ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621566
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

熊倉山 聖尾根のピンクロード 熊倉バンガローから

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:44
距離
18.4km
登り
1,874m
下り
1,896m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:28
合計
8:42
7:48
74
9:02
9:10
70
P689
10:20
10:23
59
障子沢の頭P1165
11:22
11:22
26
11:48
11:55
17
12:12
12:14
9
12:23
13:15
3
13:18
13:24
66
14:30
14:38
110
P1003
16:28
16:30
0
16:30
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
聖尾根、宗屋敷尾根共に一般登山道ではありません。

※シラカケ岩から宗屋敷尾根P1284の間ログが記録されていません。
おはようございます。白久駅からスタートします。
2015年04月26日 07:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 7:46
おはようございます。白久駅からスタートします。
駅から歩いて2分程でここを右折します。しばらく尾根を登って・・・
2015年04月26日 07:51撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/26 7:51
駅から歩いて2分程でここを右折します。しばらく尾根を登って・・・
また来てしまった。熊倉バンガロー受付。門限は23時ですよ〜
2015年04月26日 07:57撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/26 7:57
また来てしまった。熊倉バンガロー受付。門限は23時ですよ〜
50年ほど前の自販機。もしこの場所で稼働していたのなら、周りに王冠があるはず。土ほって探してみました。
2015年04月26日 07:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/26 7:58
50年ほど前の自販機。もしこの場所で稼働していたのなら、周りに王冠があるはず。土ほって探してみました。
ほとんどのものは錆びついてましたが、状態のいいものも・・
2015年04月26日 08:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/26 8:02
ほとんどのものは錆びついてましたが、状態のいいものも・・
新緑がきれい。結構広いんですよ。
2015年04月26日 08:03撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 8:03
新緑がきれい。結構広いんですよ。
この自販機前回見つけられなかった。右上の烏龍茶の缶は見たことがないなあ〜。
2015年04月26日 08:05撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/26 8:05
この自販機前回見つけられなかった。右上の烏龍茶の缶は見たことがないなあ〜。
ツツジの間を通って・・・
2015年04月26日 08:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/26 8:08
ツツジの間を通って・・・
このようなバンガローが100以上も残ってます。見学はここまで・・・尾根に向かいます。
2015年04月26日 08:10撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/26 8:10
このようなバンガローが100以上も残ってます。見学はここまで・・・尾根に向かいます。
途中祠がありました。由緒ある道なのでしょうか。
2015年04月26日 08:19撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 8:19
途中祠がありました。由緒ある道なのでしょうか。
急ですが、いい尾根です。
2015年04月26日 08:25撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 8:25
急ですが、いい尾根です。
苔生した岩尾根になってきました。
2015年04月26日 08:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 8:52
苔生した岩尾根になってきました。
以前この岩を登っている途中で、メガネを落とし大変な思いをした。今回は左から巻きました。
2015年04月26日 08:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 8:54
以前この岩を登っている途中で、メガネを落とし大変な思いをした。今回は左から巻きました。
P689に到着。
2015年04月26日 09:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/26 9:02
P689に到着。
しばらく行くと尾根が広がります。ここを過ぎると伐採地の展望場所。
2015年04月26日 09:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 9:23
しばらく行くと尾根が広がります。ここを過ぎると伐採地の展望場所。
今日は春霞でダメ。
2015年04月26日 09:32撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 9:32
今日は春霞でダメ。
下りで使うときの注意箇所。この黄色いテープで右斜め方向に行きます。真直ぐに行ってはいけません。
2015年04月26日 09:41撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 9:41
下りで使うときの注意箇所。この黄色いテープで右斜め方向に行きます。真直ぐに行ってはいけません。
伐採地から熊倉山(中央▲)を見る。ここの伐採のため数百メートル下を通っている林道コースが閉鎖されたらしい。
2015年04月26日 09:44撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/26 9:44
伐採地から熊倉山(中央▲)を見る。ここの伐採のため数百メートル下を通っている林道コースが閉鎖されたらしい。
伐採地を過ぎると・・いたいた。1100m地点です。
2015年04月26日 09:59撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 9:59
伐採地を過ぎると・・いたいた。1100m地点です。
P1165(障子沢の頭)で本尾根と合流。ここから先岩尾根になりますが・・・
2015年04月26日 10:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 10:20
P1165(障子沢の頭)で本尾根と合流。ここから先岩尾根になりますが・・・
ピンクロードが始まります。
2015年04月26日 10:34撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/26 10:34
ピンクロードが始まります。
どこもかしこもピンク色。
2015年04月26日 10:35撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 10:35
どこもかしこもピンク色。
1200mあたりでは終わりかけていました。早めに来てよかった。
2015年04月26日 10:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 10:37
1200mあたりでは終わりかけていました。早めに来てよかった。
2015年04月26日 10:40撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 10:40
これで展望が良かったら・・・
2015年04月26日 10:45撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 10:45
これで展望が良かったら・・・
こんなにきれいな場所なのに誰もいないなんて。
2015年04月26日 10:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/26 10:46
こんなにきれいな場所なのに誰もいないなんて。
下を見れば、イワウチワも。
2015年04月26日 10:57撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
4/26 10:57
下を見れば、イワウチワも。
2015年04月26日 11:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/26 11:00
聖尾根の2番目の注意箇所(1番目は今日は通過していません)
2015年04月26日 11:10撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 11:10
聖尾根の2番目の注意箇所(1番目は今日は通過していません)
なんとトラロープが新しくなっている。
2015年04月26日 11:11撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 11:11
なんとトラロープが新しくなっている。
勝ちゃん新道分岐に到着。
2015年04月26日 11:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 11:22
勝ちゃん新道分岐に到着。
聖尾根3番目の注意箇所。この岩を登ると展望箇所。
2015年04月26日 11:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 11:31
聖尾根3番目の注意箇所。この岩を登ると展望箇所。
いつもなら中央に両神山がくるのですが、今日はダメですね。
2015年04月26日 11:36撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 11:36
いつもなら中央に両神山がくるのですが、今日はダメですね。
1400mあたりではまだつぼみも多くあります。
2015年04月26日 11:39撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/26 11:39
1400mあたりではまだつぼみも多くあります。
こんなにいい時期なのに、今日も静かな山頂でした。でも29日の開山式は賑わうんだろうなあ〜。記念品がもらえる?
2015年04月26日 11:51撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/26 11:51
こんなにいい時期なのに、今日も静かな山頂でした。でも29日の開山式は賑わうんだろうなあ〜。記念品がもらえる?
花に見えてしまいました。
2015年04月26日 11:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 11:52
花に見えてしまいました。
シラカケ岩に到着。
2015年04月26日 12:24撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 12:24
シラカケ岩に到着。
小黒、酉谷方面。
2015年04月26日 12:27撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/26 12:27
小黒、酉谷方面。
シラカケ岩から下のテラスへ降りてみる。横から見るとこんな感じ。落ちたら即死ですね。
2015年04月26日 12:29撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/26 12:29
シラカケ岩から下のテラスへ降りてみる。横から見るとこんな感じ。落ちたら即死ですね。
岩の上で、熊倉〜酉谷ピストン単独の方と20分程お話させていただきました。酉谷の北面はバイカオウレンがきれいだったそうです。
2015年04月26日 12:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/26 12:30
岩の上で、熊倉〜酉谷ピストン単独の方と20分程お話させていただきました。酉谷の北面はバイカオウレンがきれいだったそうです。
檜岳の少し手前から大血川に伸びる急な尾根。
2015年04月26日 12:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 12:49
檜岳の少し手前から大血川に伸びる急な尾根。
宗屋敷尾根分岐に到着。尾根を下ります。
2015年04月26日 13:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 13:22
宗屋敷尾根分岐に到着。尾根を下ります。
大岩鞍部にもチラホラ。
2015年04月26日 13:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 13:30
大岩鞍部にもチラホラ。
天気が曇ってきた。
2015年04月26日 13:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 13:50
天気が曇ってきた。
今日見た中でこの木が一番花を多くつけていた。
2015年04月26日 13:56撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/26 13:56
今日見た中でこの木が一番花を多くつけていた。
P1284地点。真直ぐ行かないようにトウセン棒を増やしておきました。ここは左です。
2015年04月26日 14:04撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/26 14:04
P1284地点。真直ぐ行かないようにトウセン棒を増やしておきました。ここは左です。
カタクリも多く咲いています。
2015年04月26日 14:29撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 14:29
カタクリも多く咲いています。
P1003の祠のまわりはイワウチワでいっぱい。ここまでヤシオツツジもありました。今日はこの先違う尾根を下ってみます。900mあたりから北にのびる尾根です。
2015年04月26日 14:38撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/26 14:38
P1003の祠のまわりはイワウチワでいっぱい。ここまでヤシオツツジもありました。今日はこの先違う尾根を下ってみます。900mあたりから北にのびる尾根です。
こんな植林が多く失敗しました。納得は出来ましたけど・・
2015年04月26日 15:10撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/26 15:10
こんな植林が多く失敗しました。納得は出来ましたけど・・
林道が見えます。尾根末端はかなり急でしたが、ロープを使うほどではありません。
2015年04月26日 15:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/26 15:28
林道が見えます。尾根末端はかなり急でしたが、ロープを使うほどではありません。
ここから降りてきました。でもここからだと白久駅より武州日野の方が近いので、宗屋敷尾根分岐まで戻ります。(バカ)
2015年04月26日 15:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 15:31
ここから降りてきました。でもここからだと白久駅より武州日野の方が近いので、宗屋敷尾根分岐まで戻ります。(バカ)
他の方々のレコを見ているうちに、最近少し花の名前が分かるようになってきました。これは・・・・ホニャララスミレ。
2015年04月26日 15:41撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/26 15:41
他の方々のレコを見ているうちに、最近少し花の名前が分かるようになってきました。これは・・・・ホニャララスミレ。
・・・
2015年04月26日 16:12撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/26 16:12
・・・
・・・
2015年04月26日 16:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/26 16:15
・・・
・・・
2015年04月26日 16:16撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/26 16:16
・・・
武州日野駅に到着。今日は花々に癒された山行でした。
2015年04月26日 16:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/26 16:28
武州日野駅に到着。今日は花々に癒された山行でした。

感想

アカヤシオを見たくて聖尾根のピンクロードに行きました。
(池袋あたりのいかがわしい通りではありません。)

クマクラのヤシオ、実はまだ少し早いのかなと思っていたのです。去年も26日に行きましたがシラカケ岩のヤシオはまだ蕾だったし。ゴールデンウイークあたりに行く予定でした。

皆さんの子持山のヤシオのレコを見ながら
「聖尾根のピンクロードと子持山同じくらいの標高だし、もしや今が旬なのでは?」と思い早めに行って大正解。例年に比べて花の数は少なめでしたが、それでも前に進むのがなかなか出来ないくらい花を満喫することが出来ました。

花に癒されながらの山行もいいものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

ワルさんと花?
こんばんは。

髄分と咲き誇っているんですね。ビックリですが、余りの綺麗さに安易に大勢が目指したりしないかとチョット心配も。

初めルートを見た時、大岩を直登したのかと思いましたが、そこは手書きでしたか。ほっ。

しかし、ワルさんと花の取り合わせに?なのは、私だけでしょうか???

GWは久しぶりにまとまった連休ですが、何か特別な計画でも?私は・・・楽しみな計画を立てています。

お疲れ様でした。
2015/4/28 21:03
Re: ワルさんと花?
こんにちは

今日は休みだけど、家でのんびりと掃除でもしています。
GWも半分は仕事だし
でも何か思い切った計画を実行するには一番いい時期ですよね 。
kinoeさんの楽しみな計画ってなんでしょう
まさか、お孫さんと一緒に矢岳とか

最近、タビレコをつける場所が悪いのか、気が付くと記録が停止していることがあります。
木の枝が、ボタンにふれてしまっているのかな?
記録が停止すると記録開始の地点まで直線になるんですね。
1350mの大岩の鞍部から、しばらく岩を見ていましたが正面より
5m程左からなら登れそうですね。(でも登っても何もないから登りませんが)

自分でも花は似合わないと思います
疲れないと歩き続けるタイプですが、花を見ることによって適度な休憩になり
気持ちにも余裕が生まれてきますね
2015/4/29 12:28
ピンク祭り〜
ワルさん、こんばんは。

池袋の歓楽街めぐり、いや〜楽しそうですね。。って、違う?
聖尾根と宗屋敷尾根。メガ盛ダブル〜的な、もうお腹一杯って感じでしょうか。

誰もいないヤセ尾根上で花が咲き乱れるのに興奮して
足元注意ですから。でもそれほど見事に咲いてますよね。
誰もいない尾根で独り占め。

ああ、この聖尾根ルート、また宿題が増えちゃいました。
とっても良さげそ〜な尾根ですね。これは計画しなくては。

それと。。崖2。。トラロープ新設ですか
崖の取り付きがザレていてしかも切れ落ち気味のとこですよね。
よ〜し、よじ登りし易く。。って、次はきっと巻くな

宗屋敷尾根の北側枝尾根を降りて。。ええ!沢とかトラバースしてまた復帰してるじゃないですか。う〜ん、登り返しが素敵すぎます。

花と岩稜の春一杯、アカヤシオお腹一杯なガッツリ山行、お疲れさまでした〜
2015/4/28 23:26
Re: ピンク祭り〜
seikimiさん  こんにちは

今回使った障子沢の頭までの聖の支尾根、いいですよ〜。
本尾根よりも展望がいい分、遠望の利く冬場はこちらの方がオススメかも?
一番の難所も通らなくて済むし・・・

逆に宗屋敷尾根も北に伸びる支尾根が何本かありますが、
こちらは植林帯で全くオススメできません。
わかってはいたものの、今回で納得しました。
宗屋敷尾根方面へは林道を使っています。
林道を横切りさらに尾根を進むと、水車小屋に出ることに家に帰って気付きました。
P1003からの駅までの最短ルートかもしれませんね。(登りで使うかも・・)

長沢背稜越えが見えてきましたね
日照時間、リュックの重さ、コース状況等考えると、5月がおすすめです
2015/4/29 13:46
kinoeさんに同感^^
書こうと思ったことをキノエさんが代弁してくれていました
ピンクに目覚めましたね
でもマジにグットタイミグだったようで良かったですネェ

コース取りは悩ましいものがあります・・・すぐ右側を行きたくなる
入山口をずらしたらOKなんでしょうか 熊倉の管理人様へ
モチロンこのコースはいずれ確実にパクらせてもらいますが

タビレコの表示位置は標高がでるところとか距離表示ですよね!
電池を入れる蓋の接触が壊れたことを聞いたことがあります
また終了ボタンを押さずに電源OFFにしてもそこまでの記録は残るみたいだし
電池切れまで使っても同様なので 
途中で切れていて電源を入れなおすと直るということは電池残量は問題ない!?
確認のために縦横をテーピングでグルグル固定してみてはどうですか
そしてブラブラとぶら下げさないで(ビギはウエスとベルトのポーチの中)
ゴンゴン・ガンガン振動が伝わりにくいザックの中へ入れて様子を見て
→良ければ 振動による接触不良とか・・・アッセンブリー品なので直し方法が
ないですが、蓋関連ならなんとかできるかも
2015/4/30 14:39
Re: kinoeさんに同感^^
こんばんは

自分のイメージが勝手に出来上がっているようで・・・
生き物は大好きです。
犬とか猫ではなくて自然の中にいるやつ・・・
虫とかはいつも捜し歩いているし、海の中の生き物も好きです。
連休最後に上の娘とウミウシを探しに行く予定です
とにかく凝り性で花にまで手を出すと大変なことになるので、
あまり深く踏み込まないようにしているのです。

タビレコの表示位置は???
●と■を同時押して省エネモードにしています。
おそらく、ブラブラさせてリュックにぶら下げていたので
それが原因かもしれませんね。
ウエストポーチに入れてもいいんですね?
中に入れると衛星が捕えられないのではと思っていました

さて、連休はどこの山に行こうかなあ〜
2015/4/30 20:46
Re[2]: kinoeさんに同感^^
>●と■を同時押して省エネモードにしています。
知りませんでした(^_^;) 

表示位置って電源をオンにして最初の画面ではないですよね。ということです。
因みに 人体は電波を通さないそうなのでベストはザックの上部でしょうか。
因みに×2 車のGPSでガラスに一番薄い(色)反射フィルムを貼ったら
ものすごく感度が悪くなった経験があります。プラスチック系は問題ないけど
メタル系はどんなに薄くてもダメなんですネ。
2015/5/1 9:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら