ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6233211
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金胎寺山〜嶽山(ダイトレもどき2日目)

2023年11月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
10.3km
登り
470m
下り
439m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
1:36
合計
4:36
11:18
65
スタート地点
12:23
13:20
77
14:37
14:38
4
14:42
14:48
3
14:51
15:10
2
15:12
15:21
3
15:24
15:28
26
15:54
ゴール地点
天候 雲の多い晴れ、やや風強し
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
滝谷不動〜富田林(近鉄長野線)180円
富田林〜汐ノ宮(近鉄長野線)240円
蒲中央〜富田林(金剛バス)370円
富田林〜滝谷不動(近鉄長野線)180円
コース状況/
危険箇所等
★汐ノ宮駅から目の前の信号を渡りそのまままっすぐ山に向かって進み橋を渡って突き当たりを右にしばらく進む。途中に腰神神社があり、さらに歩くと金胎寺山登山口の標識がある
★金胎寺山山頂で金剛山・大和葛城山を望めるベンチ前にロープが張られた薮の下山ルートあり。ロープやワイヤーがほぼずっと張られてるので道迷いはしないが、急斜面多く道幅狭く落ち葉で滑るしマジで怖い。とはいえ私が歩けたのだから難易度は低いが初心者にはおすすめできない。途中からわりと普通の山道っぽくなる。林道に出てしばらく歩くと嶽山に続く車道に出る。道標や案内板はないので逆ルートだとわからないと思います
★嶽山は「亀の井ホテル富田林」の敷地内、玄関を通り過ぎて右の道に入り、テニスコートの脇を通って奥に進むと山頂の標識あり。展望地はテニスコートに進む道の左の道に入る。案内板は設置されていないのでスマホで調べた
その他周辺情報 ★近鉄線・JRはSuica使えます
★富田林駅前にコンビニあり

★ビジネスinn翠月(安くて必要十分な設備あり、おすすめ!)
https://www.jalan.net/yad391934/?screenId=UWW3101&yadNo=391934&distCd=01&yadoDetailMode=1&stayYear=&stayMonth=&stayDay=&dateUndecided=1&roomCount=1&adultNum=2&roomCrack=200000
ユニットバス付和室6畳1泊2食7,100円(平日料金)
お部屋はエアコン・湯沸かしポット・冷蔵庫・テレビ・鏡・ドライヤーあり
タオル・バスタオル・ガウン・使い捨て歯ブラシ・カミソリあり
食事は玄関入ってすぐの食堂で、ごはん味噌汁お茶などおかわり自由
ポットのお湯はいつでも利用可能
洗濯・洗剤無料・乾燥機30分100円
無料パソコンあり(使わなかったケド)
家族風呂もあるらしいが説明されなかった。平日は沸かしてないのかも?
過去天気図(気象庁)
宿の朝食。朝の味噌汁はインスタントではありません(何故かしら?)
2023年11月24日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/24 7:04
宿の朝食。朝の味噌汁はインスタントではありません(何故かしら?)
猫ちゃんに見送られて出発(全然こっち見てないケド)
2023年11月24日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/24 7:26
猫ちゃんに見送られて出発(全然こっち見てないケド)
富田林駅前のコンビニで美味しそうなサンドイッチ買いました♪早く山頂で食べたいな
2023年11月24日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 9:14
富田林駅前のコンビニで美味しそうなサンドイッチ買いました♪早く山頂で食べたいな
…しかし色々間違えて行ったり来たりし、予定のバスに乗り遅れてしまい、地図を見て全く別の山に変更…(これは電車の窓から虚しく見ていた景色です)
2023年11月24日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 10:30
…しかし色々間違えて行ったり来たりし、予定のバスに乗り遅れてしまい、地図を見て全く別の山に変更…(これは電車の窓から虚しく見ていた景色です)
汐ノ宮駅から歩いて金胎寺山に向かいます!つまり今日はダイトレコースではありませぬ。嶽山までつなげて歩き、滝谷不動尊の近くに下山できれば完璧ですが、行けるかな〜?
2023年11月24日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 11:12
汐ノ宮駅から歩いて金胎寺山に向かいます!つまり今日はダイトレコースではありませぬ。嶽山までつなげて歩き、滝谷不動尊の近くに下山できれば完璧ですが、行けるかな〜?
目の前の横断歩道を渡りまっすぐ進みます
2023年11月24日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:15
目の前の横断歩道を渡りまっすぐ進みます
途中に大きな公園があったのでトイレを借り、上着を脱ぎました
2023年11月24日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:19
途中に大きな公園があったのでトイレを借り、上着を脱ぎました
橋を渡る
2023年11月24日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:27
橋を渡る
雲の隙間から光が
2023年11月24日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:28
雲の隙間から光が
突き当たりを右にしばらく進む
2023年11月24日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:35
突き当たりを右にしばらく進む
腰神神社?腰痛にいいのかしら?寄って行きましょう
2023年11月24日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:36
腰神神社?腰痛にいいのかしら?寄って行きましょう
タオルが干してあるw
2023年11月24日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 11:37
タオルが干してあるw
こんにちはぁ
2023年11月24日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:37
こんにちはぁ
御守り(500円)買いました。お金は賽銭箱へ
2023年11月24日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 11:40
御守り(500円)買いました。お金は賽銭箱へ
御神木かしら?
2023年11月24日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:42
御神木かしら?
こういうのよくありますね。私は右腕が痛いので遠慮しときます
2023年11月24日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:42
こういうのよくありますね。私は右腕が痛いので遠慮しときます
こんにちはぁ
2023年11月24日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:43
こんにちはぁ
やはり神社はよいところ
2023年11月24日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 11:44
やはり神社はよいところ
だそうです
2023年11月24日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:46
だそうです
離れたところにも祠が
2023年11月24日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:48
離れたところにも祠が
道に戻ってしばらく進んだら登山口の表示がありました
2023年11月24日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:53
道に戻ってしばらく進んだら登山口の表示がありました
こちらに進みます
2023年11月24日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:53
こちらに進みます
ありがたい
2023年11月24日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:54
ありがたい
後ろは空き地かしら
2023年11月24日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:55
後ろは空き地かしら
登山口まで本当に親切に標識がある
2023年11月24日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:55
登山口まで本当に親切に標識がある
なんか咲いてた
2023年11月24日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:55
なんか咲いてた
かわいい
2023年11月24日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 11:56
かわいい
こっちね
2023年11月24日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:56
こっちね
さらに奥へ
2023年11月24日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:57
さらに奥へ
民家の庭のみかんを横目に進むと
2023年11月24日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 11:57
民家の庭のみかんを横目に進むと
登山口ィィィ
2023年11月24日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:58
登山口ィィィ
イノシシが出るらしく、鈴を貸してやるから付けろとのこと。私はクマ鈴持ってるから鳴らしましょう。クマよりイノシシの方が怖いなぁ…
2023年11月24日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:59
イノシシが出るらしく、鈴を貸してやるから付けろとのこと。私はクマ鈴持ってるから鳴らしましょう。クマよりイノシシの方が怖いなぁ…
出発です!遠征先でのまさかの里山、これも旅の醍醐味です
2023年11月24日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 11:59
出発です!遠征先でのまさかの里山、これも旅の醍醐味です
歴史を感じます
2023年11月24日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:00
歴史を感じます
一本道だけどそれでも道案内してくれます
2023年11月24日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:00
一本道だけどそれでも道案内してくれます
親切ぅ〜♪
2023年11月24日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:01
親切ぅ〜♪
ほー
2023年11月24日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:02
ほー
今日は平日のせいか誰もいないけど、土日ならハイカー多いのかな
2023年11月24日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:03
今日は平日のせいか誰もいないけど、土日ならハイカー多いのかな
きちんと整備されてます
2023年11月24日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:05
きちんと整備されてます
歩きやすい
2023年11月24日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:06
歩きやすい
馬廻しねぇ…どうせただの広場だが、行ってみるか
2023年11月24日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:08
馬廻しねぇ…どうせただの広場だが、行ってみるか
通りにくい箇所もありますが
2023年11月24日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:09
通りにくい箇所もありますが
踏み跡もややあやしい
2023年11月24日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:10
踏み跡もややあやしい
到着!
2023年11月24日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:10
到着!
馬はここで待ってたンですかね
2023年11月24日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:10
馬はここで待ってたンですかね
戻ります。すぐそこ
2023年11月24日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:11
戻ります。すぐそこ
ここね、段差もあってちょっと通りづらいの
2023年11月24日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:12
ここね、段差もあってちょっと通りづらいの
まぁ満足しました
2023年11月24日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:13
まぁ満足しました
次はこれか。待機場所?竹林で隠れやすいから?
2023年11月24日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:15
次はこれか。待機場所?竹林で隠れやすいから?
振り返る
2023年11月24日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:16
振り返る
まぁ、歴史を感じますね(←適当な感想)
2023年11月24日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:16
まぁ、歴史を感じますね(←適当な感想)
空が開けてきた
2023年11月24日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:18
空が開けてきた
隙間から景色も見える
2023年11月24日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:19
隙間から景色も見える
わくわく♪
2023年11月24日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:19
わくわく♪
だいぶ登ってきたかなと思ったが、上の方がきつい登り
2023年11月24日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:21
だいぶ登ってきたかなと思ったが、上の方がきつい登り
でも歩きやす〜い
2023年11月24日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:22
でも歩きやす〜い
おお!
2023年11月24日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:23
おお!
景色が!
2023年11月24日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 12:23
景色が!
ちょっと曇り気味ですが
2023年11月24日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:23
ちょっと曇り気味ですが
見えますよん
2023年11月24日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 12:23
見えますよん
さらに上へ
2023年11月24日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:23
さらに上へ
ルンルン登り
2023年11月24日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:24
ルンルン登り
もうすぐ〜
2023年11月24日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:25
もうすぐ〜
おー♪
2023年11月24日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:26
おー♪
ン?桜公園?
2023年11月24日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 12:26
ン?桜公園?
この広場のことじゃないよね?踏み跡も薄いンだけど、下山ルートがあるのかしら
2023年11月24日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:26
この広場のことじゃないよね?踏み跡も薄いンだけど、下山ルートがあるのかしら
まぁいいや。山頂へ
2023年11月24日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:27
まぁいいや。山頂へ
行こう!
2023年11月24日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:27
行こう!
けしき〜♪
2023年11月24日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:27
けしき〜♪
まっすぐじゃなくて、右ね。奥に建物があるが、私有地かな
2023年11月24日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:27
まっすぐじゃなくて、右ね。奥に建物があるが、私有地かな
おお、山頂か?
2023年11月24日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:28
おお、山頂か?
なんか広場に出たが、ここじゃない
2023年11月24日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:28
なんか広場に出たが、ここじゃない
この上だ!
2023年11月24日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:28
この上だ!
おお!
2023年11月24日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:29
おお!
山頂だぁ!
2023年11月24日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 12:29
山頂だぁ!
ひろーーーーい!
2023年11月24日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:29
ひろーーーーい!
ちょっと曇ってるので暗く見えるが
2023年11月24日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 12:29
ちょっと曇ってるので暗く見えるが
金胎寺山です!
2023年11月24日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/24 12:29
金胎寺山です!
ちょっと風強いですが
2023年11月24日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:29
ちょっと風強いですが
山頂独り占めですよ!
2023年11月24日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:29
山頂独り占めですよ!
おおざっぱやな
2023年11月24日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:30
おおざっぱやな
あの山が何か知りたいのだが
2023年11月24日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:30
あの山が何か知りたいのだが
青空だったらな〜
2023年11月24日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:30
青空だったらな〜
この辺紅葉がうっすら綺麗でしたけど、写りが暗くてわかんないね
2023年11月24日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:30
この辺紅葉がうっすら綺麗でしたけど、写りが暗くてわかんないね
登ってきた道
2023年11月24日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:30
登ってきた道
この辺も綺麗
2023年11月24日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:30
この辺も綺麗
景色はよく見えんが
2023年11月24日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:31
景色はよく見えんが
おお!ダイトレ2大スターの共演ですね!
2023年11月24日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/24 12:31
おお!ダイトレ2大スターの共演ですね!
ん?藪の中にロープが…まさかあれが下山路?(別に登ってもいいケド)
2023年11月24日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 12:31
ん?藪の中にロープが…まさかあれが下山路?(別に登ってもいいケド)
二座とも、いつかテント背負って行くからね!
2023年11月24日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:31
二座とも、いつかテント背負って行くからね!
岩橋山は見える?
2023年11月24日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:32
岩橋山は見える?
うーん、実際はもっと明るかったけど、写りが暗いのが残念
2023年11月24日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:32
うーん、実際はもっと明るかったけど、写りが暗いのが残念
山頂のすみずみまで写す。なぜなら、じっとしてると寒いからw
2023年11月24日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:32
山頂のすみずみまで写す。なぜなら、じっとしてると寒いからw
ここにベンチがあるのでちょっと座ったけど、風強くて寒いンですよ
2023年11月24日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:33
ここにベンチがあるのでちょっと座ったけど、風強くて寒いンですよ
晴れるまで待とうかしら
2023年11月24日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:33
晴れるまで待とうかしら
嶽山までの道を確認するために地図を広げたいけど、風をよけられるところは…ナイ
2023年11月24日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:34
嶽山までの道を確認するために地図を広げたいけど、風をよけられるところは…ナイ
天気よければもっと綺麗な写真になるのに
2023年11月24日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:34
天気よければもっと綺麗な写真になるのに
城跡なンですね。確かに、下々がよく見えますわ
2023年11月24日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 12:34
城跡なンですね。確かに、下々がよく見えますわ
ここ綺麗なンですよ、ほんと
2023年11月24日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 12:34
ここ綺麗なンですよ、ほんと
ほら(わからん)
2023年11月24日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:35
ほら(わからん)
ぜっけーーーい(どんよりしてるが)
2023年11月24日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:35
ぜっけーーーい(どんよりしてるが)
六甲山見えない?
2023年11月24日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:35
六甲山見えない?
ベンチがひっくり返ってる
2023年11月24日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:35
ベンチがひっくり返ってる
はじっこまで行ってギリギリ写せるところまで写す
2023年11月24日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:35
はじっこまで行ってギリギリ写せるところまで写す
どこに座るのが一番なのか…
2023年11月24日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:36
どこに座るのが一番なのか…
こちらは金剛山
2023年11月24日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:36
こちらは金剛山
かつらぎさーん
2023年11月24日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:37
かつらぎさーん
けっきょくここに戻る
2023年11月24日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:38
けっきょくここに戻る
そして、嶽山へ登山道がつながってないこに初めて気付く。山と高原地図には金胎寺山への道すら書いてないし、ヤマプラでも嶽山に続くルートは書かれていない…すごい勘違いしてた…しかしわずかな距離で車道に出られるようだ(あくまで地図上では)
2023年11月24日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:48
そして、嶽山へ登山道がつながってないこに初めて気付く。山と高原地図には金胎寺山への道すら書いてないし、ヤマプラでも嶽山に続くルートは書かれていない…すごい勘違いしてた…しかしわずかな距離で車道に出られるようだ(あくまで地図上では)
適当にググって出てきたヤマップのレコを見る限り、ルートはやはり、さっきのロープの所だ…
2023年11月24日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:49
適当にググって出てきたヤマップのレコを見る限り、ルートはやはり、さっきのロープの所だ…
ちょっと晴れてきた?
2023年11月24日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:50
ちょっと晴れてきた?
そんな気がしたけど
2023年11月24日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:51
そんな気がしたけど
そうでもないな
2023年11月24日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:51
そうでもないな
というわけで、ここですね。大丈夫かなぁ?私に行けるかしら?
2023年11月24日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 12:51
というわけで、ここですね。大丈夫かなぁ?私に行けるかしら?
教えておじいさん(知るか)
2023年11月24日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:51
教えておじいさん(知るか)
教えて ダイトレの山の木よ
2023年11月24日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:51
教えて ダイトレの山の木よ
なんか塔が立ってる
2023年11月24日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:52
なんか塔が立ってる
決断の時です
2023年11月24日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:52
決断の時です
あれ何ですか?山頂に何か建ってる?
2023年11月24日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:52
あれ何ですか?山頂に何か建ってる?
とりあえず行ってみましょう。無理そうならすぐ引き返します
2023年11月24日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:52
とりあえず行ってみましょう。無理そうならすぐ引き返します
急斜面ですが、落ち葉で柔らかい
2023年11月24日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:53
急斜面ですが、落ち葉で柔らかい
大した高さではなかったが、下りるには急ですな
2023年11月24日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:57
大した高さではなかったが、下りるには急ですな
ロープが途切れた所で右に行くのか迷いましたが(同じように迷ったのか足跡もあった/写真)まっすぐ行くのが正しい。よく見たらちゃんと踏み跡あった
2023年11月24日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 12:58
ロープが途切れた所で右に行くのか迷いましたが(同じように迷ったのか足跡もあった/写真)まっすぐ行くのが正しい。よく見たらちゃんと踏み跡あった
ワイヤーが出てきたので安心。しかし藪ヤブで先が見えん
2023年11月24日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:03
ワイヤーが出てきたので安心。しかし藪ヤブで先が見えん
斜めってるし落ち葉で滑る〜もうしゃがんで行くぜ
2023年11月24日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:05
斜めってるし落ち葉で滑る〜もうしゃがんで行くぜ
のんきに撮影
2023年11月24日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:05
のんきに撮影
もう汗ビッショリ(泣)すぐ終わると思ったが、私がのろいから時間かかる
2023年11月24日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:08
もう汗ビッショリ(泣)すぐ終わると思ったが、私がのろいから時間かかる
けっこう普通に見えるが
2023年11月24日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:08
けっこう普通に見えるが
ワイヤーがないとけもの道と区別がつかん
2023年11月24日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 13:09
ワイヤーがないとけもの道と区別がつかん
ロープだ!
2023年11月24日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:14
ロープだ!
しっかり掴まれるから安心♪
2023年11月24日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:17
しっかり掴まれるから安心♪
こわいこわいすべるすべる
2023年11月24日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 13:18
こわいこわいすべるすべる
道だと思わないよこんなとこ
2023年11月24日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:20
道だと思わないよこんなとこ
楽しいような後悔してるような
2023年11月24日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:21
楽しいような後悔してるような
ここはカニ歩きしたとこだったかな?
2023年11月24日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:25
ここはカニ歩きしたとこだったかな?
ワイヤーじゃ心もとないのよね
2023年11月24日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:25
ワイヤーじゃ心もとないのよね
だいぶ普通になったが
2023年11月24日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:26
だいぶ普通になったが
急で狭いのでストックを使う
2023年11月24日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:26
急で狭いのでストックを使う
道はあるけどかなり柔らかい(踏まれてない)
2023年11月24日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:29
道はあるけどかなり柔らかい(踏まれてない)
この辺が一番楽だったかな
2023年11月24日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:30
この辺が一番楽だったかな
私の嫌いな狭いトラバース道ですが
2023年11月24日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:32
私の嫌いな狭いトラバース道ですが
だいぶしっかりした道になって
2023年11月24日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:34
だいぶしっかりした道になって
林道が見えてきた。やっと怖いとこ終わりです!
2023年11月24日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 13:35
林道が見えてきた。やっと怖いとこ終わりです!
はぁ〜無事に終わってヨカッタ(汗)しかし逆ルートだとどこから登るのかわからんな
2023年11月24日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:37
はぁ〜無事に終わってヨカッタ(汗)しかし逆ルートだとどこから登るのかわからんな
トロッコ跡
2023年11月24日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:38
トロッコ跡
誰もいないけど人工物が出てきて安心
2023年11月24日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:38
誰もいないけど人工物が出てきて安心
この道が思ったより長くて
2023年11月24日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:39
この道が思ったより長くて
すぐ車道に出ると思ったのに(希望的観測)
2023年11月24日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:40
すぐ車道に出ると思ったのに(希望的観測)
まだこんな山道みたいなのがあって
2023年11月24日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:41
まだこんな山道みたいなのがあって
景色見えたり
2023年11月24日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:42
景色見えたり
くらいよーこわいよー(←面堂かっ)
2023年11月24日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:42
くらいよーこわいよー(←面堂かっ)
そして舗装路に
2023年11月24日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:44
そして舗装路に
明るくなった?
2023年11月24日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 13:46
明るくなった?
やっと車道だ!
2023年11月24日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:47
やっと車道だ!
左へ進みます
2023年11月24日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:55
左へ進みます
なんか晴れてきた?
2023年11月24日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 13:56
なんか晴れてきた?
のどかじゃのぅ。さっきの探検みたいな道が嘘のようじゃ
2023年11月24日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 13:59
のどかじゃのぅ。さっきの探検みたいな道が嘘のようじゃ
こんにちはぁ
2023年11月24日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:04
こんにちはぁ
坂道を上ります(ゲッ)
2023年11月24日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:04
坂道を上ります(ゲッ)
でも景色いいですよ
2023年11月24日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:09
でも景色いいですよ
天使の梯子
2023年11月24日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:10
天使の梯子
周囲はみかんだらけ
2023年11月24日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:10
周囲はみかんだらけ
みかんだよね?(おおざっぱ)
2023年11月24日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 14:10
みかんだよね?(おおざっぱ)
柑橘類であればみかんさ
2023年11月24日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 14:10
柑橘類であればみかんさ
2大スター再び
2023年11月24日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:10
2大スター再び
いや、こりゃいいねこの道!
2023年11月24日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:10
いや、こりゃいいねこの道!
登山口って書いてあるンだけど嶽山かしら?
2023年11月24日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:11
登山口って書いてあるンだけど嶽山かしら?
いい景色
2023年11月24日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:12
いい景色
ここいいね
2023年11月24日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:12
ここいいね
いいよこりゃ
2023年11月24日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:12
いいよこりゃ
中尾農園さんのみかん園です。よいところ
2023年11月24日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:13
中尾農園さんのみかん園です。よいところ
う〜む
2023年11月24日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 14:14
う〜む
登山口って書いてあるけど、ここなのかなぁ?行ってみませう
2023年11月24日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 14:14
登山口って書いてあるけど、ここなのかなぁ?行ってみませう
しかし地図を確認して戻ってきました。滝谷不動に下る時にここを通ると思うので、登りは確実な道を選ぼう
2023年11月24日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:17
しかし地図を確認して戻ってきました。滝谷不動に下る時にここを通ると思うので、登りは確実な道を選ぼう
もうあんまり時間がないンですよ
2023年11月24日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:20
もうあんまり時間がないンですよ
龍泉寺にも寄ってる暇がない(え?来るなって?)
2023年11月24日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:22
龍泉寺にも寄ってる暇がない(え?来るなって?)
畑とかみかんとか
2023年11月24日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 14:24
畑とかみかんとか
道は車道だけど、退屈しない眺め
2023年11月24日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:24
道は車道だけど、退屈しない眺め
電柱…
2023年11月24日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 14:25
電柱…
同じような景色だけど
2023年11月24日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:32
同じような景色だけど
見飽きない
2023年11月24日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:32
見飽きない
車道でさえなければ
2023年11月24日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:33
車道でさえなければ
雲が多いが
2023年11月24日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:33
雲が多いが
あそこ、いかにも集落って感じ。家が集まってて
2023年11月24日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:34
あそこ、いかにも集落って感じ。家が集まってて
ほんとは坂道しんどいのだが(笑)
2023年11月24日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:36
ほんとは坂道しんどいのだが(笑)
亀の井ホテル富田林に到着!以前はかんぽの宿だったらしいです
2023年11月24日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 14:37
亀の井ホテル富田林に到着!以前はかんぽの宿だったらしいです
紅葉〜
2023年11月24日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 14:40
紅葉〜
ホテル敷地内に案内板などはありまへん。人のレコを参考に、テニスコートの脇の道をゆく
2023年11月24日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:40
ホテル敷地内に案内板などはありまへん。人のレコを参考に、テニスコートの脇の道をゆく
ブルーベリー?
2023年11月24日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:41
ブルーベリー?
最後の登山道(笑)
2023年11月24日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:41
最後の登山道(笑)
嶽山山頂に到着です!
2023年11月24日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 14:41
嶽山山頂に到着です!
\(^∀^)/ヤッターーー!
2023年11月24日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:42
\(^∀^)/ヤッターーー!
でも、人のレコによると、すごく見晴らしのいい展望地があるらしいンだけど、どこだろう?うっすら踏み跡を辿ってみますが…
2023年11月24日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:42
でも、人のレコによると、すごく見晴らしのいい展望地があるらしいンだけど、どこだろう?うっすら踏み跡を辿ってみますが…
なんもないですね。戻りましょう。もう藪はごめんですわ
2023年11月24日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:43
なんもないですね。戻りましょう。もう藪はごめんですわ
スマホで調べながら放浪したけどわからんので来た道を戻る
2023年11月24日 14:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:58
スマホで調べながら放浪したけどわからんので来た道を戻る
今さら青空が綺麗ですが
2023年11月24日 14:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 14:58
今さら青空が綺麗ですが
もう3時だしなぁ…やっぱ下調べが足りなかったな
2023年11月24日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 14:59
もう3時だしなぁ…やっぱ下調べが足りなかったな
山頂から見たかったなこの景色
2023年11月24日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:06
山頂から見たかったなこの景色
しかし詳しいレコがあったのでまた引き返す。ホテル正門を通り過ぎ、スロープのような道に入ると
2023年11月24日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:07
しかし詳しいレコがあったのでまた引き返す。ホテル正門を通り過ぎ、スロープのような道に入ると
こんな標識が
2023年11月24日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/24 15:07
こんな標識が
駐車場の間を通って先ほどテニスコートに進んだ道の左側を進み
2023年11月24日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:10
駐車場の間を通って先ほどテニスコートに進んだ道の左側を進み
と暗い道になるが、気にせず進むと
2023年11月24日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:11
と暗い道になるが、気にせず進むと
ロッジが並ぶ中、整備された公園のような場所に出て
2023年11月24日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:12
ロッジが並ぶ中、整備された公園のような場所に出て
あそこだ!
2023年11月24日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:13
あそこだ!
キタ―――(゜∀゜)―――― !!
2023年11月24日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/24 15:14
キタ―――(゜∀゜)―――― !!
誰もいないし大展望!
2023年11月24日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/24 15:14
誰もいないし大展望!
この木何の木気になる気になる♪
2023年11月24日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/24 15:14
この木何の木気になる気になる♪
もう夕方の趣
2023年11月24日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 15:14
もう夕方の趣
風はだいぶおさまったけど
2023年11月24日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 15:14
風はだいぶおさまったけど
まだ冷える
2023年11月24日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 15:18
まだ冷える
時間的にも、あまりゆっくり出来ませぬ
2023年11月24日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:18
時間的にも、あまりゆっくり出来ませぬ
でも辿り着けて良かった!情報が少なくてさぁ(←お前が調べるのヘタなだけでは?)
2023年11月24日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 15:18
でも辿り着けて良かった!情報が少なくてさぁ(←お前が調べるのヘタなだけでは?)
広いねぇ。ゆっくり遊びたい
2023年11月24日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:18
広いねぇ。ゆっくり遊びたい
ただ、金剛山とかは後ろですね。ここからは見えんかった
2023年11月24日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 15:18
ただ、金剛山とかは後ろですね。ここからは見えんかった
いい感じ
2023年11月24日 15:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 15:19
いい感じ
道はいくつかあったけど、もしかしてさっきのオレンジ農園の道につながってンのかな
2023年11月24日 15:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:19
道はいくつかあったけど、もしかしてさっきのオレンジ農園の道につながってンのかな
キャンプ場にすればいいのにね(←簡単に言うな)
2023年11月24日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:20
キャンプ場にすればいいのにね(←簡単に言うな)
今度こそ下山です
2023年11月24日 15:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 15:28
今度こそ下山です
ズームすると鉄塔だらけだな
2023年11月24日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:29
ズームすると鉄塔だらけだな
ズームしなくてもわかるか
2023年11月24日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:30
ズームしなくてもわかるか
同じような写真ばっかでごめんね
2023年11月24日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:30
同じような写真ばっかでごめんね
ほんといい景色でしたよ
2023年11月24日 15:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:31
ほんといい景色でしたよ
んー、この図を見る限り、いろいろ思うところはありますがあとのまつり(全体写せばよかったな)
2023年11月24日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:42
んー、この図を見る限り、いろいろ思うところはありますがあとのまつり(全体写せばよかったな)
もう4時近いので無難に、来た道を戻って汐ノ宮駅を目指すことにします
2023年11月24日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:46
もう4時近いので無難に、来た道を戻って汐ノ宮駅を目指すことにします
滝谷不動に直接下りたかったのだが
2023年11月24日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:46
滝谷不動に直接下りたかったのだが
それ以外は満足です
2023年11月24日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 15:46
それ以外は満足です
景色いいしね
2023年11月24日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:47
景色いいしね
腹が出てて恥ずかしいけど、自撮り
2023年11月24日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:47
腹が出てて恥ずかしいけど、自撮り
このあと金剛バスの「蒲中央」バス停を見つけ、時間もちょうどいいので乗っちゃいました
2023年11月24日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 15:47
このあと金剛バスの「蒲中央」バス停を見つけ、時間もちょうどいいので乗っちゃいました
電車に乗って宿のある滝谷不動駅へ。線路沿いの道に「ハイキングコース」の標識があり、ああここに出るのか…と思ったり。ずっと車道だったなら少々遅くなっても良かったな
2023年11月24日 16:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 16:41
電車に乗って宿のある滝谷不動駅へ。線路沿いの道に「ハイキングコース」の標識があり、ああここに出るのか…と思ったり。ずっと車道だったなら少々遅くなっても良かったな
本日の夕食です。ご飯と味噌汁おかわりすれば、お腹いっぱいです。食べたら2日分の衣服を洗濯・乾燥しました。また明日のレコに続きます!
2023年11月24日 17:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/24 17:34
本日の夕食です。ご飯と味噌汁おかわりすれば、お腹いっぱいです。食べたら2日分の衣服を洗濯・乾燥しました。また明日のレコに続きます!

装備

備考 長袖ドライレイヤー、メリノウール、マムート赤シャツ、秋冬用トレッキングパンツ、風強い時はレインジャケットを着用

感想

( ̄∀ ̄)
有休を取って4連休にし、ダイトレ挑戦2日目。
…のはずだったンだけど、この日は色々間違えて予定の岩橋山に登れず
駅から短時間で登れるという理由で、急きょ金胎寺山〜嶽山を歩くことに。
言うまでもないですがこの2座はダイトレの山ではありませんのであしからず。
1日目の「屯鶴峯〜二上山」レコはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6231325.html

宿のある滝谷不動駅から近鉄線に乗り、バスに乗るため富田林駅へ出発。
しかし間違えて富田林西口駅で降りてしまい、無駄に10分ほどホームで待ちました。
それでも駅前のコンビニで食べ物を買う時間も十分あり、バス停でさらに待機。
この時、「有休を取った」と自分で何度も言っていたにも関わらず
平日だということを忘れて土休日ダイヤで計画していたことに気付いた私。
気持ちが焦ったためさらにバスの時刻表を見間違え、上ノ太子駅に移動してそこから乗った方が早い!と、再び電車に乗ります。
これが大きな勘違いで、45分待てば普通に平石行きのバスに乗れたのですが…。
上ノ大使駅に向かうには古市駅で乗り換えが必要で、
ここで間違えて急行だか特急だかに乗ってしまって上ノ大使駅を通過。
平石行きのバスに間に合わなくなってしまいました…orz
もう今日は諦めて大阪見物でもするか?とチラッと思ったけど
前から地図を見て気になっていた、駅からすぐ登れそうな金胎寺山と嶽山に、
急きょ登ることにしました!
嶽山からは滝谷不動尊の近くに下山できるルートがあるようなので
参拝も出来て宿も近いからちょうどよい!
でも実は、この2山は登山道つながってなかったのに、
毎度おなじみ大きな勘違いをしてしまっていました…。

汐ノ宮駅から歩き始めます。
地図を見る限り登山口までは単純な道。
駅にトイレなかったけど(たぶん)、途中に大きな公園があったので、ベンチにザックを置いて上着を脱ごうと思ったら、トイレがあったのでラッキー♪
今日は少し風が強いですが、歩けばさすがに暑いだろうと思い、羽織っていたレインジャケットをしまって出発。
まっすぐ歩いて橋を渡り、突き当たりのT字路を右へ。
平日なので普通に工場の音などが聞こえる中、のんきにハイキングの私。
途中に「腰神神社」があり、腰にいいのかな?と寄り道。
今私が痛いのは首と右腕ですが…。
馬のストラップのような御守りがあったので買いました。
無人なので、お代は賽銭箱へ…とのこと。
日本てどこ行っても寺社があるので嬉しいです。

参拝してもうしばらく歩くと「金胎寺山」の標識が。
ここからは過保護なほど標識があり、問題なく登山口へ。
庭のみかんを摘むための脚立が置いたままで、これじゃみかん盗まれちゃうンじゃ?と勝手に心配しながら民家の脇を通り、獣除け扉のある登山口に到着。
イノシシが出るらしく、鈴を付けろと注意喚起が。
ザックの雨蓋からクマ鈴を出して、登山開始です!

道は整備されてますが平日のせいか人影はない。
雲が多い天気で樹林に囲まれてるため薄暗く、ちょっと怖いですが、
イノシシさえ出なければ問題ない。
途中に「馬廻し跡」とか色々あって楽しめた。
中間展望台のベンチを通過し、ちょっと急登になって山頂へ。
広く、だーーーれもいない金胎寺山、最高です!
…が、風が強くてなかなか寒い。
さっき脱いだレインジャケットをまた羽織ります。
景色は最高ですが雲が多いせいで写真映りが暗いのが残念。
大和葛城山と金剛山の大きな山容を望めるベンチもあり、
その右前方にロープが張られていて、ン?ここ下山ルートかしら?

とりあえず腰を下ろしてパンをつまみながら地図を広げると、
嶽山とつながる登山道がないことが判明!
一体何を勘違いしていたのか?
実は金胎寺山は山と高原地図にはルートが載っていなかった。
(2017年版なので最新のはわかりませン)
でもヤマプラでは駅からのルートが描かれていました。
嶽山も滝谷不動尊の近くに下るルートが描かれていたので、
それを金胎寺山を通るルートだと都合よく脳内変換してたらしい。
もともと私はスカーレット・オハラのように、
肝心なことは明日考えようと思うタイプなのでよく見てなかった(笑)
でも適当に検索したらヤマップのレコがヒットし、
金胎寺山と嶽山をつなげて歩いてる人がいっぱいいたので
参考にすることに。
やはりさっきのロープの所が、嶽山につながる向こう側の車道に下りる道らしい。
「藪の中の激下り」ということだが、距離は短そうだし、ロープやワイヤーが張られてるなら道迷いの心配はない。
もしここで来た道を戻り、滝谷不動駅に移動してから嶽山を目指すとなると
絶対的に時間が足りない。
嶽山に行けば滝谷不動へ下りるルートがあるから、早ければ滝谷不動尊に参拝できるかも!
と色々考え、私にしては珍しく度胸を決め、藪ロープルートを突破することに。

でも、実は、最初にロープで下りるのが怖いだけで、
あとは大したことないだろうと何の根拠もなくたかをくくっていた。
しかし、とんでもなかった。
まず下りて、ロープが途切れたら次、どっちに行くかわからず。
右に足跡があったので行ってみたがどう見ても違う感じ。
いくら破線ルートでもこんな不安定なわけがない。
ではこっちの藪の中か?
おそらく私と同じように間違えてこっち行く人がいるのだろう、
ほんの数mは進めるのだが、途中から完全に細い木の枝に阻まれて通れない。
あーやっぱ私には無理だ、山頂に戻ろうと思ったが、
下りてきたルートから正面に登る踏み跡に気付いたので、解決。
もう少し頑張ってみよう。

この跡はロープやワイヤーがずっと続いていたので迷うところはなかったが
とにかく藪、というか見通しが悪く、ほんとけもの道。
足元は崩れやすい土と落ち葉で滑りやすく、
トラバース(?)部分はロープにしがみつきながらカニ歩きで下った。
ワイヤーだとつかまるのが心もとないのでしゃがんでほぼ滑るような感じ。
風通らないから蒸し暑いし、緊張して汗ビッショリ。
アタシ何やってンだろ、こんな所通るンじゃなかったと思いながら
それなりに楽しみつつ、道がやや急ながら普通の登山道っぽくなると
なんとかストックを出して踏ん張りながら歩きます。
いや、マジ傾斜強いのよ。
またロープ場があったのか、一度ストックをしまったりもして。
後半はだいぶ普通の道になって、でも狭いからちょっと怖かったり。
林道のような道に出て、ようやくホッとしました。
なんだか探検か冒険のような道だったワ(私にとっては)
これですぐ車道に出るな、と思ったら意外と長くて不安になったけど(毎度)
無事車道に出ました!やった、生きて帰れた!(アタリマエ)
おっかしいなぁ、確か人のレコでは20分ぐらいで下りれてたのに、
私は一時間近くかかったような…?

というわけで、金胎寺山では全く人に会いませンでしたが
嶽山に向かって歩いていたらみかん農園がありみかん狩りの団体がいたりしました。
車もたまに通りますし、田舎すぎない田舎ののどかな風景という感じ。
「ようこそオレンジラインへ」のアーチの下を通って坂道に入り、
「坂道やだなぁ。でも登山と思えばよし」と耐えながら上っていると
振り向けば金剛山と大和葛城山の雄大な眺め、車道とはいえ絶景です!

ふと、城山オレンヂ園の看板に「←登山口」とあり、登山口って何じゃ?
嶽山に登る道か?
人のレコを見ると普通に車道登ってた感じでしたが、どうなンだろう。
途中まで進んでみるも、なんか薄暗くて坂道もきついので、戻りました。
地図を見る限りはさっきの道で間違ってないし。
たぶん滝谷不動尊の近くに下るルートがあっちなんだろうと思い、
後で通るからいいやと。
そうして上り詰めてピークに「亀の井ホテル富田林」がありました。
以前はかんぽの宿だったそうで、ヤマプラでもそうなっています。
ホテル前に特に標識などはなく、人のレコを頼りに敷地内へ。
ホテル正面玄関を通り過ぎてテニスコートへの道に向かい、
テニスコートの脇の道を通るとその先に嶽山の山頂が!
\(^∀^)/やったぁ!2座登頂!

…しかし、レコを見るともう1つピークがあるそうで、
ピークというか見晴らしのいい展望地があるそうなンですよ。
だけどここにはそんな雰囲気がなく、あれぇ?(・_・;)あそこが楽しみだったのに…
なんとなく踏み跡があったのでちょっと奥まで進んでみましたが、
明らかに違う。ただの藪。手に傷を作りながら戻ります。
もしかしてこっちかな?と思いながら、確信もないのに客じゃない人間がホテル敷地内をうろうろするのは憚られるので、いったん車道に戻る。
スマホで調べながら歩くがレコには詳しく書いてなくて、もう3時過ぎてるから諦めて、歩いてきた坂道を下り始めます。
あ〜あ、失敗だったな…。いや、失敗ではないけど…。

だがやっと詳しく書いてあるレコを見つけ(←つーか落ち着いて調べればすぐわかったはずだが)、また坂道を登り直してホテル前に戻り、スロープのような道を進んでいくと「嶽山窯跡群」の標識。ただ、この周辺には何も見当たりませんでした。
少し戻って駐車場の間の道を抜け、さっきテニスコートに向かった道の左の道、さっきここかな?と思った道を進んでいくと、奥に公園のような広い場所がありました。
あった!ここだ!あの木とベンチ、レコで見たやつ!

ヤッターーーー\(^∀^)/ーーーーーッ!!!

しかも誰もいないし!
風はだいぶおさまったけどやはりけっこう寒く、
時間も押してるからあまりゆっくりは出来ないけど
見晴らしは最高♪
ただ、金剛山や大和葛城山とは逆方向なので見えませんでしたが。
ちょっとベンチで休憩し、満足しました。
さぁそろそろ帰らなければ。

満足してホテルを後にし、金剛山&大和葛城山を見ながら坂道を下ります。
滝谷不動尊の方へ下りたかったけど、もう4時になるので迷ったら怖いと思い、
汐ノ宮駅へ下ることに。
そしたら途中に「蒲中央」のバス停があり、時間もちょうど良かったので、
バスに乗って富田林駅に帰りました。また富田林かよ。

というわけで、急に決めた山だから色々不手際はあったけど
今日も楽しい登山となりました!
滝谷不動尊まで下れたら完璧だったンだけどまぁいいや。
金剛バスの時間もちょうど良かったしね。
宿に戻って今日も早めに夕食、本日はコロッケがメインでした。
食べた後は昨日と今日2日分の行動着を洗濯・乾燥して明日に備えました。
明日は岩橋山に登ります!↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6233956.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら