ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6242254
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鎌ケ岳(白滝尾根-ニゴリ谷周回)

2023年12月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
エスエス その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
8.9km
登り
819m
下り
812m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
1:16
合計
7:37
8:49
129
10:58
10:58
1
10:59
11:09
55
12:04
12:07
6
12:13
12:21
35
13:19
13:19
3
13:22
13:37
3
13:40
13:44
0
16:22
16:25
1
16:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
白滝尾根は細尾根で、灌木や木々が多く歩きにくい上に古い害獣対策金属ネットがほぼ崩壊しているが危険気廻りない。機能していない器具は撤去すべき
野洲川への下降がガードレールを越えることだ
2023年12月01日 08:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 8:56
野洲川への下降がガードレールを越えることだ
ガードレール下の斜面に杉の大きな木が
2023年12月01日 08:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 8:57
ガードレール下の斜面に杉の大きな木が
対岸の白滝尾根末端は猛烈な急斜面だ
2023年12月01日 09:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 9:29
対岸の白滝尾根末端は猛烈な急斜面だ
尾根には獣害防止柵だろうか古い金属製の柵が延々と続いているが、殆ど崩壊で足元や斜めの補強で足にまとわりついて危険極まりなかったので、撤去すべき
2023年12月01日 09:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 9:33
尾根には獣害防止柵だろうか古い金属製の柵が延々と続いているが、殆ど崩壊で足元や斜めの補強で足にまとわりついて危険極まりなかったので、撤去すべき
2023年12月01日 09:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 9:40
まだまだ急傾斜が続く
2023年12月01日 09:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 9:41
まだまだ急傾斜が続く
2023年12月01日 09:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 9:43
細い尾根は尾根芯に大きな木があると、木を抱えてやっとすり抜ける
2023年12月01日 09:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 9:44
細い尾根は尾根芯に大きな木があると、木を抱えてやっとすり抜ける
今朝の霧氷だろうか?
2023年12月01日 11:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 11:29
今朝の霧氷だろうか?
大洞の頭を越えると国境稜線まで、緩やかな広場の継続するいい感じの尾根だ
2023年12月01日 11:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 11:31
大洞の頭を越えると国境稜線まで、緩やかな広場の継続するいい感じの尾根だ
散策する尾根
2023年12月01日 11:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 11:31
散策する尾根
今までの急傾斜を癒してくれるかのようだ
2023年12月01日 11:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 11:55
今までの急傾斜を癒してくれるかのようだ
シャクナゲがたくさんあるので連休後半はきれいに咲いているだろうか?
2023年12月01日 11:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 11:55
シャクナゲがたくさんあるので連休後半はきれいに咲いているだろうか?
白滝尾根と国境稜線の分岐
2023年12月01日 12:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:06
白滝尾根と国境稜線の分岐
国境稜線から、今日は伊勢湾が綺麗に見える。すぐ手前は雲母峰だろうか?
2023年12月01日 12:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:07
国境稜線から、今日は伊勢湾が綺麗に見える。すぐ手前は雲母峰だろうか?
鎌ケ岳方面
2023年12月01日 12:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:07
鎌ケ岳方面
霧氷の鎌と御在所
2023年12月01日 12:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:07
霧氷の鎌と御在所
2023年12月01日 12:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:07
2023年12月01日 12:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:08
国境稜線は細く岩場と急傾斜のアップダウンが厳しい
2023年12月01日 12:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:11
国境稜線は細く岩場と急傾斜のアップダウンが厳しい
細尾根は続く
2023年12月01日 12:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:12
細尾根は続く
向こうは衝立岩か?
2023年12月01日 12:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:12
向こうは衝立岩か?
岩の根元に残雪がほんの少し
2023年12月01日 12:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:14
岩の根元に残雪がほんの少し
ボヤけてるが霧氷一杯の木々
2023年12月01日 12:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:20
ボヤけてるが霧氷一杯の木々
霧氷の先に山並みが
2023年12月01日 12:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:20
霧氷の先に山並みが
雨乞岳
2023年12月01日 12:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:22
雨乞岳
霧氷が解け始めている
2023年12月01日 12:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:56
霧氷が解け始めている
2023年12月01日 12:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:56
松の葉にも霧氷が
2023年12月01日 12:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:56
松の葉にも霧氷が
鎌ケ岳
2023年12月01日 13:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 13:32
鎌ケ岳
鎌から御在所
2023年12月01日 13:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 13:32
鎌から御在所
鎌から琵琶湖が鮮明に見える
2023年12月01日 13:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 13:32
鎌から琵琶湖が鮮明に見える
2023年12月01日 13:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 13:32
雨乞とイブネ(右)
2023年12月01日 13:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 13:33
雨乞とイブネ(右)
2023年12月01日 13:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 13:34
ニゴリ谷上部を下降する
2023年12月01日 14:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 14:01
ニゴリ谷上部を下降する
ニゴリ谷下部を見る
2023年12月01日 14:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 14:02
ニゴリ谷下部を見る
大岩がゴロゴロだ
2023年12月01日 14:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 14:02
大岩がゴロゴロだ
2023年12月01日 14:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 14:02
稲ケ谷出合看板
2023年12月01日 16:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 16:22
稲ケ谷出合看板

感想

春以来の鎌ケ岳に行って来た。今回は野洲川源流の稲ケ谷出合から白滝尾根を登って、ニゴリ谷を下降するのだ。初めてのコースでGPSの軌跡頼りだ。
稲ケ谷の道端に駐車して、少し戻りながら下降できそうな場所を探しながらガードレール沿いを探索しながら行くと、やっと下れそうな斜面が見えて、下にロープがあった。ガードレールを越えて、木の根や枝とロープでやっと斜面に足を着けた。此処を越えるのにシンドそうなメンバーもいて大変だ。
対岸に渡ると、そこには物凄い急斜面の樹林帯だ。踏み跡らしきものもないままに、上を目指してただひたすら、杉の植林を登るだけなのは辛いがやむを得ない。尾根状になると金属質のさびたアングルがあった。これは害獣柵のようであるが、もうほとんど機能を果たせない状況に崩壊している。この柵が尾根に忠実に登っているが、そこが登るコースのようだ。尾根が徐々に細くなると柵と木々の間をやっと過ぎるくらいになって邪魔な存在で、柵のガード張りが足にかかって危険なくらいだ。機能が不全になったものは撤去すべきだ。
更に細い尾根の木々の多い急斜面を登ると、松の樹林になると上部に白いものが見えた。よく見ると、鎌ケ岳の方でどうも霧氷のような感じだ。今朝の寒さが齎せたものだろうか?俄然元気が出てきたような気がして、大洞の頭に達した。木々の鬱陶しいピークであるが、霧氷群は良く見えるようになった。そこから、少し登ると急に木々は少なく広場風の稜線で、雰囲気は実に良い。散策しているような感じの尾根を進むと今日初めての人がランチ中だ。こんないい場所はないぜと、少し上部で我々も風のないことをいいことに昼食とした。
ランチ場から国境稜線までは、散策地のような絶好な場所だ。鈴鹿にこのような雰囲気の場所は鈴鹿の上高地か、三国岳近くのダイラくらいではなかろうか?そんないい雰囲気の所だ。水沢岳との分岐を過ぎると国境稜線は今までとは突然変わって、クネクネ、アップダウンの細い岩場道だ。霧氷が近づいて来たと思ったら、傍らの木々にエビの尻尾になりきらぬものがしっかりと付いている。鎌ケ岳に近づくと霧氷はどんどん増加する。御在所も近くに見えて、山頂近くの大きな建物が良く見える。それよりよりも、伊勢湾や対岸の知多や中部空港方面まで見えるほどだ。冬だとこんなに良く見えるのかと再認識したが、反対側を見ると琵琶湖や比良山系までよく見えるほどいい日なのだ。
今年の春のイワサクラを見に来た時に岳峠でランチとした場所を過ぎて、鎌への急斜面をやっと登った。雨乞や綿向もよく見え、特に綿向山の大きなケルンまで確認できた。
今回の最大の課題であるニゴリ谷の下降が気にかかるが、峠から見るとその斜面は奈落の底へ落ちるようだ。意を決して峠から進むと、意外と安心して歩ける下り道だ。ただ、石ころが多く木々もまばらにあるが、落石にも少しは安心できそうな感じもする。傾斜はそれなりだが、大きな石ばかりなのが不安だ。左岸寄りの斜面を選択しながら、歩きにくい道を進むと木々が増えて来て足元が楽になると共に流れが出て来て、渡渉を何度もすることになると何処を渡るのかが課題だ。左右の小さな河岸段丘を選択して少しでも歩きやすい場所を探しながらの右往左往だ。
も少しで、朝の渡渉地点に近づいた時に右岸にコンクリ状を見つけて、ドライブウエー下部と思ったが、そうではなかった。だが、もうすぐ近くらしいので、少し下流に下ると登れそうな急斜面に先ほどのコンクリの延長の護岸堤のようだ。そこに上がると下流側に踏み跡が続いているが、上にガードレールが見えるので、急斜面を必死で登ってドライブウエーに出た。やっと登ると、意図していた場所から随分と上流に出たようだ。コンクリ道は沢の石ころ道より楽だと言いながら、直ぐに稲ケ谷出合駐車地に着いた。
白滝尾根は厳しい尾根で獣害金属柵が邪魔であったが、ニゴリ谷は危険な場所はないものの、沢内は大きな岩ばかりでルートファインデイングが難しい場所である。ただ、参考にしたGPSの軌跡は随分とスッキリ歩いているように思えた。これは、経験の差やルーファイのセンスの問題かもしれない。今回はルート選択の難しさを教えられたハイクであった。
”八”,”永”,”竹”

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら