖場は渋滞が発生していた。
山頂は混雑している上に狭いため写真をとったらそそくさと食事を取るスペースを探しに下へ降りてしまった。思えば景色をちゃんと見ていない。
お昼にしようとザックを空けると肝心のものが無い。夜のうちに作っておいたオニギリをザックに入れ忘れ。痛恨のミス!カップめんとお湯だけはある。しかし割り箸も忘れてきてしまっていた。仕方なく、その辺で木の枝(落ちてる枝ね)を拾い、丁度良い長さに折って箸にして食べた。これ、もっと過酷な環境だったらやばいことになるよな、と深く反省。
食事が終わり、下山を始める前に、いつも痛くなる右ひざにテーピングを巻いた。これが効果テキメン。いつもはひざが痛くて急な下りだろうが後ろ向きで歩いてしまうこともしばしばだったのが、今回は痛くないのだ。下山中に普通に膝を曲げて歩けるなんて!
山では沢山のハイカーが居たが、下山時は数組としか会わなかった。皆さん清滝小屋かテン場に止まったものか。
途中、谷を挟んで向こう側の斜面にカモシカを見た。こちらに気づいている様子だが逃げないので写真を撮らせていただいた。
両神温泉薬師の湯でバッヂをゲットし、汗を流してから帰った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人

コメント

satoshi_szkさん、遅コメですm(__)m
おにぎりを入れ忘れとは・・・
そりゃ、お子さんからブーブー言われたんじゃないですか
拙者も同じようなことは多々やっていますが

歯ブラシを箸代わりに使ったこともあります

  隊長
2015/5/22 6:53
Re: satoshi_szkさん、遅コメですm(__)m
もう、普段おとなしい次男がブーブーなんてもんじゃなかったです(笑)。街で食料が無いのとシチュエーションがまったく違いますからね。
歯ブラシとは斬新な!食べ終わったら即歯磨きできますね(笑)
2015/5/24 17:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら