記録ID: 6236723
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
【周回】矢倉岳☆富士山の見える山〜足柄峠経由・地蔵堂起点
2023年12月01日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 896m
- 下り
- 890m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
見た目30台程度。未舗装。無料。出入り自由。枠あり。 トイレは、一角にあり。水洗。水道あり。TPあり。 24時間利用可能。夜間、電灯なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路歩きが、半分。暴走車、オートバイに注意。 登山道はよく整備され、特段、難しい箇所ないと思います。 鎖、ロープ、梯子、渡渉なし。 付近は、熊目撃情報が多く、直近では、令和5年10月18日。 数年前には、家畜を襲ったという情報もあり。 肉の味を覚えた個体が徘徊しているようで、用心。用心。 狩猟期間に入っておりますので、明るい色の服装と、鳴り物で、 ハンターへのアピールに心がけましょう。 |
その他周辺情報 | ▼矢倉岳バッジ 調べた限り、なし。 |
写真
撮影機器:
感想
矢倉岳は、神奈川県南足柄市にある標高870mの山。関東百名山、関東百山、静かなる山、富士山の見える山他に選定されています。この辺りは、そんなに遠くは無いのですけども、アクセスの悪さから、あまり、足が向かない地域。圏央道の八王子以南と東名高速は、極力、通りたくない。
とはいえ。山リストの「富士山の見える山」が、完登まであと2座となったので、せっかくだから、行ってみることにしました。当初から、足柄峠を経由する計画だったものの、あらかじめヤマレコ楽ルートで作成していたルートが、足柄峠を通らないルートだったために、ヤマレコアプリにルート逸脱の警告を受けながら、足柄峠へ。広い。どこが、足柄峠か。なんなら、この付近一帯を指すのだろうか。あちこち歩きまわったから、どこかが正解だろう。本来であれば、広場みたいなところから、富士山が丸見えなのだろうが、あいにくの天気でまるで見えなかった。
足柄萬葉公園を通過して、矢倉岳に。たまに出ていた太陽は翳り、薄暗い。富士山が見える山なのに、富士山は見えなかった。ま、そういうこともあるか。ひひひ。来た道を戻るのは、気が引けたので、遠回りになるけど、周回しました。おかげで、車道歩きが長くなりましたけど。
駐車場に戻ってきて、11時くらい。有名な万葉うどんで、カレーうどんとやらを食べる予定だったのですけど、この後に登る山の駐車場が、17時に施錠されてしまうので、それまでには、下山しないといけないから、食事をせずに、すぐに出発した。
というわけで。この日の午後の部に続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
いいねした人