記録ID: 6220952
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根八里(小田原〜三島)
2023年11月25日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 36.9km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:18
距離 36.9km
登り 1,131m
下り 1,120m
13:22
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今回はいつもとスタイル変えて電車使用のワンウェイで前からやってみたいと思っていた箱根越え。日本遺産箱根八里でもある。
小田原城見学しながら東海道へ、前半は舗装路中心、東海道っぽい標識もほとんどなし、湯元温泉街を越え、須雲川集落過ぎれば、石畳のいい感じの道が出てくる。石畳の道は少々歩きづらいけど、昔の人は歩きやすくするために石畳にしたわけであって、今の舗装路はなんと歩きやすいことだろうとあらためて実感。
付近の紅葉は見ごろで良い雰囲気が続く。芦ノ湖に着けば観光客多い。この辺はかなり冷え込んで寒かった。
芦ノ湖から箱根峠に登り返して後は下り。静岡側も石畳が多く雰囲気良いし、神奈川側より静かな感じ。そして何よりの違いが、東海道をアピールした看板の数が全然違う。神奈川側は「箱根旧街道」はあれど「東海道」とはあまり表示されていなかった。
山中城跡観光後、下っていけば石畳もしばらくして終わり舗装路になり、下りきれば三島大社もすぐそこでGOAL。
にしても昔の旅人は1日十里を歩いたようだが、箱根は厳しく八里であったよう…って、今みたいに装備も整備も十分でない時代に、そんだけ毎日歩くって、すごいな昔の旅人!いつかそんな旅もしてみたい。
今日は、6時間以内で終わるかなと思ったけど、観光したり写真も撮ったりで思ったより時間がかかった印象、今日は荷物も多めであるため体にもダメージあり。それでも帰りは電車、一杯やっても運転ないので気楽なもので、これはこれでいい感じのスタイルかと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
登山道とはまた違った味わい深い石畳の道は、全体的に雰囲気よかったです。古道はやっぱおもしろいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する