ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6226143
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

🍁牧馬峠から石老山>鉢岡山>日連金剛山>峰山>石砂山を周回【藤野15名山×5】紅葉繚乱🍁

2023年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:44
距離
21.7km
登り
1,624m
下り
1,574m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
1:29
合計
8:54
6:47
41
7:28
7:28
13
7:44
7:44
16
8:00
8:00
4
8:04
8:06
20
8:26
8:29
6
8:35
8:35
40
9:15
9:16
7
9:23
9:28
5
9:33
9:33
6
9:39
9:39
13
9:52
10:00
5
10:05
10:06
17
10:23
10:24
7
10:43
10:48
8
10:56
10:57
5
11:02
11:02
4
11:06
11:08
39
11:47
12:19
17
12:36
12:36
13
12:49
12:50
14
13:04
13:05
10
13:15
13:15
31
13:46
13:47
34
14:21
14:45
27
15:12
15:12
3
15:15
15:15
26
15:41
15:41
0
15:41
同上
天候 どんよりとした曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧馬峠(まきめとうげ)にバイクを駐輪。駐車には不向きです。
同峠から道志村方向は200m程車同士がすれ違い出来ない区間があります。
コース状況/
危険箇所等
■牧馬峠から石老山へ向かう尾根(VR)
取り付きがわからず適当に斜面を登ったがグズグズなので危険。
ドライバーや低山用ピッケルがあると便利。
虎ロープが一本あったが、引っ張ると結んであったのは木の幹ではなく蔓だった😖

■石砂山から牧馬峠へ向かう尾根(ヤマプラでは破線ルートで「東尾根」と記載)
石砂山の東海自然歩道看板の裏から始まる(はず)。
しかしいくら探しても踏み跡やピンクテープを発見できず、危険と判断して行くのを諦めた。
牧馬峠からスタート。道志村方向に進み左側にあると思われる取り付きを探す。
4
牧馬峠からスタート。道志村方向に進み左側にあると思われる取り付きを探す。
ここかな?と思ったが違った。
ここは入りやすいが右側が岩壁で絶対に登れない。
2023年11月26日 06:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 6:43
ここかな?と思ったが違った。
ここは入りやすいが右側が岩壁で絶対に登れない。
ヤマレコMAPと照合すると、次の写真の場所しかない。
1
ヤマレコMAPと照合すると、次の写真の場所しかない。
目印は左側のワイヤー。
よじ登るが踏み跡は無く斜面はグズグズで危険。
トラロープがある、やった!と思ったら結んであるのは木ではなく蔓という罠😖
2023年11月26日 06:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 6:50
目印は左側のワイヤー。
よじ登るが踏み跡は無く斜面はグズグズで危険。
トラロープがある、やった!と思ったら結んであるのは木ではなく蔓という罠😖
丹沢でよく見るこの杭にたどり着く。
ここから明瞭な尾根が始まっていたので一安心。
2023年11月26日 06:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 6:56
丹沢でよく見るこの杭にたどり着く。
ここから明瞭な尾根が始まっていたので一安心。
祠があったので本日の山行の無事を祈願。
2023年11月26日 07:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 7:02
祠があったので本日の山行の無事を祈願。
この道標の裏から来て石老山方向へ右折。
ここからは東海自然歩道なので何の不安もない😌
2023年11月26日 07:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 7:28
この道標の裏から来て石老山方向へ右折。
ここからは東海自然歩道なので何の不安もない😌
黄葉
2023年11月26日 07:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 7:28
黄葉
登頂したようだ
2023年11月26日 07:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 7:43
登頂したようだ
本日の藤野15名山の一座目に登頂。
先は長いのですぐに下山開始。
2023年11月26日 07:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
11/26 7:45
本日の藤野15名山の一座目に登頂。
先は長いのですぐに下山開始。
左側の紅葉🍁
2023年11月26日 08:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
11/26 8:08
左側の紅葉🍁
右側、木の間から見える山も紅い
2023年11月26日 08:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 8:21
右側、木の間から見える山も紅い
舗装路まで下山してから振り返って。
右から降りてきた。
2023年11月26日 08:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/26 8:29
舗装路まで下山してから振り返って。
右から降りてきた。
右側の民家の見事なもみじ
2023年11月26日 08:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
11/26 8:31
右側の民家の見事なもみじ
ふくよかな美猫ちゃんが三つ指ついて通せんぼ!😍
2023年11月26日 08:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
11/26 8:32
ふくよかな美猫ちゃんが三つ指ついて通せんぼ!😍
ナデナデして欲しいのかな?😍と思って近づくがプィッ
2023年11月26日 08:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
11/26 8:32
ナデナデして欲しいのかな?😍と思って近づくがプィッ
この後も触らせてくれず。
いけず~😗
思わせぶりなネコちゃんでした。
2023年11月26日 08:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
11/26 8:33
この後も触らせてくれず。
いけず~😗
思わせぶりなネコちゃんでした。
鉄塔が建っているので、あれが次の目標の鉢岡山かな。
2023年11月26日 08:38撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 8:38
鉄塔が建っているので、あれが次の目標の鉢岡山かな。
ここを右
2023年11月26日 08:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 8:46
ここを右
車道を歩いてきたが、そろそろ鉢岡山への登山道と別れる場所だ
車道を歩いてきたが、そろそろ鉢岡山への登山道と別れる場所だ
この辺りで右の斜面に上がり、尾根を登る
2023年11月26日 08:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 8:57
この辺りで右の斜面に上がり、尾根を登る
着いた。
この施設は相模原市の防災無線中継局。
昔は狼煙場だったそうで。
2023年11月26日 09:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 9:13
着いた。
この施設は相模原市の防災無線中継局。
昔は狼煙場だったそうで。
2座目、鉢岡山に登頂。
下山は左側から。
2023年11月26日 09:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
11/26 9:13
2座目、鉢岡山に登頂。
下山は左側から。
ちょっと薮薮した道を進む
2023年11月26日 09:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 9:17
ちょっと薮薮した道を進む
右側に少し開けた場所。
遠くに中央道の橋。
2023年11月26日 09:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 9:21
右側に少し開けた場所。
遠くに中央道の橋。
本日は下りの渋滞は無い模様
2023年11月26日 09:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 9:21
本日は下りの渋滞は無い模様
???(右側に注目)
2023年11月26日 09:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
11/26 9:22
???(右側に注目)
不法投棄なので褒める訳ではないが、この道を走行してきて直角に曲がって落とすって、かなりテクニックと労力が要ったと思う。
2023年11月26日 09:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
11/26 9:22
不法投棄なので褒める訳ではないが、この道を走行してきて直角に曲がって落とすって、かなりテクニックと労力が要ったと思う。
左側に展望台のような建築物。
上がったが、どこを見せたいのかわからない代物だった。
2023年11月26日 09:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 9:23
左側に展望台のような建築物。
上がったが、どこを見せたいのかわからない代物だった。
まぁ今日はこの見事な紅葉が一番の見物ですね。いい時に来た。
2023年11月26日 09:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
11/26 9:24
まぁ今日はこの見事な紅葉が一番の見物ですね。いい時に来た。
今度は何だ?次から次に出てくるな。飽きない。
資材を降ろすシューターみたいなものがあったので、倉庫かな。
この先で本日初めてハイカーとすれ違い。
2023年11月26日 09:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 9:25
今度は何だ?次から次に出てくるな。飽きない。
資材を降ろすシューターみたいなものがあったので、倉庫かな。
この先で本日初めてハイカーとすれ違い。
「杉峠」に到着。
スイッチバックのような形で登り返す。
2023年11月26日 09:37撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/26 9:37
「杉峠」に到着。
スイッチバックのような形で登り返す。
ヤマレコMAPに「八坂山」が4分で行けるとあったのでついでに寄ってみる。
2023年11月26日 09:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 9:51
ヤマレコMAPに「八坂山」が4分で行けるとあったのでついでに寄ってみる。
おっ!?
2023年11月26日 09:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 9:52
おっ!?
Oh、これはすばらしい。
2023年11月26日 09:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
11/26 9:52
Oh、これはすばらしい。
今日は眺めに全く期待していなかったので嬉しい
2023年11月26日 09:54撮影 by  SH-M08, SHARP
3
11/26 9:54
今日は眺めに全く期待していなかったので嬉しい
三頭山
2023年11月26日 09:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
11/26 9:55
三頭山
笹尾根
2023年11月26日 09:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
11/26 9:56
笹尾根
左手前の黒い山はこの後行く日連金剛山。
ここで満足したので八坂山はやめた。
2023年11月26日 09:57撮影 by  SH-M08, SHARP
11/26 9:57
左手前の黒い山はこの後行く日連金剛山。
ここで満足したので八坂山はやめた。
元の道に戻るとすぐに日連金剛山(ひづれこんごうざん)、3座目。
2023年11月26日 10:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 10:05
元の道に戻るとすぐに日連金剛山(ひづれこんごうざん)、3座目。
下山します
2023年11月26日 10:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
11/26 10:20
下山します
振り返る。
日連アルプスというそうで。
2023年11月26日 10:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 10:24
振り返る。
日連アルプスというそうで。
道路に出て来て
2023年11月26日 10:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/26 10:24
道路に出て来て
民家のガレージで見事な菊(でも道を間違えていたので引き返した)
2023年11月26日 10:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 10:26
民家のガレージで見事な菊(でも道を間違えていたので引き返した)
昭和な看板
2023年11月26日 10:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
11/26 10:28
昭和な看板
もう🎄か
2023年11月26日 10:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 10:31
もう🎄か
あぁここ、中央道、R20共混んでいるときに使う、都留市から来る抜け道だ…。
ここを「歩く」ことは2度とない気がする。
左側に自販機を発見したので缶コーヒーで休憩。
2023年11月26日 10:41撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 10:41
あぁここ、中央道、R20共混んでいるときに使う、都留市から来る抜け道だ…。
ここを「歩く」ことは2度とない気がする。
左側に自販機を発見したので缶コーヒーで休憩。
あれが次の「峰山」だろう
2023年11月26日 10:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 10:57
あれが次の「峰山」だろう
藤野やまなみ温泉を通過し
(露天、売店、食堂もありいい所)
2023年11月26日 11:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 11:01
藤野やまなみ温泉を通過し
(露天、売店、食堂もありいい所)
ここを右折
2023年11月26日 11:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 11:04
ここを右折
登山口
2023年11月26日 11:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 11:06
登山口
またもや黄色や
2023年11月26日 11:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
11/26 11:22
またもや黄色や
赤が大歓迎❣
2023年11月26日 11:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 11:23
赤が大歓迎❣
でも結構きつい。
この日一番の直登だった。
2023年11月26日 11:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
11/26 11:33
でも結構きつい。
この日一番の直登だった。
尾根に乗り上げ左折すると楽になった
2023年11月26日 11:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/26 11:40
尾根に乗り上げ左折すると楽になった
登頂したようだ。
グループがベンチで寛いでいた
2023年11月26日 11:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
11/26 11:47
登頂したようだ。
グループがベンチで寛いでいた
4座目、峰山。
2023年11月26日 11:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
11/26 11:47
4座目、峰山。
昼食。冷風が吹いていたので辛い物にして良かった。
2023年11月26日 11:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 11:58
昼食。冷風が吹いていたので辛い物にして良かった。
先週登った大室山。
ガスが流れた瞬間を狙って。
2023年11月26日 12:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 12:07
先週登った大室山。
ガスが流れた瞬間を狙って。
天気が良ければあの辺りに富士山が見えるらしい
2023年11月26日 12:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 12:17
天気が良ければあの辺りに富士山が見えるらしい
延々続く階段を下る
2023年11月26日 12:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 12:20
延々続く階段を下る
「菅井」方向へ進む
2023年11月26日 12:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/26 12:26
「菅井」方向へ進む
鉄塔の前を通過
2023年11月26日 12:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/26 12:43
鉄塔の前を通過
この電線(画像の赤矢印)を辿って行くとこの先の登山道(右側)と接触している。
1
この電線(画像の赤矢印)を辿って行くとこの先の登山道(右側)と接触している。
ということは、この先、あのどれかの鉄塔の場所へ行くということだ。おそらく4つある内の2つ目か3つ目。
2023年11月26日 12:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 12:45
ということは、この先、あのどれかの鉄塔の場所へ行くということだ。おそらく4つある内の2つ目か3つ目。
どう?見てくださいとでも言うように🍁が張り出す
2023年11月26日 12:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
11/26 12:50
どう?見てくださいとでも言うように🍁が張り出す
こんなに見れるなら観光地なんか行く必要は無い
2023年11月26日 12:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 12:50
こんなに見れるなら観光地なんか行く必要は無い
一瞬晴れた。右側の丹沢方向
2023年11月26日 12:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 12:58
一瞬晴れた。右側の丹沢方向
舗装路に出た
2023年11月26日 12:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 12:58
舗装路に出た
本日のラスボス、石砂山が道標に登場。
2023年11月26日 13:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/26 13:03
本日のラスボス、石砂山が道標に登場。
道標の上がナイス
2023年11月26日 13:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 13:11
道標の上がナイス
「きたぐろ」と読むそうだ。ここから登山道へ。
2023年11月26日 13:15撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 13:15
「きたぐろ」と読むそうだ。ここから登山道へ。
グレーチングでできた橋。
この先しばらく植林地帯
2023年11月26日 13:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
11/26 13:20
グレーチングでできた橋。
この先しばらく植林地帯
この道標の後ろから遠景が。
2023年11月26日 13:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 13:24
この道標の後ろから遠景が。
さっき登った峰山が見えた。
手前のメタセコイアの紅葉が見事。
2023年11月26日 13:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
11/26 13:25
さっき登った峰山が見えた。
手前のメタセコイアの紅葉が見事。
ズームで。
2023年11月26日 13:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
11/26 13:25
ズームで。
まだまだ黄葉ゾーン
2023年11月26日 13:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 13:34
まだまだ黄葉ゾーン
鉄塔に出た
2023年11月26日 13:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 13:49
鉄塔に出た
さっき通った鉄塔の方向(左側)
2023年11月26日 13:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 13:49
さっき通った鉄塔の方向(左側)
石砂山。東峰と西峰の双子山らしい
2023年11月26日 13:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
11/26 13:50
石砂山。東峰と西峰の双子山らしい
黄色
2023年11月26日 13:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
11/26 13:59
黄色
登頂
2023年11月26日 14:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 14:21
登頂
5座目、石砂山。
2023年11月26日 14:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
11/26 14:21
5座目、石砂山。
お茶と羊羹で休憩。
ここまでは快調、後は牧馬峠に着けば終わり!でルンルンな気分だったのだが。
2023年11月26日 14:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 14:25
お茶と羊羹で休憩。
ここまでは快調、後は牧馬峠に着けば終わり!でルンルンな気分だったのだが。
牧馬峠に直結する予定ルート(青線)を探すが発見できない。
牧馬峠に直結する予定ルート(青線)を探すが発見できない。
こちら側は東海自然歩道だった(ヤマレコMAPの画像で右側)
2023年11月26日 14:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 14:30
こちら側は東海自然歩道だった(ヤマレコMAPの画像で右側)
こちら側も違った(ヤマレコMAPの画像で左側)
2023年11月26日 14:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
11/26 14:34
こちら側も違った(ヤマレコMAPの画像で左側)
この看板の裏側で間違いないはずだが
2023年11月26日 14:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 14:22
この看板の裏側で間違いないはずだが
いくら探しても踏み跡、ピンクテープどちらも発見できない。
2023年11月26日 14:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 14:46
いくら探しても踏み跡、ピンクテープどちらも発見できない。
探しているうちに15分経過。これ以上時間を消費できない。
発見できないルートを進むのはリスクが高いと判断、東海自然歩道で篠原の近くまで下り、右折して車道で牧馬峠に戻ることにした。急がば回れだ。
3
探しているうちに15分経過。これ以上時間を消費できない。
発見できないルートを進むのはリスクが高いと判断、東海自然歩道で篠原の近くまで下り、右折して車道で牧馬峠に戻ることにした。急がば回れだ。
舗装路まで下り、右折。
2023年11月26日 15:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 15:12
舗装路まで下り、右折。
本日初めて見たトイレ。
2023年11月26日 15:15撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 15:15
本日初めて見たトイレ。
亡くなったので消えた?🙄
2023年11月26日 15:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
11/26 15:18
亡くなったので消えた?🙄
ここから車道、右折。
2023年11月26日 15:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
11/26 15:19
ここから車道、右折。
歩きながらヤマレコMAPを拡大して見た。
赤丸で囲んだ取り付き部分は尾根では無かったので踏み跡がわかりにくかったのではないか。更に落ち葉が堆積していたのかもしれない。
2
歩きながらヤマレコMAPを拡大して見た。
赤丸で囲んだ取り付き部分は尾根では無かったので踏み跡がわかりにくかったのではないか。更に落ち葉が堆積していたのかもしれない。
無事牧馬峠に帰着。
2023年11月26日 15:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
11/26 15:40
無事牧馬峠に帰着。
本当はこの裏から帰ってくるはずだった。
2023年11月26日 15:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
11/26 15:42
本当はこの裏から帰ってくるはずだった。

感想




藤野町は山梨県や長野県の山へ行くときの通過点としか考えていなかったので、藤野15名山をリストを入れてはいたが「他に行く山が無かった時に行こう」位しか考えていなかった。

11/25土曜日は用事があったので山に行けず。
11/26は曇りで風が強い予報なので行く気がしなかったが、藤野15名山なら低山だから風の影響は受けにくい。
近場で楽そうなので次の日が仕事でもいいか、でも気が乗らないなぁ、朝起きれたら行こう…😴
目覚ましを掛けていなかったのに4:20に起床したので行くことにしました。

結果、変化に富んでいて里山にありがちな車の走行音が間近かに聞こえるとか家屋が近いとかはあまりなく、ちゃんとした(?)山でした。

鉢岡山と日連金剛山以外は独立峰なので登山>下山>登山の繰り返しで結構な標高差と距離となり、先週の西丹沢を上回った。欲張って5座も行ったからですが。

🍁紅葉は全然期待していなかったので嬉しい誤算、堪能しました。

牧馬峠からのVRと牧馬峠へのVRはどちらも「らくルート」にあったので楽だろうと思っていたけど、取っ掛かりにくかった。やはりVRはVR、侮ってはいけないなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら