ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6220952
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根八里(小田原〜三島)

2023年11月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
36.9km
登り
1,125m
下り
1,110m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:32
合計
6:18
距離 36.9km 登り 1,131m 下り 1,120m
7:18
7:19
10
7:29
15
7:44
9
7:53
15
8:08
8:09
6
8:15
8:17
7
8:46
8:47
11
8:58
8:59
14
9:13
9:14
13
9:27
9:31
15
9:46
9:49
12
10:08
10:09
4
10:13
10:14
10
10:24
10:25
4
10:29
10:32
1
10:36
16
11:12
11:13
12
11:25
25
11:50
11:51
15
12:06
12:07
8
12:15
7
12:22
24
12:46
22
13:08
13:10
8
13:18
4
13:22
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
根府川駅で日の出
2023年11月25日 06:44撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 6:44
根府川駅で日の出
小田原駅からSTART
2023年11月25日 07:03撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 7:03
小田原駅からSTART
2023年11月25日 07:14撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 7:14
かっこいいね
2023年11月25日 07:18撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 7:18
かっこいいね
崩れた石垣
2023年11月25日 07:20撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 7:20
崩れた石垣
R1に出て、ここから東海道っぽい道へ
2023年11月25日 07:29撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 7:29
R1に出て、ここから東海道っぽい道へ
街道筋、趣ある建物あり
歩道の石畳風が東海道を示してくれる、以降いたるところでこの感じあり
2023年11月25日 07:34撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 7:34
街道筋、趣ある建物あり
歩道の石畳風が東海道を示してくれる、以降いたるところでこの感じあり
風祭一里塚
2023年11月25日 07:46撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 7:46
風祭一里塚
山崎古戦場跡、戊辰ですね
2023年11月25日 08:03撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 8:03
山崎古戦場跡、戊辰ですね
三枚橋で早川を渡る
2023年11月25日 08:08撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 8:08
三枚橋で早川を渡る
早雲寺
2023年11月25日 08:16撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 8:16
早雲寺
いい感じの銭湯、箱根越えがないなら入りたい
2023年11月25日 08:18撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 8:18
いい感じの銭湯、箱根越えがないなら入りたい
湯本一里塚
2023年11月25日 08:23撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 8:23
湯本一里塚
ここから255m石畳
2023年11月25日 08:24撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 8:24
ここから255m石畳
まずまずの雰囲気…
2023年11月25日 08:25撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 8:25
まずまずの雰囲気…
…でも前半はほとんど舗装路、特にこの辺は歩道もないので歩くのに注意が必要
2023年11月25日 08:30撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 8:30
…でも前半はほとんど舗装路、特にこの辺は歩道もないので歩くのに注意が必要
須雲川集落越えて鎖雲寺
2023年11月25日 08:46撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 8:46
須雲川集落越えて鎖雲寺
須雲川自然探勝へ、基本東海道沿いなんだけど、ここだけ一部東海道から外れてる
2023年11月25日 08:49撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 8:49
須雲川自然探勝へ、基本東海道沿いなんだけど、ここだけ一部東海道から外れてる
いい感じ
2023年11月25日 08:57撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 8:57
いい感じ
この辺から石畳みの箱根越え感が出てくる
2023年11月25日 08:59撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 8:59
この辺から石畳みの箱根越え感が出てくる
2023年11月25日 08:59撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 8:59
2023年11月25日 09:01撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 9:01
2023年11月25日 09:03撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 9:03
2023年11月25日 09:07撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 9:07
本陣ってると宿場っぽい
畑宿って今回初めて気づいたけど、「畑」の宿場だったんだね
2023年11月25日 09:11撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 9:11
本陣ってると宿場っぽい
畑宿って今回初めて気づいたけど、「畑」の宿場だったんだね
やっと東海道感あるもの発見!
2023年11月25日 09:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 9:12
やっと東海道感あるもの発見!
この辺から人多い
2023年11月25日 09:13撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 9:13
この辺から人多い
畑宿一里塚
2023年11月25日 09:14撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 9:14
畑宿一里塚
2023年11月25日 09:16撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 9:16
ここ狭い
2023年11月25日 09:20撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 9:20
ここ狭い
2023年11月25日 09:24撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 9:24
〇〇坂と、いたるところに名前がついている
ここは樫木坂、〇〇坂の中でも急なところ
2023年11月25日 09:25撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 9:25
〇〇坂と、いたるところに名前がついている
ここは樫木坂、〇〇坂の中でも急なところ
紅葉盛り
2023年11月25日 09:27撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 9:27
紅葉盛り
見晴茶屋から、だいぶのぼってきたね
2023年11月25日 09:29撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 9:29
見晴茶屋から、だいぶのぼってきたね
2023年11月25日 09:33撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 9:33
2023年11月25日 09:41撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 9:41
甘酒茶屋、改装中
2023年11月25日 09:46撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 9:46
甘酒茶屋、改装中
2023年11月25日 09:54撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 9:54
この辺が登りのピーク
2023年11月25日 10:03撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:03
この辺が登りのピーク
権現坂の下りで芦ノ湖見える
2023年11月25日 10:05撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:05
権現坂の下りで芦ノ湖見える
2023年11月25日 10:07撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:07
箱根神社の第一鳥居
2023年11月25日 10:12撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:12
箱根神社の第一鳥居
葭原久保一里塚
2023年11月25日 10:15撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:15
葭原久保一里塚
杉並木、いい感じの直線…
2023年11月25日 10:16撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:16
杉並木、いい感じの直線…
…その先には…
2023年11月25日 10:22撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:22
…その先には…
…関所!!
通行料を払わなくても真ん中の道だけなら通れるけど、なぜかドキドキ
2023年11月25日 10:24撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:24
…関所!!
通行料を払わなくても真ん中の道だけなら通れるけど、なぜかドキドキ
2023年11月25日 10:25撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:25
2023年11月25日 10:30撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:30
駅伝
2023年11月25日 10:31撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 10:31
駅伝
石仏群見ながら、ここからまた石畳
2023年11月25日 10:37撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:37
石仏群見ながら、ここからまた石畳
若干荒れ気味
2023年11月25日 10:39撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 10:39
若干荒れ気味
こういうの好き
2023年11月25日 10:40撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:40
こういうの好き
2023年11月25日 10:46撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 10:46
要注意
2023年11月25日 10:46撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:46
要注意
箱根峠、本日最高点
2023年11月25日 10:53撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 10:53
箱根峠、本日最高点
箱根峠木戸
2023年11月25日 10:53撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 10:53
箱根峠木戸
新箱根八里記念碑(峠の地蔵)は草の中
2023年11月25日 10:54撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 10:54
新箱根八里記念碑(峠の地蔵)は草の中
ここ通行止めなんで迂回
2023年11月25日 11:01撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 11:01
ここ通行止めなんで迂回
かなり厳重です
2023年11月25日 11:11撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 11:11
かなり厳重です
接待茶屋一里塚
2023年11月25日 11:13撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 11:13
接待茶屋一里塚
かぶと石、豊臣秀吉兜置いたって
2023年11月25日 11:14撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 11:14
かぶと石、豊臣秀吉兜置いたって
2023年11月25日 11:17撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 11:17
2023年11月25日 11:19撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 11:19
気持ちよく下れる、基本西坂は見晴らしの良い尾根道、そういえば東坂は沢筋、調べてみると、これも東国を守るための西からの備えと関係しているらしい
2023年11月25日 11:24撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 11:24
気持ちよく下れる、基本西坂は見晴らしの良い尾根道、そういえば東坂は沢筋、調べてみると、これも東国を守るための西からの備えと関係しているらしい
2023年11月25日 11:30撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 11:30
2023年11月25日 11:33撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 11:33
雲助徳利の墓、とっくりがいい感じ
2023年11月25日 11:34撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 11:34
雲助徳利の墓、とっくりがいい感じ
2023年11月25日 11:36撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 11:36
山中城跡、思った以上に大きい
2023年11月25日 11:42撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 11:42
山中城跡、思った以上に大きい
これはヤバイ堀
2023年11月25日 11:43撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 11:43
これはヤバイ堀
2023年11月25日 11:45撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 11:45
2023年11月25日 11:51撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 11:51
2023年11月25日 11:55撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 11:55
歩道橋の上もこれ
2023年11月25日 12:00撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 12:00
歩道橋の上もこれ
開放的
2023年11月25日 12:05撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 12:05
開放的
笹原一里塚
2023年11月25日 12:06撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 12:06
笹原一里塚
東海道の舗装路と言えば、無茶苦茶に急なところがあるのがお約束
2023年11月25日 12:10撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 12:10
東海道の舗装路と言えば、無茶苦茶に急なところがあるのがお約束
2023年11月25日 12:22撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 12:22
2023年11月25日 12:28撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 12:28
2023年11月25日 12:30撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 12:30
2023年11月25日 12:40撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 12:40
ここら辺は松並木
2023年11月25日 12:45撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 12:45
ここら辺は松並木
錦田一里塚、ここは塚が2つキレイにある
2023年11月25日 12:47撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 12:47
錦田一里塚、ここは塚が2つキレイにある
2023年11月25日 12:47撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 12:47
2023年11月25日 12:54撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 12:54
富士山全く見えない
2023年11月25日 13:00撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 13:00
富士山全く見えない
三島大社
2023年11月25日 13:06撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 13:06
三島大社
芭蕉の句が心にしみます
2023年11月25日 13:16撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 13:16
芭蕉の句が心にしみます
三島感
2023年11月25日 13:17撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/25 13:17
三島感
三島駅GOAL
2023年11月25日 13:21撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 13:21
三島駅GOAL
680円
2023年11月25日 13:56撮影 by  Pixel 6a, Google
11/25 13:56
680円
撮影機器:

感想

今回はいつもとスタイル変えて電車使用のワンウェイで前からやってみたいと思っていた箱根越え。日本遺産箱根八里でもある。
小田原城見学しながら東海道へ、前半は舗装路中心、東海道っぽい標識もほとんどなし、湯元温泉街を越え、須雲川集落過ぎれば、石畳のいい感じの道が出てくる。石畳の道は少々歩きづらいけど、昔の人は歩きやすくするために石畳にしたわけであって、今の舗装路はなんと歩きやすいことだろうとあらためて実感。
付近の紅葉は見ごろで良い雰囲気が続く。芦ノ湖に着けば観光客多い。この辺はかなり冷え込んで寒かった。
芦ノ湖から箱根峠に登り返して後は下り。静岡側も石畳が多く雰囲気良いし、神奈川側より静かな感じ。そして何よりの違いが、東海道をアピールした看板の数が全然違う。神奈川側は「箱根旧街道」はあれど「東海道」とはあまり表示されていなかった。
山中城跡観光後、下っていけば石畳もしばらくして終わり舗装路になり、下りきれば三島大社もすぐそこでGOAL。
にしても昔の旅人は1日十里を歩いたようだが、箱根は厳しく八里であったよう…って、今みたいに装備も整備も十分でない時代に、そんだけ毎日歩くって、すごいな昔の旅人!いつかそんな旅もしてみたい。

今日は、6時間以内で終わるかなと思ったけど、観光したり写真も撮ったりで思ったより時間がかかった印象、今日は荷物も多めであるため体にもダメージあり。それでも帰りは電車、一杯やっても運転ないので気楽なもので、これはこれでいい感じのスタイルかと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

箱根、子どもの頃からよく行った大好きな場所です。小田原から三島までいい道ですね〜。紅葉や石畳が素敵です。甘酒茶屋は3年前くらいに行った時はやってたんですけど、写真に建物無いのは完全に建て替えの改装なんでしょうか?
2023/11/26 15:34
甘酒茶屋は営業してたけど、周囲が囲われてて建替え改装でしょうか、折角の雰囲気は味わえなくて残念でした。
登山道とはまた違った味わい深い石畳の道は、全体的に雰囲気よかったです。古道はやっぱおもしろいです。
2023/11/26 22:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根八里
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら