ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 623526
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

『花いっぱいの伊吹山北尾根』プチ縦走・・国見岳〜大禿山〜御座峰

2015年04月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
8.8km
登り
880m
下り
876m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:41
合計
5:12
7:20
46
スタート地点
8:06
54
9:00
9:10
39
9:49
23
10:12
10:26
25
10:51
10:55
26
11:21
11:34
36
12:10
22
12:32
ゴール地点
天候 ☆晴れベース、気温高く、快適な縦走歩きができました。
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆今回は、岐阜県側から登りました。揖斐川町の国見岳スキー場の入口を右手に見ながら車を林道をもう少し進めると通行止め(ロープ)、国見峠まで行けません。災害復旧工事は6月22日までの工期となっています。ここから取り付け口のKDDIの看板まで歩いて10分程度、そう苦にはならない距離です。

☆以前、滋賀県側から国見峠に向かった時、大規模な土砂崩れで峠のかなり手前から歩きました。まだダメだろうと思っていたら、滋賀県側から国見峠まで開通しているとのこと、実際に通行してきた方から情報をいただきました。通行禁止の看板をどけて登って来たとのこと。事前に土木事務所?に確認してから来た、とおっしゃってました。

☆私見ですが、滋賀県側から国見峠に至る国見林道は急斜面を強引に切って造った長い距離の林道です。落石の危険箇所ばかり、雨上がりは控えた方が良いように思います。
コース状況/
危険箇所等
☆コースは明瞭だと思います。
☆石灰岩の岩がゴロゴロしているエリアがあります、つまずき注意。
☆熊は絶対います。熊鈴は必携です。
ここまで車で行けます、ここから歩きです。
登り口まで歩いて10分程度でした。
2015年04月29日 07:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/29 7:16
ここまで車で行けます、ここから歩きです。
登り口まで歩いて10分程度でした。
右手に国見岳スキー場を見ながら国見林道を歩きます。
2015年04月29日 07:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/29 7:34
右手に国見岳スキー場を見ながら国見林道を歩きます。
ここが登り口、KDDIの看板の右手を登ります。
水場もありました。
2015年04月29日 07:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/29 7:36
ここが登り口、KDDIの看板の右手を登ります。
水場もありました。
少し急坂が続きますが、北尾根の稜線に出るにはここが一番の近道です。
2015年04月29日 07:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/29 7:37
少し急坂が続きますが、北尾根の稜線に出るにはここが一番の近道です。
タムシバ
2015年04月29日 08:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/29 8:00
タムシバ
新緑が眩しいです。
2015年04月29日 08:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 8:09
新緑が眩しいです。
スミレ系ですね。春は紫色の花が多いんでしょうか。
2015年04月29日 08:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 8:10
スミレ系ですね。春は紫色の花が多いんでしょうか。
岐阜の山々、山の名前がさっぱりわかりません。
わかるのは池田山くらいかなぁ。
2015年04月29日 08:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/29 8:15
岐阜の山々、山の名前がさっぱりわかりません。
わかるのは池田山くらいかなぁ。
教如上人が石田光成に追われ、春日村の村人がこの岩の下に隠した・・・そうです。
2015年04月29日 08:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 8:20
教如上人が石田光成に追われ、春日村の村人がこの岩の下に隠した・・・そうです。
この辺り、イワウチワの群生地でした。
2015年04月29日 08:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/29 8:19
この辺り、イワウチワの群生地でした。
イワウチワ、この花を見るとなぜかうれしくなってしまいます。
2015年04月29日 08:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/29 8:27
イワウチワ、この花を見るとなぜかうれしくなってしまいます。
北尾根の稜線に出ました。最初に登る国見岳の頭が見えます。
2015年04月29日 08:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 8:31
北尾根の稜線に出ました。最初に登る国見岳の頭が見えます。
北尾根はヤマエンゴサクの群生地でもありました。
2015年04月29日 08:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 8:45
北尾根はヤマエンゴサクの群生地でもありました。
かなり大きくなったネコノメソウ、中心は種かな?
2015年04月29日 08:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/29 8:50
かなり大きくなったネコノメソウ、中心は種かな?
この標識によると・・・
真っすぐは私有地であり×で右に行け、となっていますが、右に道はありません。道なりに真っすぐ登ります。
2015年04月29日 12:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/29 12:00
この標識によると・・・
真っすぐは私有地であり×で右に行け、となっていますが、右に道はありません。道なりに真っすぐ登ります。
ロープ場もありますが、特に危険と言う訳ではありません。
2015年04月29日 08:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/29 8:51
ロープ場もありますが、特に危険と言う訳ではありません。
KDDI管理地、広い空き地です。
2015年04月29日 08:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/29 8:58
KDDI管理地、広い空き地です。
絶好の見晴らし台!!
2015年04月29日 08:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/29 8:59
絶好の見晴らし台!!
伊吹山の表登山道では絶対に味わえない風景です。
2015年04月29日 09:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/29 9:02
伊吹山の表登山道では絶対に味わえない風景です。
国見岳到着!!見晴らしはGood!!
大きなマムシがいるそうです。
2015年04月29日 09:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/29 9:05
国見岳到着!!見晴らしはGood!!
大きなマムシがいるそうです。
伊吹山とこれから歩く北尾根の稜線がバッチリ。
2015年04月29日 09:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/29 9:06
伊吹山とこれから歩く北尾根の稜線がバッチリ。
ヒトリシズカ・・・です。
2015年04月29日 09:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 9:14
ヒトリシズカ・・・です。
ヒトリではありません、群れています。
2015年04月29日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/29 9:16
ヒトリではありません、群れています。
何の花?これも群れています。
2015年04月29日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/29 9:16
何の花?これも群れています。
スミレも群れています。
北尾根は多くの花がシーズン初めから群れています。
2015年04月29日 09:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/29 9:17
スミレも群れています。
北尾根は多くの花がシーズン初めから群れています。
ネコノメソウとスミレの2ショット!
2015年04月29日 09:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/29 9:20
ネコノメソウとスミレの2ショット!
北尾根の縦走路・・・稜線に立ちさえすれば、後は多少のアップダウンがあるくらい、快適です。
2015年04月29日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 9:27
北尾根の縦走路・・・稜線に立ちさえすれば、後は多少のアップダウンがあるくらい、快適です。
裏の伊吹山、なかなかお目にかかれません。
2015年04月29日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/29 9:27
裏の伊吹山、なかなかお目にかかれません。
新緑と太陽光線の組み合わせ、感動
2015年04月29日 09:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/29 9:34
新緑と太陽光線の組み合わせ、感動
振り返ると国見岳です。
2015年04月29日 09:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 9:38
振り返ると国見岳です。
ヤマブキソウでしょうか。
2015年04月29日 09:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/29 9:41
ヤマブキソウでしょうか。
さぁ、次に登る山、大禿山と伊吹山
2015年04月29日 09:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 9:43
さぁ、次に登る山、大禿山と伊吹山
ハクサンハタザオだと思います。北尾根登山道を真っ白に覆うくらい(ちょっと言い過ぎ?)咲いてくれます。
2015年04月29日 09:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/29 9:46
ハクサンハタザオだと思います。北尾根登山道を真っ白に覆うくらい(ちょっと言い過ぎ?)咲いてくれます。
イチリンソウの季節になりましたか。
2015年04月29日 09:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/29 9:48
イチリンソウの季節になりましたか。
大禿山到着、見晴らし度100%、最高のお昼ご飯場所です。
2015年04月29日 09:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/29 9:54
大禿山到着、見晴らし度100%、最高のお昼ご飯場所です。
今度は御座峰と伊吹山
2015年04月29日 09:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/29 9:55
今度は御座峰と伊吹山
カタクリ、等間隔に咲いていました。
2015年04月29日 09:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/29 9:57
カタクリ、等間隔に咲いていました。
快適な縦走路です。
2015年04月29日 10:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 10:02
快適な縦走路です。
振り返ってもこんな感じ
2015年04月29日 10:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 10:09
振り返ってもこんな感じ
縦走最後の山、御座峰です。見晴らし度は10%、長居はしません。
2015年04月29日 10:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 10:17
縦走最後の山、御座峰です。見晴らし度は10%、長居はしません。
御座峰から少し伊吹山方面に向かうと、見晴らし度がアップします。
2015年04月29日 10:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/29 10:22
御座峰から少し伊吹山方面に向かうと、見晴らし度がアップします。
琵琶湖も見えますよ。
もうここで大満足、伊吹山(静馬ヶ原)まで行く必要はありません。引き返します。
2015年04月29日 10:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/29 10:25
琵琶湖も見えますよ。
もうここで大満足、伊吹山(静馬ヶ原)まで行く必要はありません。引き返します。
能郷白山が見えました。
2015年04月29日 10:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/29 10:33
能郷白山が見えました。
国見峠から御座峰までのピストン、普通の登山者なら余裕のよっちゃんで往復出来ますよ(と思います)。
2015年04月29日 10:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/29 10:36
国見峠から御座峰までのピストン、普通の登山者なら余裕のよっちゃんで往復出来ますよ(と思います)。
帰りも写真を撮ってしまします。
2015年04月29日 10:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/29 10:43
帰りも写真を撮ってしまします。
木々の花も美しいですね。
2015年04月29日 10:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/29 10:43
木々の花も美しいですね。
2015年04月29日 11:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/29 11:05
2015年04月29日 11:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/29 11:13
2015年04月29日 11:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/29 11:14
3種類の花が群れています。
2015年04月29日 11:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/29 11:20
3種類の花が群れています。
淡い紫色
2015年04月29日 11:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/29 11:22
淡い紫色
この風景を見て下さい!!益々山に登りたくなってきます。
2015年04月29日 11:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
4/29 11:48
この風景を見て下さい!!益々山に登りたくなってきます。
もう一種類、咲いていました。
2015年04月29日 11:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/29 11:53
もう一種類、咲いていました。
旧春日村で見つけた桜です。こんな色合いの種類もあるんですね。
2015年04月29日 12:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/29 12:46
旧春日村で見つけた桜です。こんな色合いの種類もあるんですね。
撮影機器:

感想

☆自宅の二階から伊吹山が見えるところに住んでいます。ちょっと登りたいなぁと思ったら・・・伊吹山、本当に身近な山です。登るルートは表登山道がメインで偶に弥高尾根を登ったり。表登山道は何度も登り過ぎて、目をつぶっていても歩けるくらい(笑)。

☆今回、北尾根は2回目です。やっぱ良いですね、今年は”北尾根シフト”で登る回数を増やそうかな、と思っています。

☆一般に伊吹山で『縦走』という文字は思い浮かびませんよね、私も北尾根を登るまではそうでした。でも一度歩くと、病みつきになること間違い無し!ですね。第一、本当に新鮮なんです、新しい伊吹山に出合えるんです。

☆国見岳からスタートすると、伊吹山がどんどん、どんどん大きくなっていくのが体感できるんです。この感じは表登山道を歩いていては決して味わえません。そして花も魅力ですね。シーズン初めの今でも登山道沿いに”群れて”咲いています。

☆お天気が良く空気が澄み切っている時、霊峰白山が良く見えます。御座峰から国見岳に縦走する時、今度は逆に白山がどんどん大きくなってくるんですよ、これもたまりませんね。

☆春・夏・秋・冬、今年は季節毎の北尾根を歩き、それぞれの素晴らしさを味わいたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

そんなルートあるんですね!驚
yoshikun1さん、お疲れ様でした
お花きれいですね
そしてさすが!
いっぱい咲いてますね

伊吹山はスキー場跡からしか登ったことありませんし、そこしかルートはないもんだと思ってました
そんなプチ縦走ルートがあるんですね
こりゃまた「通」な伊吹山の楽しみ方ですね
2015/4/29 22:07
Re: そんなルートあるんですね!驚busanさんへ
表登山道程体力は使わずに縦走できますので良いですよ🎵普通、伊吹山を登るとぐったり😣💦💦💦ですよね。
busanさんはタイガースファンですか?
今回は寄りませんでしたが、国見峠の反対側に虎子山(とらす山)がありますのでファンなら是非❕どうぞ。
2015/4/30 7:10
今日はいい天気でしたね
yoshikun1さん、こんばんは

北尾根、今日はいい天気で、よかったですね。
滋賀県側から、国見峠復旧しているんですか。
去年の夏ごろは、がけ崩れ地点どころか、林道入口ゲートが閉まっていて、かつ、ゲートあけた形跡が無さそうということで、林道は車でなく、長い歩きをしました。結局、大禿山までしかいけなくて、悔しい思いしました。

今年は、縦走が期待できそうですね。タイミングが合って、ご一緒できればと思います。
また、いろいろ教えてください。
2015/4/29 23:48
Re: 今日はいい天気でしたねyonedaさんへ
実際に峠まで車で来た方がいたので通れるだろうと思いますが、通ったことのあるyonedaさんならお分かりのとおり、結構怖い林道ですね。
晴れのが続く日に行きましょう🎵
これからが花の本番だと思いますよ🎵
2015/4/30 7:18
縦走路
yoshikun1さんの今年のテーマになりそうですね。
伊吹山を北側から眺めると全然違う印象を受けるかもしれませんね。
縦走路も意外としっかりついている様子で快適な登山が楽しめそうです。
2015/4/30 21:31
Re: 縦走路 ikajyuさんへ
昨年は横山岳の四季を楽しみましたが、今年は北尾根を、但しここも熊要注意エリアです。
御在所岳周辺、アカヤシオがピークみたいですね。さぁて、次はシロヤシオですね。どのタイミングが良いかレコチェックお願いしますね。
エリアは竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、三池岳、野登山、、、かな。
2015/4/30 22:15
花の北尾根♩
伊吹山は間違いないですね!
スミレは葉の裏が紫のシハイスミレ、ネコノメの仲間はアカヒダボタンだと思います。
2週間するとヤマシャクヤクも咲きますね。
入れ替わり色々な花が咲いて何度行っても楽しいです!
2015/5/2 1:22
Re: 花の北尾根♩hrhさんへ
こんにちはー
そうなんです🎵ここのヤマシャクが楽しみなんです。
花が咲いているのは3〜4日でタイミングが難しいですね。北尾根でお会いした登山者の方がおっしゃっていました。花の中心の紫色が鮮やかに見えるのはほんの一日ですよ。
晴れの日にドンピシャ🎵巡り合いたいものですね。
2015/5/2 5:22
同日でしたね
昨年も国見峠が駄目だったので 春日の笹又から、今年も同じでした
お目当てはヤマシャクでしたがまだまだ蕾が固くて・・・またタイミングあれば行ってみたいです
ここは良いコースですよね^^♪
2015/5/2 17:37
Re: 同日でしたね、、、?
ひょっとしてNK さんですか?
間違っていたらすいません。
2015/5/2 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹北尾根、笹又〜国見岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら