ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6218136
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

深南部プチ縦走!蕎麦粒山ほか静岡百山⛰️

2023年11月24日(金) 〜 2023年11月25日(土)
 - 拍手
ゆうぞう その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:45
距離
28.6km
登り
2,668m
下り
2,388m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
0:44
合計
6:59
7:52
104
スタート地点
9:35
9:36
50
10:26
10:29
8
10:36
10:37
72
11:49
11:57
39
12:36
12:36
3
12:48
13:05
75
14:19
14:35
15
14:50
2日目
山行
5:00
休憩
2:46
合計
7:46
14:50
26
6:04
6:36
16
6:52
8:34
28
9:01
9:09
6
9:14
9:15
23
9:38
9:38
20
9:58
10:06
37
10:43
10:43
14
10:57
10:57
32
11:30
11:30
17
11:46
12:00
8
12:15
12:15
43
12:58
13:00
21
13:24
ゴール地点
天候 1日目
晴れ
強風予報だけあり、標高を上げるにつれて徐々に風が強まりました
蕎麦粒山登山口と頂上のちょうど真ん中辺りから笑えてくる強風に🌪️稜線を風に煽られふらつきかけるくらいの風の中進みました
(ストックで風を感じるのはなかなかレアな体験でした😂15m/sくらいは吹いていたのかな?)

山頂では気温2℃、ウィンドチルは余裕で氷点下です

夜中は小屋の中に居ましたが、かなりの風の音がしていました

2日目
朝起きると風の音は止んでいましたが、準備をしていると時折「びゅおお!」と短い風の音が遠くから聞こえましたので山頂は吹いてるのかなーと防寒対策バッチリでご来光を見に行きました☀️
素晴らしい天気で日の出の瞬間を待ち侘びていたその時、一筋の雲が発生し、数分で一気に曇り空となりました

この日は深南部全体的に頂上、尾根だけ雲がかかっていることが多かったように思われますが全体的には天気は悪くは無かったです

風はむしろ「無風は無風で暑いね🥵」などという会話が起こるくらいには吹いていなかったです

沢口山から寸又峡まで降りた時にはもう2人とも汗だくでした笑
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
自家用車で寸又峡にアクセス
入り口近くの駐車場を利用しました
(料金は500円/1回、朝4時(金)着時点では空車余裕ありでした。帰ってきた13時(土)も余裕はありました)

寸又峡入口6:42発のバスで千頭駅7:20着
千頭駅7:30発→上長尾7:51着の町営バス乗車🚌
‼️時期によって寸又峡始発だったり寸又峡入口始発だったりするようです‼️

ーーーーーーーーーーーーーーー
どちらのバスもとても良い運転手さんでした!✨

1つ目のバスは景色に見えているお山の話をしてくれたり、乗り換え時間・場所を丁寧に教えてくれました
(料金は寸又峡入口→千頭駅で900円
⚠️荷物の量によって追加料金かかる場合があるようです)

2つ目のバスは登山とは伝えていないのに、荷物と降車バス停から察してくれたのか走行中に「登り口はここからです~」と車内放送で教えてくれました!
コース状況/
危険箇所等
深南部らしい道
時折痩せ尾根になることがあります

蕎麦粒山の登山口から蕎麦粒山の頂上まではなかなか急登&落ち葉多数で慎重に進みました

水場は登山道ではなく林道にあるとのことです
山犬段から下って行きます
自分は行ってないですが、連れはそこそこ時間かかって帰ってきました(寝てたので正確な時間と場所が分からず申し訳ないです。「水場」の看板はあるとのことです)
その他周辺情報 山犬段休息所 (無料解放の小屋です)

トイレ(ぼっとん式)完備
ぺーバーもあり美しかったです
また、手洗い用水もあります

小屋内は想像以上に広く、風が吹き込んできたりもしませんでした
布団や座椅子などもありましたがダニなどが気になって使いませんでした、銀マットで十分でした
机も複数個ありました
県道77号の終点、寸又峡に車を停めます
朝イチのバスの待ち時間に🤳🏻
紅葉がそこそこ進んでいました🍁
2023年11月24日 06:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 6:38
県道77号の終点、寸又峡に車を停めます
朝イチのバスの待ち時間に🤳🏻
紅葉がそこそこ進んでいました🍁
バス停はとても分かりやすいです

最終バス18:02
山では何があるか分からないので終バスなどの制約を無くしておくために、初日バスで2日目は下山後すぐに車があるようにしました
2023年11月24日 06:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 6:40
バス停はとても分かりやすいです

最終バス18:02
山では何があるか分からないので終バスなどの制約を無くしておくために、初日バスで2日目は下山後すぐに車があるようにしました
最初は林道っぽい広めの道でした
これがどんどん細くなって行きますよ〜
2023年11月24日 08:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 8:03
最初は林道っぽい広めの道でした
これがどんどん細くなって行きますよ〜
今回三角点何個触ったことやら
2023年11月24日 08:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 8:48
今回三角点何個触ったことやら
鉄塔を下から覗いてみます
あまりやらない光景でした
2023年11月24日 08:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 8:57
鉄塔を下から覗いてみます
あまりやらない光景でした
天文台の開けた場所に出ると素晴らしい紅葉が!

いわゆる紅葉(もみじ)っぽくは無いように感じましたが、いかんせん植物にうとくて、、、、

植物のお勉強しようかな、と本気で思う今日この頃です
2023年11月24日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 9:14
天文台の開けた場所に出ると素晴らしい紅葉が!

いわゆる紅葉(もみじ)っぽくは無いように感じましたが、いかんせん植物にうとくて、、、、

植物のお勉強しようかな、と本気で思う今日この頃です
無料で使えた望遠鏡🔭
富士山が見えました
2023年11月24日 09:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 9:23
無料で使えた望遠鏡🔭
富士山が見えました
手前が大札山、奥が蕎麦粒山なのでは?と考察
高塚山は隠れているようです
2023年11月24日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 9:48
手前が大札山、奥が蕎麦粒山なのでは?と考察
高塚山は隠れているようです
林道沿いが崩れてることが多々ありました
車両通行止めになる訳です😅
2023年11月24日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 9:55
林道沿いが崩れてることが多々ありました
車両通行止めになる訳です😅
看板の時間表示は割とピッタリくらいでした

ヤマレココースタイム×0.7〜0.8くらいでしょうか
2023年11月24日 10:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 10:29
看板の時間表示は割とピッタリくらいでした

ヤマレココースタイム×0.7〜0.8くらいでしょうか
謎に突然開けるスポット
ベンチも設置してくれているので急登を登った後にひと休憩出来ました

ここに着く手前では林業関係の方がチェンソーで作業をしていました
2023年11月24日 11:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 11:23
謎に突然開けるスポット
ベンチも設置してくれているので急登を登った後にひと休憩出来ました

ここに着く手前では林業関係の方がチェンソーで作業をしていました
まだ遠いですねー
2023年11月24日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 12:22
まだ遠いですねー
この時2℃+爆風と行っても良いほどの強風🌬️
手袋出すか迷った後、さっさと降ってしまう方を選択

また時間が早ければここから高塚山まで往復する予定でしたが、意外と良い時間になったので予定通り翌日に回しました

(そしてナイトハイクも想定した上で山行予定時間が長かったので、やっぱり高塚山はやめて早く下山してしまった方がいいのでは?となり高塚山には結局行けていません。蕎麦粒山ー高塚山のルートはまた今度繋ぎに来るとしましょう)
2023年11月24日 14:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/24 14:32
この時2℃+爆風と行っても良いほどの強風🌬️
手袋出すか迷った後、さっさと降ってしまう方を選択

また時間が早ければここから高塚山まで往復する予定でしたが、意外と良い時間になったので予定通り翌日に回しました

(そしてナイトハイクも想定した上で山行予定時間が長かったので、やっぱり高塚山はやめて早く下山してしまった方がいいのでは?となり高塚山には結局行けていません。蕎麦粒山ー高塚山のルートはまた今度繋ぎに来るとしましょう)
夕飯はすき焼き😋
スーパーの安い日本酒も山で飲むと美味しいですね、余裕で1本空けてしまいます笑🍶

ビールも美味しく、いつも通りの呑み山行に
泊まりの特権です👏
2023年11月24日 15:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/24 15:47
夕飯はすき焼き😋
スーパーの安い日本酒も山で飲むと美味しいですね、余裕で1本空けてしまいます笑🍶

ビールも美味しく、いつも通りの呑み山行に
泊まりの特権です👏
2日目
山頂気温、-5℃前後?
いやはや、寒いわけです🥶

20分ほどナイトハイクしたもののご来光のタイミングで雲が出てしまい見れませんでした🙃
2023年11月25日 06:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/25 6:34
2日目
山頂気温、-5℃前後?
いやはや、寒いわけです🥶

20分ほどナイトハイクしたもののご来光のタイミングで雲が出てしまい見れませんでした🙃
八丁段を超えると整備された崩落地、という少し珍しい矛盾した光景を見ることが出来ます
2023年11月25日 09:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/25 9:23
八丁段を超えると整備された崩落地、という少し珍しい矛盾した光景を見ることが出来ます
なんか可愛いのがぶら下がってました

その後定期的に目にしたので今まで気づいていなかっただけでしょうか
2023年11月25日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/25 9:49
なんか可愛いのがぶら下がってました

その後定期的に目にしたので今まで気づいていなかっただけでしょうか
この辺り細い道が続きます
トラバースっぽい進み方もしますので慎重になりペースも落ちます
2023年11月25日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/25 10:17
この辺り細い道が続きます
トラバースっぽい進み方もしますので慎重になりペースも落ちます
2日目は天気が悪くは無いですが絶妙に雲があり、黒法師や前黒法師の山頂だけは出ていないという感じでした
2023年11月25日 10:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/25 10:35
2日目は天気が悪くは無いですが絶妙に雲があり、黒法師や前黒法師の山頂だけは出ていないという感じでした
寸又峡到着です!

よく見るカモシカの前で記念撮影
土曜日でしたし、観光客が多かったです
2023年11月25日 13:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/25 13:09
寸又峡到着です!

よく見るカモシカの前で記念撮影
土曜日でしたし、観光客が多かったです
行きたかった温泉「翠紅苑」は日帰り入浴出来ず、、、
(別のお風呂「飛龍の宿」に行き帰って来た時には再び入れるようになってました、タイミングの問題のようです)
2023年11月25日 13:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/25 13:36
行きたかった温泉「翠紅苑」は日帰り入浴出来ず、、、
(別のお風呂「飛龍の宿」に行き帰って来た時には再び入れるようになってました、タイミングの問題のようです)
薪ストーブ!
あったかい〜🔥🪵🔥
2023年11月25日 14:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/25 14:39
薪ストーブ!
あったかい〜🔥🪵🔥

感想

2023年11月24日25日
深南部縦走(大札山・蕎麦粒山・沢口山)

テント1泊で深南部の名峰・黒法師岳を寸又峡から攻めに行こうと予定していましたが、快晴予報ではあるものの強風予報、、、
稜線上でのテント泊は無理だと判断し企画変更

日帰り登山→下界でキャンプ→翌日また別山
なども候補に入れつつ試行錯誤しているうちに「どうやら無料開放の小屋があるらしい」ということを知りました

泊まりの登山は普段より重たい装備になり疲れたところで温かいもの食べ、お酒飲み、、、、と日帰りとはまた違った楽しみがあるので出来るなら泊まりで考えたかったので今回の縦走ルートにしました

バスなどの公共交通機関を使うのもまた面白いものですね🚌車だと出来て周回ルート、基本はピストンになってしまいますが、完全な縦走を実施することが出来ました


さて、今回登ったのは自分が少しずつ進めている静岡百山のうちの3座です
遠出が続いた2023年はなかなか静岡百山が進まなかったですが一気に3座行けて満足です👍
(元々行こうとしていた黒法師岳も静岡百山なんですが、そちらはまたリベンジするとしましょう)
段々と今回のように泊まりの方が行きやすい山が残って来ていますが1つ1つこなしていこうと思います🤣

深南部らしい、人の少ない静寂の中季節の変化も感じられるような山行だったと思います
時期によってはシロヤシオ、イワカガミをはじめとした様々な植物も見ることができるので、別の機会にまた来ようかなと思えるような場所でした


今でもこの山域は近くていいなぁと思えるのに、来年から住む場所は今よりもっと近くなるので週末は深南部に入り浸る、、、、そんな豪華・優雅な週末の過ごし方もありだなと思わされました😁
本当に無限に尾根が広がっているのでは?と思わされるような深い山域を今後もじっくりと堪能させて貰います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら