記録ID: 6232604
全員に公開
ハイキング
東海
愛岐トンネル群、山星山〜高根山
2023年11月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 481m
- 下り
- 490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:07
9:35
9:36
29分
愛岐トンネル群出入口
11:31
11:48
30分
ピクニック河原
12:39
12:40
8分
愛岐トンネル群出入口
16:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
愛岐トンネル群の入場料100円。 軌道跡のため、傾斜はほとんど無いが、バラストが残っているため、歩きにくい。 |
写真
感想
「愛岐トンネル群の秋の特別公開」に出掛けました。
定光寺駅で下車し、愛岐トンネル群入口から入ると、既に見学者が多数。人を入れずに写真撮影するのがかなり難しい状態。
トンネルは、国登録有形文化財で、レンガ造りでガッチリとしていました。光で魅力的に照らしたり、蒸気機関車の汽笛と走行音が響いたりと演出が凄かったです。
軌道には樹木も生えており、1966年の廃線から50年以上経っていることを物語っていると思いましたが、実は、廃線後藪の中となっていたとパンフレットに書かれていて、逆に現在の誰でも歩けるようにした有志の市民グループの努力に頭が下がりました。
モミジを始めとする紅葉の真っ盛り。途中にあった大もみじは、大変見事でした。
帰りは、軌道跡ではなく、土岐川沿いの玉野古道を進みました。
愛岐トンネル群の見学の後は、近くの山に向かいました。城嶺橋を渡り、山星山と高根山を巡ることとしました。
山星山へは、途中の林道から登り、大洞峠へ下りる予定でしたが、林道が立入禁止だったため、大洞峠からのピストンとしました。高根山を巡ってね定光寺駅に戻りました。
両方の山とも、山頂部からの展望はありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する