記録ID: 6234401
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
南沢山・横川山再び せいなの森キャンプ場から霧氷の稜線
2023年11月29日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 884m
- 下り
- 874m
コースタイム
天候 | 曇りガス やや風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GoogleMAPは「ふるさと村自然園せいなの森キャンプ場」で入力。 この季節はスタッドレスタイヤ装備が必要です。 登山者用Pは管理棟手前に40〜50台程。1台500円。 登山口そばの駐車場はキャンプ場利用者専用です。 またトイレ・駐車場整備費として環境整備費1名200円。 管理棟外の料金箱に入れるか、PAYPAY払いも可能です。 12月〜3月はキャンプ場休業のため、トイレ利用不可だそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> なし。キャンプ場管理棟に記名帖はあります。 <ふるさと自然園〜南沢合流点(尾根ルート)> 登山口前に簡易水洗トイレあり。 植樹林と雑木林の混じった緩やかな尾根道。 少々傾斜が強めの場所もある。沢ルートは荒廃で閉鎖。 <南沢合流点〜南沢山> 落葉樹の緩やかなトラバース。 <南沢山〜横川山> 笹原の稜線歩き。風あたります。アップダウンあり。笹刈り済。 この日はずっと薄雪あり。地面の凍結で滑りやすい。 |
写真
感想
またしても舌の根も乾かぬうちの再訪です。
いつもそんな。こだわりがあると気が済まない性質なんで。
気象庁のデータをみて霧氷が発生した時の条件チェックして、
前日雨で風がやや強いのを予報で確認して出掛けました。
風があるなら気温自体は低くなくとも霧氷発生しやすいようです。
結果的に青空ないも霧氷が素晴らしい日でした。
南沢山・横川山には霧氷狙いで何度も来てますが見えたのははじめて。
この日は霧氷めざしてどこ行くか考えあぐねてでしたが、
カラマツ霧氷がすごく見たかったからとってもよい1日でした。
香嵐渓にもよりみち。終盤に入るも綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する