記録ID: 6228044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
紅葉のリトル比良 縦走
2023年11月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:00
距離 13.3km
登り 1,078m
下り 1,069m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
北小松駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
縦走ルート上にある5つのピーク(岳山・鳥越峰・岩阿沙利山・嘉嶺ヶ岳・滝山)を越えて縦走します。 岩阿沙利山から寒風峠にかけてのアップダウンは心折れそうになります。(夏場なら折れてます(-.-)) 今回、前日雨によるヌカルミを避けて寒風峠からヤケ山経由で下山となったので6つのピーク越えとなりました。このヤケ山の登りがけっこうきつくて「ヤケくそ山や〜」と山頂でつぶやいてしまいました。(^^) |
写真
撮影機器:
感想
何年も何年も前から「リトル比良の縦走」をしたいと思っていましたが、たまたま「駅で現地集合、現地解散のPツアー」を見つけて申し込んだらあっという間に満席に。ラッキーでした。
ちょうど麓が紅葉シーズン、タイムリーな秋の縦走を楽しめました。
縦走中にピークが積雪している武奈ヶ岳が見れましたよ。
今年の冬は暖冬なのか・・ドカ雪なのか・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
「リトル比良」... 抜け駆けしてますねぇ
でも、満喫されたようでよかったです
夜更かししてると仕事にひびきますよ〜😄
最近は70過ぎてバタバタ天国に召されるニュースが多くて辛いわ
登りたい山に登る機会があれば登るだけですよ
リトル比良、いいですね。
紅葉もキレイです。
僕も行きたいですね。
最近、比良へ行ってないから雪が積もったら久しぶりに行こうかな?
この日は快晴予報だったのに午前中はガスが出たり
晴れたりで汗冷えで難しい調整でした。風なくてよかった。まだ冬に慣れてません💦
ゴールデンスノーシューで比良山のドカ雪を楽しんでください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する