サンライズで行く伊豆の山 1日目


- GPS
- 07:13
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 2,340m
- 下り
- 2,223m
コースタイム
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:10
天候 | 晴れ 無風〜微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
大阪 00:33 (25分遅れで実際は00:55頃発) - 5:26 (20分遅れで実際は5:45頃着) 沼津 <サンライズ出雲> 沼津 5:52 - 5:56 三島 <JR在来線> 三島 6:10 - 6:44 修善寺駅 <伊豆箱根鉄道> 修善寺駅 6:50 - 7:20 天城ゆうゆうの森 <タクシー> 7,400円 下山後: だるま山高原レストハウス 15:29 - 15:48 (20分遅れのため実際は16:10頃着) 修善寺駅 <東海バス> |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道も道標もよく整備されています。 |
その他周辺情報 | ・トイレ:今回のコース上には、だるま山高原までトイレはありません。 仁科峠で道をそれて牧場の駐車場に行けばあるようです。 ・休憩:だるま山高原レストハウス 食事は14:30まで、喫茶は16:00まで(季節によって変わりますので要確認) ・宿泊:修善寺温泉 民宿福井 1泊2食 7,850円(税込、入湯税込) http://www2.wbs.ne.jp/~fukui/ |
写真
感想
週末のサンライズ出雲が取れたので、前々から行きたかった伊豆の山へ。
ちなみにサンライズは、上りは大阪に停まりますが、下りは関西に停まらないので(※姫路は停まる)、これを利用する場合は東行限定になります。
夜中の0:33発なので、12時ごろに大阪駅へ。
11番線ホームという普段利用することのないホームの待合室に行くと、中はほぼいっぱい。
私の少し後に来た人たちは立っているか、外のベンチで待つしかないようでした。
さすが人気のサンライズ。
待っていると、「20分遅れ」のアナウンスが。
それが時間が経つにつれ「25分遅れ」に。
今回の計画では、沼津に5:26着〜5:52発の東海道線に乗り換えという予定で、この前提で修善寺のタクシーも予約していたので、気が気でありません。
これが数時間遅れならまだ諦めもついて別計画を組み直そうかということになるのですが、何にせよ気にしても仕方ないので「この先、静岡まで停まらないから挽回してくれるだろう」と眠りにつきました。
翌朝5時ごろ起きて通路の洗面台で顔を洗っていると、ちょうど車掌が通りかかったので遅延時間を聞いたら、相変わらず「25分遅れ」とのこと。
ここで困るのが、静岡県内では車内放送がいっさいないこと。
何時くらいに荷物をまとめて降りる準備をすればいいのかわかりません。
あまり早くても手持ちぶたさだし、ドア脇で待つのも寒いし。
とはいえ降り遅れ(!)は絶対避けなければならない。
ちなみに外はまだ真っ暗なので、どこを通過しているかは不明です。
そもそもまったく土地勘のない静岡なので、外を見ても、どのみちわからないと思いますが。
結局5:40ごろに荷物をまとめてドア脇に待機していたら、5:45に沼津に到着。
「25分遅れ」を完全に信じて5:50ごろに降りようとしていたら、降り過ごしていたところでした。
とまあプチトラブルはあったものの、サンライズ(シングル個室)自体は完全個室・完全横臥で、いつも利用している夜行バスとは比べものにならないくらい快適に過ごせました。
また、予定通り入山できたことで、山行も順調にこなせました。
(サンライズの遅延話だけで長くなってしまったので、これにて終了させていただきます、、、)
(2日目の様子はこちらをご覧ください)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6244993.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する