ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6236813
全員に公開
ハイキング
甲信越

三滝から大通嶺へ冬枯れのヤブ山を歩く(北相木村営バス利用)

2023年12月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
11.7km
登り
808m
下り
914m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:41
合計
4:14
7:43
45
大桑バス停
8:28
8:31
7
三滝駐車場
8:38
8:40
7
小禅滝
8:47
8:50
52
大禅滝
9:42
9:47
30
三等三角点深沢
10:17
10:42
30
大通嶺
11:12
11:15
42
よしんだ峠
11:57
小学校前バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
北相木村営バス(平日ダイヤ、休日は減便されます)
行き:小海駅7:20発 大桑7:42着(5分早着)
帰り:小学校前12:48発 小海駅13:05着
100円均一
※車はまちの駅こうみ裏の千曲川河川敷駐車場に駐車(小海駅まで徒歩7分)
コース状況/
危険箇所等
登山道はありません。完全バリです。
支尾根が多く、常に現在地確認が必要。
狩猟期なので目立った色の服装が良い。
その他周辺情報 今回の山行は、godohanさんの昨年のレコ「三滝山〜大通嶺 ゴ・ドーハンの山旅 滝と石仏、オマケに里山御嶽も」を参考にさせていただきました。 
本日は小海駅にやってきました
5
本日は小海駅にやってきました
これから北相木村営バスに乗ります
3
これから北相木村営バスに乗ります
駅前の気温は何と、−6℃ 
さすが信州、寒いです
7
駅前の気温は何と、−6℃ 
さすが信州、寒いです
で、7:20始発バスがやってきました 
乗ったのは自分のほか地元の方1名だけ
5
で、7:20始発バスがやってきました 
乗ったのは自分のほか地元の方1名だけ
車窓から相木のシンボル御座山
4
車窓から相木のシンボル御座山
大桑バス停で下車 
バスを見送る 
なお、料金が100円とは驚きです☺
6
大桑バス停で下車 
バスを見送る 
なお、料金が100円とは驚きです☺
三滝へ 
車道歩きが2.5キロあります
5
三滝へ 
車道歩きが2.5キロあります
車は1台も通りませんでした
2
車は1台も通りませんでした
カーブミラーで自撮り 
寒くて着込んだんでちょっとモコモコしてますが、この後暑くなって脱ぎました
10
カーブミラーで自撮り 
寒くて着込んだんでちょっとモコモコしてますが、この後暑くなって脱ぎました
三滝駐車場 
かなり広くてトイレもあります
3
三滝駐車場 
かなり広くてトイレもあります
案内マップ
三滝山本堂で本日の安全祈願
3
三滝山本堂で本日の安全祈願
では登山開始
カケスの羽ですね
10
カケスの羽ですね
まず小禅滝へ
小禅滝 
渇水期なんで水量ほとんどなし
9
小禅滝 
渇水期なんで水量ほとんどなし
深そうな洞窟があったけど、そろそろクマさんが冬眠する時期なので入るのやめました
12
深そうな洞窟があったけど、そろそろクマさんが冬眠する時期なので入るのやめました
次、大禅滝へ
大禅滝 
こちらもほとんど水量がない
9
大禅滝 
こちらもほとんど水量がない
石仏多数
下にはミニ氷瀑ができつつあります 
厳冬期には立派な氷瀑となるらしい
10
下にはミニ氷瀑ができつつあります 
厳冬期には立派な氷瀑となるらしい
脇の岩屋にも石仏多数
4
脇の岩屋にも石仏多数
岩屋が多い
さらに上へ 
結局マップにあった浅間滝はどこか分からず
4
さらに上へ 
結局マップにあった浅間滝はどこか分からず
イワタケです 
神域というか仏域なのでここでは採りません
7
イワタケです 
神域というか仏域なのでここでは採りません
モミの倒木にまたがってみる
諏訪の御柱祭の木落しを思い出しました 
なお、服は目立つ青色に変えてます 
7
モミの倒木にまたがってみる
諏訪の御柱祭の木落しを思い出しました 
なお、服は目立つ青色に変えてます 
山道の痕跡を発見 
地形図の破線の道か?
4
山道の痕跡を発見 
地形図の破線の道か?
この沢、いたるところでシモバシラを見ました
11
この沢、いたるところでシモバシラを見ました
しかし、倒木多し
2
しかし、倒木多し
ルートは無くなりヤブ状態 
4
ルートは無くなりヤブ状態 
で、地形図を見たら、この左手の尾根を登れば深沢三角点のすぐ近くに出ることに気が付く
3
で、地形図を見たら、この左手の尾根を登れば深沢三角点のすぐ近くに出ることに気が付く
この支尾根はヤブもなく歩きやすい
7
この支尾根はヤブもなく歩きやすい
地形図にはない林道がありました 
横切ってさらに登ります
4
地形図にはない林道がありました 
横切ってさらに登ります
この辺は急登 
しんどい💦
5
この辺は急登 
しんどい💦
二本シラカバが目立ってました
6
二本シラカバが目立ってました
小尾根を登り切って小ピーク
3
小尾根を登り切って小ピーク
明瞭な稜線に出ました
4
明瞭な稜線に出ました
南にわずか歩いて深沢三角点 
本日の最高点です
9
南にわずか歩いて深沢三角点 
本日の最高点です
7年ぶりに来ました 
敬意を込めてタッチ
8
7年ぶりに来ました 
敬意を込めてタッチ
アカマツの隙間から雪をかぶった八ヶ岳が見えます 
赤岳と横岳だな
9
アカマツの隙間から雪をかぶった八ヶ岳が見えます 
赤岳と横岳だな
少し戻って北相木と小海町の境界尾根を西へ
4
少し戻って北相木と小海町の境界尾根を西へ
南に天狗山 
今年の夏に大汗かいて登ったなぁ
5
南に天狗山 
今年の夏に大汗かいて登ったなぁ
で、大通嶺に行くのだけど、ここで尾根が3方に分かれる
3
で、大通嶺に行くのだけど、ここで尾根が3方に分かれる
こっちが主尾根
真ん中の尾根 
こちらが大通嶺への道
3
真ん中の尾根 
こちらが大通嶺への道
左の尾根 
どれも似たような風景で間違えやすい 
前回は迷っだけど今日はヤマレコマップがあるので大丈夫😄
5
左の尾根 
どれも似たような風景で間違えやすい 
前回は迷っだけど今日はヤマレコマップがあるので大丈夫😄
で、こんな感じ 
7年前はひとつ西の尾根を下ってしまってちょい迷いました
4
で、こんな感じ 
7年前はひとつ西の尾根を下ってしまってちょい迷いました
大通嶺への目印かな
2
大通嶺への目印かな
この岩場は左手から巻いて下りてきました
3
この岩場は左手から巻いて下りてきました
で、たくさんのイワタケを発見 
下にけっこう落ちてたので少々いただきました
7
で、たくさんのイワタケを発見 
下にけっこう落ちてたので少々いただきました
ちょっと登り返して、あれが大通嶺のピークだな
4
ちょっと登り返して、あれが大通嶺のピークだな
到着しました 
7年ぶりです
5
到着しました 
7年ぶりです
godohanさんのレコにあった木のプレートはだいぶ色あせてました
7
godohanさんのレコにあった木のプレートはだいぶ色あせてました
で、今日は自作のステンプレートを持ってきました 
材料は100均のステントレーを流用
8
で、今日は自作のステンプレートを持ってきました 
材料は100均のステントレーを流用
7年前と同じシチュエーションで1枚
10
7年前と同じシチュエーションで1枚
【参考】 
2016年4月23日撮影  
これが無くなったと知って似た感じで作ってみたのだが、やっぱり昔のほうが味があるなぁ 
8
【参考】 
2016年4月23日撮影  
これが無くなったと知って似た感じで作ってみたのだが、やっぱり昔のほうが味があるなぁ 
まだ10時すぎだけど腹減ったのでメシ食います 
今日のメインは長野限定のホームラン軒🍜
10
まだ10時すぎだけど腹減ったのでメシ食います 
今日のメインは長野限定のホームラン軒🍜
お腹もふくれて温まったので下山します
3
お腹もふくれて温まったので下山します
下山は前回と同じルート 
この急斜面を下ります
4
下山は前回と同じルート 
この急斜面を下ります
この下が岩壁となってるので巻きます
3
この下が岩壁となってるので巻きます
ケモノ道を辿る 
動物は安全な場所を下ってるので、こういうときケモノ道は参考になります
5
ケモノ道を辿る 
動物は安全な場所を下ってるので、こういうときケモノ道は参考になります
巻いた岩場を見上げる
3
巻いた岩場を見上げる
ここにもシモバシラがたくさん 
氷の芸術品ですね
13
ここにもシモバシラがたくさん 
氷の芸術品ですね
キャンプ場のようなカラマツ林に出ました 
この辺から林道ぽくなりました
5
キャンプ場のようなカラマツ林に出ました 
この辺から林道ぽくなりました
ちょっとヤブっぽいところを歩いてよしんだ峠に寄っていきます
2
ちょっとヤブっぽいところを歩いてよしんだ峠に寄っていきます
ここがよしんだ峠 
4
ここがよしんだ峠 
小海町側には獣除けフェンスがあり、その向こうは農地になってます 
前回はここからスタートしました
3
小海町側には獣除けフェンスがあり、その向こうは農地になってます 
前回はここからスタートしました
小海、北相木境界尾根 
前はかなり急登のここを登って大通嶺に行きました
4
小海、北相木境界尾根 
前はかなり急登のここを登って大通嶺に行きました
北相木へ何となく道型があるけどこの先はヤブでした
3
北相木へ何となく道型があるけどこの先はヤブでした
強引に歩いて林道に復帰
2
強引に歩いて林道に復帰
伐採地から八ヶ岳 
7
伐採地から八ヶ岳 
舗装道に出ました
2
舗装道に出ました
カラマツの落ち葉が積もって、競技場のトラックを歩いているような感触でした
5
カラマツの落ち葉が積もって、競技場のトラックを歩いているような感触でした
ここの上がGoogleマップで見た天神山砦跡のようなので登ってみます
4
ここの上がGoogleマップで見た天神山砦跡のようなので登ってみます
二基の祠が村のほうを向いて置かれてました
6
二基の祠が村のほうを向いて置かれてました
天神山下で本日2回目の自撮り
8
天神山下で本日2回目の自撮り
さらに下って北相木の村と御座山
7
さらに下って北相木の村と御座山
バス道に出ました
3
バス道に出ました
で、本日のゴール、小学校前バス停です 
すぐ後ろは役場庁舎 
村の中心地だけあって立派な待合室があります
4
で、本日のゴール、小学校前バス停です 
すぐ後ろは役場庁舎 
村の中心地だけあって立派な待合室があります
ただ今11:57
予定よりかなり早く下山しました 
当初は14:33に乗る予定だったが、12:48に乗れます
1
ただ今11:57
予定よりかなり早く下山しました 
当初は14:33に乗る予定だったが、12:48に乗れます
バスまでまだ時間があるのでこちらへ 
2
バスまでまだ時間があるのでこちらへ 
役場となりの考古博物館です 
入場料は200円
6
役場となりの考古博物館です 
入場料は200円
北相木は遺跡が多く、様々なものが出土しています 
人骨や・・・
8
北相木は遺跡が多く、様々なものが出土しています 
人骨や・・・
土器・・・
縫い針などが展示
7
縫い針などが展示
北相木でいちばん有名な栃原岩陰遺跡レプリカ 
発掘時の状況を再現してます
7
北相木でいちばん有名な栃原岩陰遺跡レプリカ 
発掘時の状況を再現してます
外に出たら、役場庁舎の真上に大通嶺がよく見えました
6
外に出たら、役場庁舎の真上に大通嶺がよく見えました
気温は昼過ぎでも3℃しかない
3
気温は昼過ぎでも3℃しかない
バスがやってきました 
朝と同じ運転手さんでした
8
バスがやってきました 
朝と同じ運転手さんでした
で、小海駅に到着 
乗客は自分だけでした
4
で、小海駅に到着 
乗客は自分だけでした
駐車場所まで歩いて終了
3
駐車場所まで歩いて終了
おまけ 
イワタケは酢の物にしてみました 
特に味はないけど食感がいいです 
10
おまけ 
イワタケは酢の物にしてみました 
特に味はないけど食感がいいです 

感想

昨年秋に、godohanさんが北相木の三滝から大通嶺まで歩いているレコを拝見し、今年は自分も三滝から行ってみようと地形図を見ながら色々考えていて、登山口と下山口を別にするために村営バスを使ってみようと思い立った。
その村営バスだが、休日は減便となるため平日が使いやすく、天気と有給の兼ね合いで12月に入った初日に決行(大げさです💦)となりました。
大通嶺は7年前に一度訪れていて、そのとき山頂のステンレスの小さなプレートが印象に残っていたのだが、gさんのレコによればそれが無くなっているらしい。そこで、せっかく行くのならと似たプレートを作って取り付けてみようと画策、これも実行に移してきました。

好天の下、久しぶりに冬枯れのバリ山を歩いたけど、やっぱり気持ちいいものであります。
大通嶺を再び訪れることが出来て満足でしたが、三滝は初めてだったものの水量がほとんどなくイマイチ。こちらはまた季節を変えて訪れてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら